幻の信号機

今はもう無くなってしまったのだが大久保通りという環七~飯田橋へ抜ける道路の牛込の辺りに、交差点でもないのに信号機が設置してあった。ここを通るたびに何でここに信号があるんだろうってずっと謎だったんだけど、調べないうちに信号機は撤去されてしまい、その後、ボクの記憶からも消えていっていた。

上のツイート(ポスト)は、なぜその信号機の事を思いだしたのかまでは覚えていないのだが、信号機のあった理由が大気汚染だというのを初めて知った。この信号の先にある交差点はちょうど谷の底になっており、渋滞になると排気ガスがたまり実際に交差点周辺に住んでいる人達の健康に害を及ぼしたたようだ。

大気汚染はその後改善され、信号機は 2015 年に撤去されたが GSV には記録として残っていた。


下の写真はバーガーキングの月見バーガー。パイナップルがどーんと入っている(二枚目)。三枚目はダブルスペシャルガーリック。バーガーキングのハンバーガーは大きくて豪華だけどそれはあくまでもワッパーの話。普通のハンバーガーはマックみたいに貧相だったりする(汗

ワッパーは一つ 1500 円とかするしね、そりゃ立派だよ。

さらに下の写真は伊豆に行ってきた同僚のおみやげ。販売者は静岡県だけど作っているのは兵庫県だ(汗)。
なんかコレジャナイ感が漂うwww
ところがこの販売者の岸商店というお店、名前と住所で検索すると漬物屋なのだが……同じ店でいいんだろうか?
お菓子方面にも触手を伸ばしたってこと?