麺処まるよし

なんか、ツイッターの写真はピンぼけのを上げちゃったね(汗)。
桜台で並ぶラーメン屋というと二郎が思い浮かぶのだが、もう一つ、いつも前を通ると並んでいる店があったので、今日は思い切って並んでみた。
名前は『麺処まるよし』。タンメンの店らしい。

出てきたら、桜エビが散りばめられたなかなかキレイなラーメン。
今回はチャーシューを一枚つけた。

出汁はあっさりで、塩の味が楽しめるほど繊細。そこに桜エビの味が入ってくる感じ。
ただあっさりしすぎて野菜に負けており、もきゅもきゅ野菜を食う感じ。嫌いではないが、味付けが淡泊なので、わりとすぐに飽きてしまった(汗)。いや、もちろんベースはいいのよ、ベースは。
よくないのはチャーシュー。とにかく臭い。そして味付けがラーメンの味に合ってない。なんだこれ。
チャーシューはつけない方がいいかもしれない。

結果的には美味しいんだけど、桜エビに頼りすぎな気がした。

1603279247 1603279250

食べ笑い

高円寺に角ふじがあるというので会社帰りに寄ることにした。
角ふじとはラーメン二郎大勝軒を足して二で割ったラーメンのことである。
まぁ、この辺とかの写真を見れば一目瞭然である。
何故このラーメンを食べるのか。
それは単純に、麺がぶっとくてモチモチしているからである。スープの味や盛り付けに関しては、実はボクはまったく好きではない(汗)。単純に炭水化物好き、小麦粉好きだから食べるだけである。

で、その店は梅ヶ丘に移転していた……orz
どうでもいいけど移転後の点数がすごい下がってるんだけど(笑

そんなワケで、どこに食いに行こうかと思い、それじゃぁ角ふじつながりで桜台のラーメン二郎のことを思い出した。桜台のラーメン二郎はラーメン二郎の中でも一番うまいらしい。食べログも信じられないような点数がついている(2015.05.29 現在、3.70 点)。おかしい、ボクの中でラーメン二郎って言うと 2.5 点くらいなんだけど(ぉ。
で、きっと並んでるだろうから、閉店間際に行くとイイだろうと思ったら、閉店間際でも並んでた……orz
流石に並ぶ気にはならない。
とはいえ車も駐車場に入れてしまったし、この桜台で何か食べようと言うことでふと目を上げると「食べ笑い」という変わった名前のお店を見付けた。飲み屋さんだろうか? 食い物屋だといいなぁって入ってみると、中華料理屋だった。この時間でも定食もやっているとのこと。おぉ、素晴らしい。

で、この食べ笑い、美味しい(笑)。
いや、もちろんいわゆる町の中華料理屋の域は出てない。なんだけど、すっごいご飯に合う味の加減なのだ。しょっぱさとコクと出汁がなんていうなろう、「ご飯食べたい!」って思う味付け。そしてご飯が進む進む。ヤバい(笑)。
ご飯をお代わりすると、味噌汁が自動的についてくる。
というわけで、かなり食べやすくてご飯が進むお店であった。
また来よう。

1502061283 1502061289 1502061286 1502061285