Sound Canvas for iOS

待ちに待った Roland Sound Canvas for iOS がリリースされた。こいつは Roland が発売していた GS 音源というシンセサイザを iOS 上で エミュレーションしてくれるソフトだ。ボクが過去に作った曲でも使われているシンセサイザーだ。
実はボクは SC-88Pro を二台所有していて、家に一台、会社に一台それぞれ置いてある。急にジングル作ってとか言われることがあるので、この SC-88Pro という音源でサクッと作ってたりしている。
ただいずれも古い機械で有り、いつ壊れてもおかしくない。
この iOS 版があれば、SC-88Pro が壊れても iPhone で再現できる。

と、思ってたんだけど……。

どうも iOS というか iPhone を PC から MIDI 音源として使うには色々と面倒そうだ。
Lightning ⇔ MIDI にするような装置が必要だ。そしてそれさえあれば PC 側から MIDI 信号を送ってやれば Sound Canvas for iOS がドライブできるのかどうかも、よくわからん。しかもその実験のために 12000 円も出すのもなぁ……。
あともう一つの問題が浮上した。それはその作った曲をどうやって録音するのかよく解らない。いや、そりゃヘッドフォン端子から音録ればできるけど、せっかくのエミュレータなのにデジタルのデータが欲しいよ? どうするんだろ。

さらに、普通に MIDI を再生するだけでも一苦労。Sound Canvas for iOS には MIDI ファイルを読み込んでそれを再生するいわゆるシーケンサも搭載されているものの、Roland から購入した MIDI ファイルしか再生できない。
iOS は Windows なんかと違って、アプリごとにアクセス出来る領域が決められていて、同じ iPhone 内にあるファイルを自由に読み込んだりすることはできない。ネットワーク上のファイルなんてもってのほか。Sound Canvas for iOS 専用の場所に MIDI ファイルを入れなければならないのだ。
うーむ、ボクのサーバには膨大な MIDI データがあるというのに……。

で、一応 Windows のエクスプローラみたいなソフトがあるんだけど、そいつを使うと無理矢理 Sound Canvas for iOS を外部から呼び出して MIDI ファイルが再生できることが解った。曲リストなどは作れないが、1 曲 1 曲ならこれでサーバ上の MIDI ファイルも再生できるようにはなった……が、今度はサーバ上の MIDI ファイルが ZIPLZH で固められていることだ(汗)。さらにそれらを展開しても RCP ファイルであることも多い……orz(当時のツイート
MIDI ファイルというか演奏情報って、けっこう繰り返しの塊だ。だからすごく圧縮が効く。数百 KiB のファイルが数 KiB になる。当時、HDD の容量が 100MB とかそういう時代だったので圧縮しておいていたのだ。
RCP ファイルってのは NEC の PC-98×1 に出ていたシーケンサ ソフトのファイル形式で、オリジナルの形式のため、今のソフトでは再生できない。当時は RCP がけっこう幅を利かせていたのだ。

と言うわけで、せっかく手に入れた Sound Canvas for iOS、今のところどう使ったらいいものか、困っている(笑)。
一番最後の写真は、自宅のシンセサイザたち。SC-88Pro は上から 4 つめ左の機械。

IMG_3315 IMG_3316 1506183320

 

4 thoughts on “Sound Canvas for iOS”

  1. デジタルで録る方法は途中のバージョンアップでできるようになったみたいですね。というか何故これができぬまま出した・・・

    Yamahaの対iPhoneケーブルは接続違いでi-UX1とi-MX1があって、どちらもそれぞれの接続パターンを実現するだけなら最安値だと思います。ただし30ピンからの変換ですが。Lightningから直接変換できるものはまだまだ限られていて高いです。そこに将来的な意味でも多彩な接続を確保しようとすると、大和さんの挙げているiRigMINIになるかなぁという感じです。

    ちなみに圧縮状態のMIDI系ファイルをそのまま再生できるプレーヤーはWin用フリーソフトなら存在しまして、ちょいと確認したらプラグインにてRCPにも対応してたので紹介しておきます↓
    http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/kbmedia/kbmedia.htm

    1. なるほどなるほど。そろそろ重い腰をあげて試したりしてみます。
      Windows の MIDI Player はボクは TMIDI Player と言うのを使っています。RCP やアーカイブ ファイルにも対応しています。

  2. おぉ、デジタルで録る方法がありましたか。ありがとうございます。
    RCP の問題は PC 側からドライブできれば OK なので、あとはおっしゃるやつかなんか MIDI ⇔ Lightning のものを買うしかないかなーと思っています。で、これがあれば会社に置いてある SC-88Pro は誰かにあげてしまおうかと。

  3. iPhone用のMIDIケーブルだとi-UX1が一番手軽な気がしますが、これでも5000円超えますしねー。
    録音法はこことかに書いてあります↓
    http://www.dtmstation.com/archives/51931535.html

    RCP絡みだと、プレーヤー系はhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/music/rcp/ってのがありました。ちゃんとわざわざ一枠用意するVeotor・・・
    変換やDLL系はこんなとこでしょうか↓
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se182775.html
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114143.html
    http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se019932.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です