ふるさと祭り 2018 と NHK

今日もふるさと祭り 2018 に行ってきた<何やってんの?
もちろん一緒に行った人は異なる。
昨日は「あそこはどうだろう」「ここはどうだろう」と模索しながらだったが、今日はボクが水先案内人となって会場を案内……する予定だったんだけど、いろんなものに目移りしてうまく案内できなかった。

まぁでも昨日食べなかったものを色々食べた。

それにしては写真少ないなぁ……食べるのに夢中だったからなんだけど、理由はもう一つある。ボクが前回来たのは 2015 年だったんだけどその時はテーブル付きの食べる場所がたくさんあったのよ。ところが今年はそういう所はほとんどなく、ベンチがあるだけ。
なのでつい

今回はデザートも会場内で調達。生クリーム系を食べたかったんだけど、見事生クリームだらけのイチゴパフェをゲット。満足~。

話は変わって NHK の受信料の話。NHK が受信料徴収に執念を燃やしている理由の一つを垣間見たので、ツイートしてしまった。イギリスの公共放送 BBC は徴収率 90% を超えているらしい。NHK もそうあるべきと思ってがんばっているんだろう。

NHK の受信料というと TV を持ってないのにとられたとか、ホテルや会社の場合の契約内容がエグいとかそういう話題は聞くけど、TV 持ってるのに NHK に払ってない、いわゆる不正をしている人はどれくらいいるんだろうね?
それはそれほど多くないんだろうか?
そんなことないと思うんだよねー。
あと、法解釈でどうにでもなる、みたいなところもあるのかねぇ?

ワンセグ作戦、失敗

我が家にはテレビがない。まぁそれはいいんだけど、時々見たいなと思う番組がないわけではない。見たいなーって思っている TV 番組はバラエティだと IPPON グランプリとかゴチバトルとか。ドキュメンタリーだと NHK スペシャルとか、あとドキュメンタリーかどうかわかんないけど、ガイアの夜明け的なヤツとか。他にも時論公論。そうそう、NHK といえば、前も話したけど E テレ高校講座がすげーやらしいのよ! アシスタントの女の子がもー、太もも見せまくり! 化学の番組とか三姉妹とか出てきて、レズりまくるんだよ、すげーやらしい(まぁそれは、ボクの脳内でのことだが。太ももが見られるのは、本当)。

で、そういえば昔使っていた N-05D という携帯電話が TV が見られたはずだと思い出し、探してたら見つけた。おぉ、これで TV がみられるかも。

画質なんで別にいいのよ。中身が解れば。

が、結果はこの通り……orz
なんも見られなかった。NHK が時々入る感じww
くそー。

というわけで、結局 TV は見られてない。