5 月は給油した日が 3 回もある。そんなに車乗ったんだ? と、自分でも 驚き。通勤で使わなくなってから、ほんと月の走行距離は減った。
5/3 の給油は 4/16 からのものなので半月ぶりの給油だ(先月の燃費)。
そこからさらに半月以上経って給油している 5/22 は、5/13 の千葉のタケノコのドライブが含まれている。遠出で燃費が 14km/L を記録しているのは珍しいのだが、高速道路を余り使っていないのと千葉なのでアップダウンの激しい山道を通ってないからだと推測される。あと走行距離もたいしたことないので、日常使用の分が多いのだろう。
なので 5/30 の燃費は他のより悪くなっている。こちらは高速道路は少ないものの、峠道が多くさらに走行距離も長かったため燃費が落ちてしまったのだろう(5/27 の奥多摩ドライブ)。
一ヶ月通して 14km/L 以上を達成するのはなかなか難しいなぁ……。カタログ値は 18km/L なんだけどコレはかなり電気だけで走ってる分を入れてるんだろうなぁ。たとえば走行距離が 50km とかそれくらいならなるべく電気で走るようにすれば 18km/L は出ると思うんだけど……さすがに何百㎞も走ってしまうとカタログ値は出せないなぁ。
| 車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー) |
| Date |
走行距離 |
給油量 |
単価 |
燃費 |
メーカー |
給油地 |
| 5/03 |
653.9km |
46.36L |
\156/L |
14.105km/L |
ENEOS |
東京都西東京市中町 |
| 5/22 |
571.5km |
40.55L |
\153/L |
14.094km/L |
〃 |
〃 |
| 5/30 |
555.8km |
40.48L |
\157/L |
13.730km/L |
〃 |
〃 |
| 合計 |
1781.2km |
127.39L |
\155.3/L |
13.982km/L |
─ |
─ |
謎なのが 5/22 のガソリン代だ。なぜか他の日と較べて安くなっている。なんだろ? このときだけ安かったのかなぁ?
情報機器の発達によってガソリン代もわりと細かく変わるようになった。前は少々原油価格が変わっても数ヶ月そのままだったりしたのだが、今は一週間単位で変わっている。なので 5/22 の時は安いときだったのかもしれない? もしくはなんか値下げのクーポンとかキャンペーンとかやってたのかなぁ?
去年の 12 月に録音機を刷新したんだけど、それ以降、コンサートだのライブだのに呼び出されて録音したりするのに使っている。この録音機は 4 トラックまで同時に録音できるんだけど、音なんてたいした容量食わないだろうと高をくくっていたら、意外と 4GB ではすぐに一杯になってしまうことが判明(汗)。
いやね、もともとはもっとデカい容量の SD カードが余っていたからそっちを差したかったんだけど、この録音機は 32GB の SD カードまでしか対応していなかった……orz
というわけで PC に移動したデータはちゃんと消そう。
上のツイートではノート PC のせいになってるんだけど、実際は謎。
とにかくなんかブツブツ切れる。
が、今はそんなコトはなく……結局原因は謎のままである(ぉ
さて下はお取り寄せしたインド料理。チーズナンがお気に入りだ。しかしデリバリーされると見た目がけっこうしわくちゃになってしまってカメラ写りは良くないw
お店の名前は『インドキッチン&ケバブハウス』って言うんだけど、食べログには出てこないので Uber EATS とか出前館とかのデリバリ専門店なのかなぁ? 店自体は武蔵関にあるらしい。
