はま寿司と特殊詐欺

夜、はま寿司に行った。なんかお寿司が食いたくなって……。
しかも珍しく写真を撮った方だと思う。この日記では何度か説明しているが、焼肉・しゃぶしゃぶ・寿司は他の料理と違ってセルフ的な要素があるのと五月雨式に運ばれてくるため、写真を撮るタイミングが難しい。
一皿一皿来るたびにカメラを構えるのも騒がしいし、料理が揃ってから撮るわけにも行かない(来そばから食われてしまうので)。そのため、記録にまったく残らないのだが、今日はがんばった。

100 円回転寿司屋は手放しでうまいとは言えないけど、やっぱ企業努力ってすごいと思う。この写真に写っているものが 90 円なのだ(はま寿司は平日は一皿 90 円になる)。自分で作ったってこの値段にはならないだろう。
すごいなぁ……。

ところでこのはま寿司はペッパー君が接客してた。それ自体は珍しくないと思うんだけど、完全に店員は無人でペッパー君頼みだ。たぶんこれで人件費が下げられるんだろうけど、その分、客側にしわ寄せが来ているように見えた。ただそれが細かいクレーム対応にもなってる気がした。
些細なことで店員を呼んであーだこーだ言う客は多い。完全に店員を配することによってその機会を奪っているようにも見えた。
疑問だったのが、二人で入ったのだが、ボクらより後の人がどんどん呼ばれて、ボクらは待ち客がだいたいいなくなってから呼ばれたことだ。アレは何だったのだろう……。ボクらより後の番号の人たちも呼ばれてたのでよっぽど店員を呼ぼうかと思ったのだが、呼ばれたのでまぁよしとしよう(聞き漏らして、再度呼ばれた可能性もある??)。

ちなみに一番最初の写真ははま寿司ではなくて、お昼に食べた酔壱やのぶっかけうどん。
最後の写真は電源を抜かれてクターってなってるペッパー君である。

受け子の逮捕ってあんまり意味を感じない。もちろん受け子のバイトなんかしないようにという啓蒙にはなるのかも知れないが、特殊詐欺そのものを減らす圧力になっているのかは疑問だ。それよりも警察官が受け子になりすまして詐欺グループに接触する方が効果的ではなかろうか?

まぁ日本の警察は仕事量を一定に保ってるらしいから、特殊詐欺も受け子をある程度検挙して終わりなんだろうけど。

はま寿司祭り

回転寿司屋に行きたい、とふと思い、会社の同僚や昔の後輩とかをさそって『はま寿司』に行ってきた。はま寿司は 100 円系回転寿司屋の中でも平日は 90 円になるのだ。まぁどうでもいいんだけど(ぁ
同僚が八王子、後輩が立川に住んでいるので、立川のはま寿司に入った。って、あそこ小平市なんだ? でけぇなぁ、小平市(汗)。そして最寄り駅は東大和市駅西武拝島線)という。市境が頭の中に思い描けてないから、なんだか不思議だw
一応以下と言うことらしい。小平市が東大和市と立川市の間に割って入っている。そして東大和市駅は小平市との市境にほぼ位置しているようだ。

で、写真に寿司が一つも無いwww
いやー、回転寿司は写真を撮るタイミングが難しいね!

まぁちょっとした飲み会のような感じになってしまった。といってもお酒飲んでるのは一人だけだけど。
今日の集まりはなかなか説明が難しい。ABCD と 4 人が集まったわけだが、A(ボク) と B(立川の人)が先輩と後輩で 10 年以上の付き合い。C(同僚)と D(八王子の同僚)がけっこう長いこと一緒に仕事してきた。A と C は学生時代からの友達。A と B と D は一時的に同じ会社に出向していたことがあった。

下のツイートは旧目白通りのちょうど椿山荘辺りの紅葉。肉眼ではとてもキレイだったんだけど、ドラレコだとダメねー。くそー、写真でも撮っておくんだった。まぁ、キレイだった。東京にもようやく紅葉がって感じで。

そしてドラレコの動画がすごいたまってて、さすがに HDD を圧迫し初めて来た。
さっさと必要なところだけつなげて、一本の動画にし、元データは消してしまいたいんだけど……動画編集って時間かかるのよねぇ。なので、なかなかやる暇が無い。つーか、そんなことやってる時間あったら自分の小説とかゲームとか作らないとだし……orz

いよいよ残りの人生の時間を考えると、何をして、何をもう諦めるとかやらないとダメなんだよなぁと思いつつ……。