加須と足利

上のツイートはどちらかというと 9/28 に入れるべき内容なんだけど、28 日はこれしかないので 29 日の日記に編入w
晩ご飯に親子丼作って……でもなぁ、いつもの味だなぁ……とか思って、ふと冷蔵庫に辛子明太子があったので入れてみたらけっこう美味しくて感動したって言う話。

イイネ。

唐辛子やチリソースで辛くするよりも和食感が失われないまま辛く出来て、尚且つ明太子の味も加わってイイ感じだった。

さて、今日は埼玉の北部、羽生加須を抜け、さらに佐野足利に足を伸ばした……のだが、その理由を覚えていない(汗)。たぶん、三県境の近くにいる知人に用事があったのだろうと推測されるのだが……ハテ、何の用事であったろうか?
で、上のツイートは蓮田 S.A.アブラゼミが鳴いていたので、そのときのツイート(ポスト)だ。9 月末にもなってまだ蝉が鳴いているとは……本当に日本は温かくなったんだなぁとさらに実感する。

で、今日はまだ何も食べていなかったので蓮田 S.A. でなんか食おうかと思ったんだけど……なかなかそそられるメニューがない。建物の外に出ると鳥白湯のラーメン屋がやっていたのでそこに入る事にする。名前を『蓮の花』。鳥白湯スープ、好きなのよねぇ。なんか食べ方の 4 コマ漫画まで用意されているぞ(5 枚目)。

うーん、鳥白湯は味わえたけどちょっと裏ごしが荒い感じ。なので鳥の臭みや油分が目立つ。まぁでもこちらのほうがコッテリはするんだけどね。

最後の二枚は焼き小籠包なるもの。

で、その後、埼玉での用事を済ませて、知人と温泉に行こうという話になり、前に行った温泉をいたく気に入っているということで行くことにした。『鹿島園』。なんつーか良くも悪くも昭和感がそのまんま残っている上に、老朽化した施設はすべてそのまんまで使われてない部屋があったり、天井のパネルがなくなってその上の配管や配線とかがむき出しになってたりとか……まぁ、その辺は前回の写真参照。

そんな温泉施設だが、お湯はけっこうヌルヌルだ。湯質は悪くないと思う。
などと気持ちよく入っていると、恐らくだがホモのカップルがいた。もーずーっとべったりくっついてた。すごいなぁ。確かに恋人とお風呂に入るって、自分の家か家族風呂(貸切風呂)でしかできない。同性愛同士だと普通の銭湯や温泉でも一緒に入れるんだなぁなどと思った。
ただ知人が、片方の人に巨大な粉瘤があって、風呂の中で破裂しないかヒヤヒヤしたと言っていた。それは気付かなかった(汗)。

で、そのあと晩ご飯。山岡家に行きたいというので検索したら、帰り道にあったので行くことにする。国道 50 号沿い。
まぁ山岡家はそんなに説明する事もないだろうが……ボクの中では横浜家系の亜流に含めている。発祥は全然違うようなのだがそれにしてもテイストが似過ぎている(豚骨に醤油や味噌、麺が太めで短い、ほうれん草が入っている)。

一枚目が味噌かなぁ? で、二枚目が辛味噌。三枚目はチャーシュー丼。

4, 5 枚目は知らない乳酸菌飲料だったので買ってみた。アサヒの発酵赤ぶどうヨギッシュソーダ! セブンイレブン オリジナル飲料らしい。

ガチャと飲み物

近い将来、人々が祈ってたのは AI だったってね。

事の発端は一週間前。水着ウサリアが出てきたのでてっきりガチャで弾けるのかと思ったら、引けなかった。
その後、引けるようになってありったけの魔晶石をぶっ込んだが出なかった

が、今日、イベント最終日。いろんなところからかき集めた魔晶石で、ついに水着ウサリアをゲット。
その時点ではこのキャラがまさかうちのパーティのメインになるとは知るよしもなかった(何
今までにない育て方をしたので、それはまた別記事に。

以下は夜、買い物に行ったんだけどそのときの戦利品いろいろ。

一枚目は、今日も猛暑日。つらい。

2 ~ 6 枚目は CRAFT BOSS のみたことない味。どちらも割とすっきりしていて良かった。
ただ、この日以降、見たことないw
カルピスは味付き。塩ライチがとてもよかった! これは今度見かけたらまとめ買いしておこう。
最後は牛乳プリンのビスケットサンド。お茶請けにはいいんだけど……夏なので熱い御茶を入れないのよねぇ……。こういうお菓子って冷たい飲み物よりも熱い紅茶があうんだけど……なかなか飲む気になれず、冷たい飲み物と一緒に食べてしまう。まぁ、夏奈のでよし(ぉ

Asahi スパイラル グレープ

rural_yn02j
ライフに行ったら、なんか投げ売りされていたので買ってきた。88 円(ぁ
アサヒ飲料スパイラルグレープ
せっかくなので社員みんなの分を買っていった。ゲテモノ飲料って好きなのよね(鬼)。
これは久々に、イイ出会いかも!?

で、飲んでみたんだけど、なんだろうね、小児科で出される子供用風邪薬のグレープ味だった。子ども風邪薬の方はオレンジだった気がするけど、それがグレープな感じ。で、味の中心って言うんだろうか、美味く言えないんだけど、なんかね、中がすっかすかなの。こう、飲んで、風邪薬の味が広がりつつ芯にグレープがって思ったら、なんか普通の炭酸水みたいな感じな味になってしまう。スパイラルという意味では、口の周りをグレープが通り抜けるけど(スパイラルしてるように)、中心に味そのものはイマイチなくて「何飲んでたんだっけ?」ってなってしまう不思議な飲み物であった。
結果、不味い(ぁ
130614DSCF5153 130614DSCF5154 130614DSCF5157