HP Pavilion DV6500 のメモリを 4GB に増設する

親はずっとノート PC を使っているのだが、すでに 6 年になる。HP の DV6500 というモデル。でもやっぱ Core 2 Duo は優秀だねぇ。ネットと Word をするくらいなら全然充分だ。で、このマシン、512MB のメモリが 2 枚ささっていて、合計 1GB なのだが、それなりにメモリが足りない。で、前に Dynabook 用に買ってきたメモリがそのまま使い道もなく放置されていたので、挿してみようと思い立った。
DDR2 なのはいいのだが、カタログにはこちらも最大 2GB までと書いてある。でもこっちはチップセットが 965 だし、きっと大丈夫! って挿したら、見事に認識! いえーい。つーか、同じ 2007 年のモデルでこの違いはどうよ。って、値段がどれだけ違うのか知らんけどw
HP の DV6500 は 8 万くらいで買ったのかなぁ、たしか。Dynabook はいくらだったんだろう。

まー、そんなわけで、親のマシンが 4GB になってけっこう快適に。っていうか、ガリガリ言わなくなった。ちなみにこの親のマシン、HDD を 5400rpm のものから 7200rpm のものに、さらに OS を Windows 7 に入れ替えてある。ので、パフォーマンスも買ってきたときよりかなり上がっている(デフォルトで入っている OS は Vista)。Windows 8 にしたらもっと速いんだろうなぁ~。 正直、Windows 8 のせいで、ボクは新しいマシンを買わなくなってしまったからな。ホント Windows 8 は速い。SSD にしたらもっと速いに違いない。

で、Dynabook の方なのだが、SSD に換装して Windows 8 を入れたまではよかったが、正直使い道がなかった。ところが四国の祖父祖母が高齢で母が頻繁に四国に帰ることが多くなった。そのたびにあの重い HP の DV6500 を抱えて持って行ってたのだがさすがに毎回はつらいということで、この Dynabook を四国にもっていくことになった。
なので、SSD から HDD に戻し、そこに Windows 7 を入れ、自宅で使う DV6500 と同じ環境にして、さらに amatsukami.jp サーバと同期をとるように設定した。これで四国で Dynabook を開くと、自宅とまったく同じユーザ・フォルダ(マイ ドキュメントとかお気に入りとか)に。
Dynabook の方が非力だけど、まぁ、向こうの滞在時間はそんなに長くないし、大丈夫であろう。
そんなこんなで 6 年前のマシンが未だに大活躍である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です