会津坂下町に馬肉を食いに行く

今日は遠出をする。ってのと、すぐにご飯が食べられるわけではないので、出かける前に軽くサンドウィッチで朝食。意識高い系サンドウィッチ『グッデイ サンドウィッチ』。一個が牛丼よりも高いワンドウィッチだ。自販機で 24 時間買えるのが有り難い。

B.L.T.(ベーコン・レタス・トマト)サンドウィッチと照りたまチキン。

パンには耳が付いているのにパサつかず、モサモサもせず、食べやすいんだよなぁ。なので深夜食べたいものが決まらない時、買いに来たりしている。

というわけで今日の行き先は会津坂下町(あいづばんげまち)である。そして何しに行くかというと、馬肉を買いに行くのである。もともとここは福島の太平洋側や同じくそのまま南に下った茨城や千葉にあった武士のための馬を育てる場所だったようで、その名残からか今でも馬肉が安く食えるのだ。

まぁでも行き来の交通費を考えたら、全然東京で食った方が安いんだけどねw<ヲイ
あと東京で馬肉って言うと下町の桜なべが有名で、焼肉みたいにして自由に食べられる店ってのがあんまないのよね(ってボクが知らないだけかも)。

行ったお店は『小林精肉店』。ここは隣に焼肉食堂も併設されていて、小林精肉店で買える肉がそのまま食えるのだ。
しかし下の写真で三枚目以外がどの部位なのかが、もう解らないw
三枚目が馬刺しだ。ちなみにこれで一人分だったような。二人で行ったのでコレを二皿平らげた。
うまい、うますぎる。

あと意外と美味しかったのが、6 枚目のニンニクの付け合わせ的なヤツなんだけど、まー、うまいんだ。これと馬刺しだけでご飯が何杯でも行ける。あまりにも美味しいのでこれを大量にいただいて帰ってきて、しばらく家でこれを肉関連の料理に使ってた。もー、米が進む進むwww

お店の方も気さくな方で、いろいろサービスもしていただいて、良い店でした。

で、そのあと温泉寄ったりなんかドライブしたりして帰ってきた。
下はそのとき買ったお土産。お菓子の蔵 太郎庵の本社工場に併設されている直売所で買ってきた。英語表記が TARO-UN なのねw UN は否定になる気がするんだけどどうなんだろうって思いつつ、会津の天神様は有名だよね。たしかサンドウィッチマン伊達さんも紹介していた気がする。簡単に説明すると、ブッセなんだけどね。