22 ~ 26 まとめ

写真や Twitter(X)を振り返っても、日ごとに書くほどまとまったものはなかったので 10/22 ~ 10/26 までまとめ(ぉ

一枚目はいただいた『ななや』のティーバッグ。
わりとあっさりめでライトなブレンド茶。飲みやすいけど、アッサムとかのクセの強い紅茶が好きな人にはちょっと物足りないかも。そして二、三枚目は西友で見つけたウクライナのクラッカー、プレーン味。一年半振りの出会いだったので買ってしまった。戦争後の出荷なのかそれとも西友の在庫に眠っていたものなのか……。けっこう軽い食感で好きなのよね。オニオン味がまたうまいんだ。戦争が終わったらまた輸入されてくるだろうか?

最後のひもかわうどんは、謎。どこで買ってきたんだっけ? もらい物ではないと思うんだが……。
ゆで加減が結構難しいのよね。太いけど薄いのでグズグズにならないように気をつけないといけない。

10/24 の気温。34.2 ℃……真夏日の気温だ。
それでも夕方くらいにはすーっと気温は下がってくるんだけどね。あと湿度が低いのも暑さ──というよりは不快感?──をだいぶスポイルしてくれる。

二枚目は十勝豚丼の『三代目ぶた広』。晩ご飯。濃い味の肉で米をかっ込みたいときは、この店に限る。今の所(ぉ

んでもって 10/26 の晩ご飯はマックだったようだ。期間限定のニューヨーク バーガーズ シリーズ。肉厚ビーフ&ポテトとシュリンプタルタル、バッファローチキン。包み紙にちゃんと絵が描いてあるのは最近のマックの流行か? 凝ってるなぁ。ガンダム油淋鶏に続いてボクが見たのは三つ目だ。結構やってるのかね、コレ。期間限定メニューを毎回チェックしているわけではないので、解らぬが。

それにしても写真だとどれがどのハンバーガーか解らないねw
二枚目がたぶんシュリンプタルタルで三枚目がバッファローチキン、そして4 枚目が肉厚ビーフ&ポテトだと思う。

そして最後の写真は 10/26 の気温だ。真夏日……orz
もう残暑って言っていいのかわからんよね。単純に、暑い 10 月と表現した方がいいんじゃなかろうか?

お茶をいれる

rural_sy00g
会社にきゅうすを導入した。
ボクは実は紅茶党なのだが、このところずっと家でゆっくりと紅茶を飲めていない。茶葉がどんどん家にたまっていく。紅茶は放っておくと風味が落ちていくので会社で飲むことにした。そのため、会社にきゅうすを持って来た。
お茶を入れる時間というのは、ボクにとってはちょうど煙草を吸うそれに近い。煙草って健康の部分はさておき、吸わないボクから見ると非常にいい感じの気分転換タイムなのである。すぐに終わるし、それでいて違う動作だし。煙草を吸わないボクにとってそれに相当するのが、ちょっと手を休めてネットサーフィンなのだが、コイツはキリがない。いつまでもやってしまう。しかも動作もあんまり仕事の動作と変わらない。
他にも散歩なんかもあるんだけど、散歩も煙草の時間よりは長い。
そこでボクはお茶を入れるわけである。台所に行って、お湯を沸かし(1 人分のお湯は 1 分かそこらで沸く)、その間に茶葉をきゅうすに用意し、そしてわいたらお茶を入れる。そしてデスクに戻ってきて、三口、四口熱いお茶をいただいたら作業に戻る。お茶は残っていても引き続き作業中に飲めばよい。

そんな感じで、このお茶を入れるというのが、ちょっとした気分転換になっているのだ。
20 代の頃はお茶を入れる時間すらも惜しいし、お茶を入れるなんてめんどくさいなんて考えてたんだけど、結局ネットサーフィンとか他の気分転換をして時間をつぶしてしまっていることに気付いたのだ。それならば、そもそも席を立って、お茶を入れた方がよっぽど有意義である。
というわけで、お茶、お勧めです。

写真は会社の人が買ってきた、うまい棒の豚キムチ味。初めて見たww
130225DSCF4835 130225DSCF4837