みゆき食堂と清瀬周辺の話

今日は前々から行きたかった食堂へっていうか、なんかこのところボクが行く飲食店は全部「前々から気になっていた」とか「前々から行きたかった」店が多いw それもそのはずで、ボクのブラウザのブックマークには 1000 軒以上の飲食店が登録されており、出かけた先で食事が取れる時間があれば、このブックマークの中から行く店を選んでいるのだ。

なので、誘われて行く以外、自分で飲食店に行く場合は全て「前々から気になっていた」とか「前々から行ってみたかった」店になってしまうのであった。

というわけで話を元に戻して、清瀬にある「みゆき食堂」と言う所へ行った。
これはもう有名店で、テレビにも何度も何度もそれこそ擦りすぎだろうっていうくらい出ている店だ。なので入ると、時間制限やお酒の注文に関する注意書きとともに、入っていきなり女将さんにお酒を頼むかどうか聞かれる。飯にくいに来ただけだと言うと、すぐに席に案内してくれた。

酒を飲む場合は何故いろいろ条件があるかというと……そのときは納得したけど、もう忘れたw

で、この店は量が多いというのを忘れていた(汗)。基本頼んだのは挽肉の肉うどんと親子丼なんだけど……メニューが 100 種類くらいあるので一品料理も頼みたいなぁと肉じゃがやナスの何か(ヲイ)、あと緑の(二枚目)はなんだろう? ニンニクの芽かなぁ? いや、違うなぁ。

でね、味なんだけど、結果的にというか予想はしていたんだけど、大味w
美味しいは美味しいんだけどね、一人でじっくり、「ほう」とか「こうきたか」とかまーそんな風に舌鼓を打つ店ではない。一人でももっとお酒と一品料理を気軽に楽しむべき(汗)。あと量が多いからなんだろうけど、ずっと食べてると飽きる味でもある。これはどの料理にも言える。なので半分くらいの量で、他のも色々食べたかったなぁ。

ところでみゆき食堂は清瀬という所にあり、これはボクの行動範囲内にあるにエリアなんだけどとんと行かない。隣の東久留米は買い物とかで行くことがあるんだけどねぇ……。清瀬駅なんて何年ぶりだろ? 20 年以上ぶりだと思う。駅前を車で通過する事すらしない。
というのも、まず清瀬駅に出られる道路というのがない。パスが入ってこられるので全くないわけではないのだが、清瀬駅でどん詰まりになっているので清瀬駅に用事がないと入らないのだ。さらに清瀬駅を南北に貫く都内では有名な小金井街道という道路があるのだが、コイツが狭い上に万年渋滞道路なのでボク自身が近づかない&近くを通る必要がある場合は裏道をちょこまか抜けて行くので、ほんと清瀬駅は縁がないのだ。

で、この小金井街道、ウチの近くから清瀬の北側に通じる道路を計画中なのだが……まー、開通する気配がまったくない。そりゃそうだよなぁ。住宅街がず─────────────っと連なってるもの。ボクが生きている間に完成はしないだろう。ちなみにすでにつながっている道路はあって、都道 24 号という名前なんだけど、コイツは車がすれ違えないほど狭くてさらにくねくねと曲がりくねっている。正面から車が来たら絶望するくらい狭い。
実際に写真を見るのが手っ取り早い。こんなのとか、こんなの。こんな道路が都道なのだ。

計画中の道路というのはまさにこの都道 24 号を広くして一直線にするというものなのだが……下の Google Maps のスクリーンショットを見ると、右(東)から一直線に来た道路が丁字路で行き止まりになっている事が解る。でもその先にうっすらと用地買収が済んだエリアが左上(北西)に向かって伸びているのが解ると思う。そしてまた、住宅の多さもまた解るだろう。

こいつが開通してくれると埼玉にはかなり出やすくなるんだけどなぁ……。しかも交通事故も減ると思うんだよね……都道 24 号はもろに住宅街を縫っていくので……。あと右から一直線に伸びている道路にちゃんと都道 24 の番号が振られているのが解る。

ってツイートと全然関係ない話をしてしまったw

最後に台風 13 号発生。東京には余り影響はなかったと記憶してるんだけど、沖縄や奄美はどうだったんだろうなぁ。