7 月の燃費

まずは7月の燃費から。悪い! たぶん都内移動がメインだと思うんだけど、だとしたら燃費はすこぶる悪い。
うーむ……まぁ、暑かったからなぁ。エアコンがんがんかけてたんだろう。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
7/15 579.9km 46.22L 167 – 8 円/L 12.547km/L ENEOS 東京都杉並区井草

ガソリン代が東京なのにごそっとあがっているが、これはおそらく東京都杉並区井草のガソリンスタンドが、高めに設定されていて、アプリを利用している人は普通の値段になるっていうやり方だと思う。うーん……このやり方はいいのか悪いのか……。結局僕は 159 円 /L で入れる事ができているので先月とあんまり変わってない事になるんだけど、ENEOS アプリを持ってない人は高い金額で入れる事になってしまう。

一瞬だけ、ドンと揺れた。その揺れ方が横揺れと縦揺れが合わさったように斜めに持ち上げられたような自身だった。
震源地はそもそも 23 区内。こんなところでも地震起きるんだなぁ。

魔晶石を貯めに貯め、10 連ガチャを 13 回(たぶん 39000 個)引いたんだけど、お目当てのキャラが出なかったという話。くそー、欲しかったなぁ。

下はカメラにあったので、そのまま貼ってみた。
鷹の爪団のお菓子。

FROGMAN は有名なる前から知っていて、なんだっけなぁ。なんか一家のフラッシュアニメ作ってて、コレの何が面白いんだって思ってたんだけど、まさかこんなにメジャーになるとはなぁ。

上海ブラッセリーのジャージャー麺とべびすた

お昼に『上海ブラッセリー』に行った。ここは味がわりと洋風チックな中華料理屋さん。けど、何にしようかなと、悩む。だいたいどのメニューも食べてしまった。
すると「ジャージャー麺」があった。
う~ん、ジャージャー麺かー。

実はボクの脳は、何故か知らないが、冷やし中華とジャージャー麺は「なかったこと」になっている(笑)。どういうわけか、この二つを「食べよう」と思ったことがないのだ。別に嫌いってわけでもないんだけどね。なんだろう、とにかくボクの脳が勝手にスルーする。
今回も、まったくスルーしてた。一緒にいた同僚が「決まんないんだったら、ジャージャー麺頼んでみてよ」って言われて初めて、「あぁ、ジャージャー麺もあるのか」と気付く。手に持っているランチメニューに書いてあるにもかかわらず!

というわけで、ジャージャー麺を頼んでみた。

あれー? ジャージャー麺ってこんなんだったっけ?
あん、なのはいいとして、このあんが青椒肉絲のお肉が挽肉になっているものだった。ジャージャー麺ってほら、肉味噌? なんかそんなのじゃなかったっけ?

味は普通に美味しい。麺ともよく絡む。あー、でも白いご飯食べたくなるなw

そんな不思議なジャージャー麺だった。
ちなみに浅草橋には有名なジャージャー麺の店があったりする。

1606200570

会社近くのスーパーでまたまたお菓子が投げ売りされていたので、買ってきた。これも期間限定モノなのかしら? ドデカイなのでベビースターが何本も束ねられているタイプのヤツ。こちらはどちらも美味しかった。ボクは中四国のお好み焼き味の方が好みかも。
だけど、その後のスーパーでの売れ行きを観察していると、のりしお味の方が先に売り切れた。しかも、かなりの差で。のりしお味が売り切れたとき、お好み焼き味はまだ 10 袋以上残っていた。そっかー、のりしおの方が人気かー。