残暑、続く……


上のツイートは、レアボスが出て本来は嬉しいことなんだけど、最強レベルのレアボスは強くて倒せないので、低レベルに設定してある。ハイスコアを叩き出したいだけなので、高レベルの普通のボスを所望しているという状態。


エロ双六、夢(アイデア)が広がるのはいいけど、結局金が問題になってくるよねっていう。

日が沈んでから気温が上がるって事は基本的にないはずで、だいたいは湿度が上がっている。


ワシントン条約で禁止されている動物の肉を使ったカレーwww
ちょっと食べてみたくはある。

というわけで今日の気温。ツイートしたときのものは右の写真だ。

地震とケンタッキー

なんか家が揺れたような気がしたんだけどなぁ……。
って、検索してみたら、やはり地震は起きていたようだ。
震源地は宮城県沖。

さて、今日は KFC を頼んだらしい。
そしてそれ以外に特に話題はない!(ぇー
KFC の月見!
でも写真見ても、月見感がイマイチないな(ヲイ

月見チーズフィレ、月見チーズカツ、月見ツイスターの三つだそうな。
味なんか当然覚えてないぜ。
特筆すべきことはフライドチキンを一本も頼んでないこと(ぁ
バーガーとツイスターのみ!

本家に挑む

今日は午前中、桜台にいた。
でね、桜台にはラーメン二郎がある。ただこの店、日曜日はやっていなかった。
なぜかコロナ禍になってから日曜日もやるようになった。しかしいつ覗いても行列が出来ている。
しかし先日、二郎インスパイアのジャンクガレッジに行ってみたし、本家も食べてみるべきではないかと思い、意を決して並んでみた。本家はたぶん十年以上ぶりだ(そしてこの日記で数々の二郎インスパイア系が登場しているが、本家二郎の登場は初だとおもう)。

しかしさすがロットを重んじる二郎、並んでいても割とすぐ自分の番がやってくる。
というわけで、小。
余裕で食えた。豚は大にしておけばよかった。

インスパイア系と違う所は、まず塩分というかスープの醤油のダイレクト感が凄い。コクもなにもあったもんじゃない。ストレートパンチな醤油味。そしてニンニクのガツン感もすごい。なるほどコレが本家の味か。不味いよね<ヲイ でも、ほぼ日本全国に「二郎系」という、いわゆる醤油ラーメンとか豚骨ラーメンとかそういうレベルで定着させたのは素直に凄いと思う。

また来ようと思う<なんじゃい

そして今日も暑かったー。9 月も半分過ぎたよ!? どうなってんの、残暑!?

また続いているソシャゲの話。
自分でボス敵を育てる要素があるんだけど、強くしすぎて自分の最強パーティでも勝てなくなっちゃったっていう……。

7 と 8

まずは 9/7 の話題。


今日はだいぶ涼しかったらしい。 天気予報はこんな感じ。なんだよ、30 ℃行ってるじゃん……orz

9/5 に発生した台風 13 号は、死者三人を出すほどの割と迷惑な台風であった。しかし台風自体は上陸前に消滅(熱帯低気圧化)したのに、千葉での被害は大きかったようだ。千葉側はちょうど台風が南の湿った空気を運んでくるから、それがもろに威力を発揮してしまったのだろう。

で、9/8 は同僚たちとご飯を食べに行った。というか、なんだろうね、慰労会というかなんというか、集まった同僚のうちの一人はもともと同じ部署にいた人なんだけど、他部署に転属になったので余り会う機会もなかったので情報交換&愚痴の言い合いみたいな?(汗)

行ったお店は『あじと』なんだけど、いつも行く南口店ではなく、本店に行ってみた。台風の影響もあってか、客は我々だけと言うような状況(汗)。そういや台風の日に焼肉行った日もあったなぁ。

そして本店は高級志向なのね。いや、あじと自体 4 年振りくらいだからコロナ禍とかもあって変わってしまったのかもしれないけど……値段もスゲー上がってる! びっくり仰天の助。でも味は落ちてないなかったように思う。相変わらず豚肉は柔らかくて臭みもなく、肉の旨味がつまっている。こんなに脂がのっているのに鍋はほとんど汚れない(灰汁が出ない)。そしてなんといってもつけ汁が美味い。そのままゴクゴク飲めてしまうほど美味い。この店のつけだれはポン酢でもごまだれでもないのよね。オリジナル(?)の出汁なのだ。

鹿児島のしゃぶしゃぶはみんなこの出汁なのかなぁ? 気になる。

ただお値段は……なんか倍くらいかかったような気がするorz

で、帰り、コンビによってデザート買った(ヲイ
ぎゅっとチーズケーキが詰まっている感じで、よかった。山﨑製パンなのかなと思ったら、香月堂っていう会社だった。

旅の記憶

先月二回(東北山梨)も旅行に出てるのに、もうどこかに行きたがっている(汗)。
旅行か好きなのかな、ボクは……どうなんだろう。
ただなんていうんだろうね、思い返すと旅行に出ている間っていうのはなんとも言えない「非日常感」ってのは感じてるんだよね。それは現地で取材している時よりも、車で次の目的地へ移動しているときに強く感じる。ということは旅行好きと言うよりはドライブ好きなんだろう。

そして普段の生活に戻ったとき、この「非日常感」を思い出して、また旅に出たい……と思ってしまうのだ。
ここで思い出される非日常感は、確かにどこまでもどこまでも走って行くことを思い出す。一所にとどまらず、明日もまたどこかへ走って行く(というか、走って行って良い)。行った先には、知らない景色・人・食べ物などがあるはず。

そんな思いが、ただ漠然と思い起こされて遠くへ行きたいと思うのだ。

下は深夜のジョナサンで打ち合わせをしたときの頼んだパフェだと思う。

8 月の燃費まとめ

自然界と人間との共存は、「社会」との共存となるとなかなか難しい。OSO18 駆除に苦情を言ってる人たちは北海道在住の人たちなんだろうか?
とはいえ原点に帰れば、山に狼がいなくなった以上、生態系の頂点にいる人間がその代わりを担う責任がある。ただそれだけの事ではあると思う。

8 月の燃費は以下の通り。過去最悪の 10km/L 台が出た。今年は過去最低を更新してばかりだ。前回の給油が 7/21 であること、そして走行距離が 141.2km しかないということは 23 区内の猛暑での運転かと予想される。なぜこの短い距離で給油しているかというと、8/5 に東北に旅立っているからだ。旅行前に満タンにしたわけだ。

ただ旅行先では 15.387km/L という過去最高燃費も叩き出している。15km/L 台は一年ぶりではなかろうか?
ただ今回は要因はよくわからぬ。去年の時は下り道が多かったのだろうという予想がなんとなく立つのだが、今回は南相馬から秋田への旅程の燃費だ。恐らくだが大湯から田沢湖を経由する山道で、下りをうまく活用できたのだと思われる。同時に標高が高かったため、エアコンもあまり使っていなかったのではなかろうか?

8/12 の給油は秋田から東京まで帰ってきた分も含まれているので、まぁこんなものだろう。高速道路を走ると燃費はだいたい 12km/L 台に落ち着く。

そして最後はまた都内走りに戻ったという感じか。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
8/04 141.2km 13.69L \176/L 10.314km/L ENEOS 東京都西東京市中町
8/05 494.1km 36.05L \169/L 13.706km/L 福島県南相馬市原町区
8/05 572.4km 37.20L \171/L 15.387km/L 秋田県大仙市長野
8/12 587.6km 44.68L \177/L 13.151km/L 東京都調布市下石原
8/23 562.5km 49.65L \179/L 11.329km/L 東京都杉並区井草
合計 2357.8km 181.27L \174.4L 13.001km/L

ガソリン代は恐ろしいことにぐっと上がっている。東京よりも福島や秋田の方が安いのが驚いた。補助金の影響がどこまで現れているのかはボクには解らないが 6 月7 月と上がり続けている。

最後に今月最後の気温を。まぁ、なんかまだまだ  8 月らしい気温が続いてたよっていうことで。

LINE の使いにくさと税金と保険

29, 30 日まとめ。

ボクは普段 LINE は使ってないんだけど、一部の人とのやりとりに時々使っている。しかしあくまでもボクの周りの話だけど、LINE 利用者は圧倒的に女性が多いなぁ。まぁ別にいいんだけど。ちなみにかつての LINE は好きではなかった(勝手にコンタクトリストに追加したりとか)のだが、今は結構まともだとおもう。セキュリティもかなりまともになっている。

で、上の件。上の件は、PC 版 LINE の話だ。上のツイート(ポスト)の時は気付いてなかったんだけど、とにかく PC 版 LINE では添付ファイルが一週間しかもたない。写真とかいろいろ送ってもらっても、一週間後には見られなくなってしまうのだ。まぁそのときに保存しないボクも悪いのかもしれないが……普段使っている Skype が年単位で残っているのでついね。

ところが iPhone でみると見られてしまうことを後に知った(汗

これはどういうことなんだろうか? LINE のサーバ上にはないってこと? iPhone 側に保存されてるのかなぁ? だとしたら同じ挙動を PC でもしてくれればいいのに……。

あと LINE でこまるのは送ってしまったメッセージを消したり修正したりすることが出来ないこと。
まぁこれは LINE のポリシーでもあるんだろうけど……ボクは誤爆や誤変換やミスタッチが多いので、送ったあと修正したり削除したりすることが多いんだけど、それらが出来ないのが困る。いちおう送信取消ってのはできるんだけど、コレも問題でさ、奥ってすぐに気付いて送信取消ができればそんなに問題はないんだけど、相手が返事を送ってきてしまった場合、時系列が変なことになるんだよね。

Skype だと送ったメッセージを直接修正できるから、お互いが送った順番にちゃんと並ぶ。
LINE は修正は出来ないので修正したいメッセージを取り消してから修正したメッセージを送らないといけない。

取り消してから修正したメッセージを打ち込んでいる間に相手が反応してしまうと、相手の反応のあとにボクの修正したメッセージが表示されてしまい、話がおかしくなってしまうのだ。簡単にいうと、以下のような感じ。

第一投 日付を間違えたので取り消すも相手が反応 修正後のメッセージを送る
たまきん:おつー
たまきん:8/30 ヒマ?
たまきん:おつー
送信取消
相手:ごめん、その日は予定があるわ
たまきん:おつー
送信取消
相手:ごめん、その日は予定があるわ
たまきん:8/31 ヒマ?

たぶん皆さんは取り消しなどせずに、「間違えた。8/31、ヒマ?」的なことを送ってるんだろうと思うんだけどね。

このツイートの件は 8/25 の日記であらかた語ってしまったので書くことはもうないんだけど、日本政府は(財務省は?)、減税するよりも金をとるだけとって、使う方で補填した方が楽って事なのかなぁ? この辺がよく分からぬ。減税するとまた増税するのが大変だから?? でもそんなことないよねぇ、消費税や復興税など、わりとぽんぽん上げてるように見えるんだけど。

ただ選挙には関わるよね。増税するとその政権は選挙でまけたりする。ただ官僚は別に替わらないわけだから、それも関係なさそうなんだけどなぁ……。アメリカみたいに政権が変わると官僚もガラッと変わるとかいうならともかく。

自動車保険料、上がるらしい。なんかおかしくね? ビッグモーターの不正がなくなって過剰請求が減るんだから、逆に安くなるんじゃないの? ってのが素人の思考なのだが……ほんと経済ってわからん! まぁだからボクはいつまでも貧乏なんだろうけど。

さて、台風の話題。8/25台風 9 号10 号が発生。さらに 8/28 には 11 号が発生。さらにさらに 8/30 には 12 号が発生。なんだか台風の行列が出来ていた。すごいなぁ。なお  10 号は早々に太平洋の北へと抜けて行ってしまった。