ポアル館、夜の部

電気外祭りが終わり、会社に荷物を搬入したあと、小田原から手伝いに来てくれた人とご飯を食べることになった。さて、どこで何を食べよう……。朝からほとんど何も口にできていなかったので、たくさん食べられるところにしようと思い、例のポアル館に行ってみた。
とはいえ、ランチタイムではない。
どうなっているのか、ちょっと不安だった。

不安は的中。なんとポアル館は飲み屋だったのだ。
全然飲み屋に見える内装じゃなかったんだけどな<失礼

でも、普通に定食はあった。ただお昼ほど安くはない(夜は 1000 円くらいかかる)。
お酒も飲まずに申し訳ないと思いつつも、ハンバーグ定食を注文。
相変わらずのボリュームである。
ここは野菜が多いのがいい。お肉の下に野菜がぎっしり! この野菜を食べているだけでもお腹いっぱいになってくる。あれか、二郎商法か!?(マテ
いや、二郎なんかより、野菜のバリエーションも多くて美味しいですけどね。

で、二人で晩御飯を食べていると、店員が「ご飯、それだけじゃ足りないでしょう」って言って、二人分のご飯をポンとテーブルに置いて行ったwww ちょwww どういうこと?wwww
確かに、「あー、ごはん、大盛りにしておけば良かった」とは思ったけどさ!
エスパーか!?

そんなわけで、夜も昼と変わらない大盛りなお店でした。
1312280268 1312280266 1312280270

量が尋常じゃないポアル館(浅草橋の洋風定食屋

会社の知人に教えてもらった定食屋が凄かった。名前は「ポアル館」。何故こんな探偵のような名前がついているのかは謎である。駅のすぐ近くにあって、2F にある。また、このポアル館を教えてくれた知人がかなりの大食漢で、食べ物屋さんを評価するときには「まず量」という人間なのだが、その彼が推薦する店なのだろうから、量については多いのだろうなと何となく予想していた。
しかし現実はボクの予想を上回っていた(とは言っても、いわゆる大食い・大盛りの店と比較してはいけないが)。
まぁ、写真を見るのが一番良いであろう。
ちなみに「お味噌汁」「ご飯」はお代わり自由である。

1312250251 1312250253
まず牡蠣フライカレー。カレーの中に牡蠣フライは入っていない。別皿で、やさいやスパゲッティとともに牡蠣フライが出てくるのである。そしてカレー(大盛り)の量もスプーンの大きさで想像して欲しい。

1312250257 1312250255
カツもこのボリューム。野菜の量が実は尋常じゃなく、下の野菜を食べているだけでもお腹いっぱいになってくる。

1312250249 1312250250
そしてこちらはお好み定食。おかずを「ハンバーグ」「エビフライ」「生姜焼き」「焼肉」など 8 種類の中から二つ(三つのコースもある)を選ぶ。これは重複しても良く、たとえばハンバーグ 2 個でも良い。それにしてもコンビニ弁当でよくおかずにスパゲティが入っていることが多いが、これは別にコンビニ弁当だけじゃなく、普通に洋食屋でもそうなんだな……。この習慣はいつ生まれ、どこが発祥なのだろうか?

さて、肝心の味ではあるが、予想通り大味。だけど、下味はしっかりしているので、不満はない。値段も安いしね。と言うわけで、浅草橋でがっつり食べたい人はオススメ。でも浅草橋って学生の街じゃないのに、大盛りが無料だったりご飯がお代わり自由だったりするお店がチラホラあるなぁ(江古田ほどではないが)。