ケーブルカー ダイニング

浅草橋で比較的に気に入っているイタメシ屋「ケーブルカー ダイニング」。食べログだと点数がイマイチなんだけど、ボクはけっこう気に入っている。ところで何で「ケーブルカー」なんだろうか? ボクは勝手に「フニクラ」が関係しているのかなと思っているのだが、店員に聞いても謎だった。
で、この日は打ち合わせで、そのあと打ち合わせの人たちとこのケーブルカー ダイニングに来た。ボクは普通に美味しくいただいたのだが、打ち合わせ相手の一人になんともしょっぱいボンゴレが出てきた。これは二重に塩をフったんじゃなかろうかと思うほどだ。ということは貝に味がしてないのかなと思ったら、貝も中までしょっぱい! コレはひどい……。他のは普通に美味しかったので、たぶん何か間違えたのだろう。

今度、11/16,11/19,11/20 でピザの食べ放題をやるらしいので、その時にまた味を確かめに行ってみようと思う。

 
 

今回張ったのは戦艦大和の主砲メカニズム解説。知らなかったのは、仰角を上げたまま砲弾の装填が出来ないと言うこと。なるほど、こういう仕組みだったのね。

  1. 戦艦大和・主砲のメカニズム1/2
  2. 戦艦大和・主砲のメカニズム2/2

ボカロ堂……もとい、ぼかろか堂


その悪夢は、深夜 0 時になろうかという時に始まった。
終電を逃した外注さんや社員さんたちを送っていたときに、ぽろっと一言誰かが「今日、コイツ、誕生日なんすよ」って言った。ボクはずっと黙っていた。なぜなら、それを話してしまうと「じゃ、飲もうか!」って流れになるのが解っていたからだった……。
そして、案の定、じゃぁ飲もうかって事になった。ウヒ、朝帰り決定です、どうもありがとうございました。

でもまぁ行ったお店は美味しかったので、ご紹介。
名前をボカロ堂……いや、ホントに最初そう読んじゃったのよ。マジスカ、店内で初音ミクとかかかりまくりっすか!? とかおもったら、「ぼかろか堂」であった(爆)。

ぶっちゃけてしまうと、イタリアンな串焼き屋。
なんでもかんでもオリーブ・オイルに、オリーブに、チーズ(笑)。チーズもいろいろ取りそろえていて、もちろんモッツァレラもあった。オリーブ・オイルはずるいね。どんなに食べてもくどくない。きっとそこそこいいオイルを使ってるんだろうね。とにかくイタメシ好きにはたまらない、美味しい串焼きやさんでした。
写真は Android 機なのであんまり良くないです。というか NEC っていつもカメラの性能悪いよなー(涙)。


  
  
  

ちなみに、家に戻ってきたのは朝の 5 時であった……orz