真夏日とインク

11 月にして 30 ℃越えwww
ヤバス。
ちなみに去年(2023 年)の 11 月は日記によれば 11/2 に 33 ℃11/22 に 28℃を記録している。ただし 11/22 は外気温な上に、何かの間違いの可能性がある。

あと今日の気温はボクの仕事部屋での気温だ。ボクの部屋は何故か他の部屋に較べても暑い。おそらくサーバが 24 時間稼働してるからだとは思うのだが……。ちなみに天気予報によると東京の気温は 20.8 ℃だったらしい。えー……さすがに 10 ℃以上も差が出るのはおかしいような……。

家のプリンタは PX-M5041F という EPSON の業務用インクジェットを使っているのだが、まー、こいつが安いだけあってトラブルが多いんだ。特に紙送りはかなりタコで、湿気が多い日は一枚一枚紙送りできず、何枚も束で飲み込んでしまってそのまま紙詰まりエラーになる事が多い。

とはいえ実はボクはそんな頻繁には紙詰まりには遭ってないんだけどね……もっぱら家族が遭遇している(汗)。

それよりも多いのがインクがらみのトラブルだ。まーとにかくドット欠けが起きるので、クンニリングスクリーニングは欠かせない。あまりにもクリーニングの頻度がひどくてプリンタを壊してしまった事があったぐらいだ(汗)。
ところが切れたインクから順次、純正インクに交換していったところ、純正インクを使った色はピタリとトラブルが止んだ。マジかー。

やっぱ互換インクはダメだなぁ……。

それとも EPSON が、互換インクだと挙動を変えてたりするのかしら?

なんにせよもう互換インクは買わない。今、プリンタの中に残っている互換インクが最後だ。
純正インクは確かに高いんだけど、ボク自身はそんな頻繁に印刷しないしね。せいぜい年賀状と残暑見舞いくらい。トラブルに時間食われる自分の時給も考えたら、純正インクでぜんぜんコストは変わらないと思う。ストレスもためなくていいしね。