5 月の燃費まとめ

5 月は給油した日が 3 回もある。そんなに車乗ったんだ? と、自分でも 驚き。通勤で使わなくなってから、ほんと月の走行距離は減った。
5/3 の給油は 4/16 からのものなので半月ぶりの給油だ(先月の燃費)。
そこからさらに半月以上経って給油している 5/22 は、5/13 の千葉のタケノコのドライブが含まれている。遠出で燃費が 14km/L を記録しているのは珍しいのだが、高速道路を余り使っていないのと千葉なのでアップダウンの激しい山道を通ってないからだと推測される。あと走行距離もたいしたことないので、日常使用の分が多いのだろう。

なので 5/30 の燃費は他のより悪くなっている。こちらは高速道路は少ないものの、峠道が多くさらに走行距離も長かったため燃費が落ちてしまったのだろう(5/27 の奥多摩ドライブ)。

一ヶ月通して 14km/L 以上を達成するのはなかなか難しいなぁ……。カタログ値は 18km/L なんだけどコレはかなり電気だけで走ってる分を入れてるんだろうなぁ。たとえば走行距離が 50km とかそれくらいならなるべく電気で走るようにすれば 18km/L は出ると思うんだけど……さすがに何百㎞も走ってしまうとカタログ値は出せないなぁ。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
5/03 653.9km 46.36L \156/L 14.105km/L ENEOS 東京都西東京市中町
5/22 571.5km 40.55L \153/L 14.094km/L
5/30 555.8km 40.48L \157/L 13.730km/L
合計 1781.2km 127.39L \155.3/L 13.982km/L

謎なのが 5/22 のガソリン代だ。なぜか他の日と較べて安くなっている。なんだろ? このときだけ安かったのかなぁ?
情報機器の発達によってガソリン代もわりと細かく変わるようになった。前は少々原油価格が変わっても数ヶ月そのままだったりしたのだが、今は一週間単位で変わっている。なので 5/22 の時は安いときだったのかもしれない? もしくはなんか値下げのクーポンとかキャンペーンとかやってたのかなぁ?

去年の 12 月に録音機を刷新したんだけど、それ以降、コンサートだのライブだのに呼び出されて録音したりするのに使っている。この録音機は 4 トラックまで同時に録音できるんだけど、音なんてたいした容量食わないだろうと高をくくっていたら、意外と 4GB ではすぐに一杯になってしまうことが判明(汗)。
いやね、もともとはもっとデカい容量の SD カードが余っていたからそっちを差したかったんだけど、この録音機は 32GB の SD カードまでしか対応していなかった……orz

というわけで PC に移動したデータはちゃんと消そう。

上のツイートではノート PC のせいになってるんだけど、実際は謎。
とにかくなんかブツブツ切れる。

が、今はそんなコトはなく……結局原因は謎のままである(ぉ

さて下はお取り寄せしたインド料理。チーズナンがお気に入りだ。しかしデリバリーされると見た目がけっこうしわくちゃになってしまってカメラ写りは良くないw
お店の名前は『インドキッチン&ケバブハウス』って言うんだけど、食べログには出てこないので Uber EATS とか出前館とかのデリバリ専門店なのかなぁ? 店自体は武蔵関にあるらしい。

果香音に OEM があるとは…

5/24, 26 のまとめ。
まず最初の写真はバーガーキングの『ストロング ザ・ワンパウンダー』だと思われる。
あと抹茶パイ。
食べ応えもさることながら、マックと違って肉がもさぱさしてないのでこれだけの量があっても食べられる……ものの、調味料不足で後半は無理矢理ゴムまりを詰め込んでる感じになるwww
でも、パティを 7 枚使った  Windows 7 バーガーに較べたらかなりの進歩で、バーガーキングのこの手の多段肉のバーガーはパンズと接触している部分にしか調味料を塗ってなかった上に所詮たいしたお肉ではないため、肉の味もしない何かの塊を食わされる感じになっていたのだが(たぶんマックと比較して、イイ肉だろ?っていう自信があったんだと思う)、この手のバーガーが発売されるたびに少しずつ改善されてきたという歴史があったりする。あくまでボクの勝手な観測だけどw

4 ~ 6 枚目の写真はこの日記でも出てくる『果香音』という、クロワッサン生地の鯛焼きの OEM。なんとミニストップで売ってた。わざわざプライベート ブランドにするほどの人気なのか。製造会社は『果香音』と同じ工場なので中身はまったく同じだと思う。イオングループの力とも言うべきか?

結局、石油ファンヒータとなった

1/26 に暖房が壊れた
その日のうちに電気屋さんを回ったんだけど、石油ファンヒータって今、あんまりメジャーじゃないのね。みんな電気(エアコン)なのかなぁ。あんな高いモノ、よく使ってられるな、という印象がボクにはある。でも確かに隣近所の家は冬でもずっとエアコンの室外機の音がしているのは、それこそ何年も前から気になっていた。

え、エアコンで暖房してるの!? 電気代、すごくない??

っていうのがボクの感想だ。

実は暖房が壊れたというツイートをしたあと、いろんな方にアドバイスいただいた。
そしてやはりそこでも、電気が圧倒的に多かった。
逆に電気を使っている人は、灯油を補充するのがめんどくさいと言うよりも、①火事の危険性、②一酸化中毒の危険性、③そもそも借りている部屋がストーブ・石油ファンヒータ NG、という三つの理由が多かった。なるほど……我が家も木造だし、本来は石油ファンヒータは NG な建物なのかもしれない。
ちなみにペットを飼っているからという人もいたが、鳥やハムスターなどの小動物はともかく、犬・猫は大丈夫だと思うんだけどなぁ。実際、今までそれが原因で猫を死なせたことはない。

余談だが、四国の故郷の家ではその昔、炭火の掘り炬燵があって、気をつけないと中で猫が一酸化中毒になっていたらしい(汗
一酸化中毒というか、酸素が足りない場合、哺乳類は苦しくないので、気付かずに意識を失ってしまう。
なので定期的に掘り炬燵の中をのぞいて猫が酸欠になっていないか見てやる必要があったらしい。
ということは、おそらく中で死なせてしまったことがあるんだと思われる(大汗

閑話休題。
話を元に戻して、いろいろな暖房器具の選択肢がある中、やはり部屋全体が温まる方が良い……というのがボクの希望だ。
電気ストーブや、オイルヒータ、コアヒータはやはり前にいる人しか温かくない。
エアコンは電気代がとんでもないことになる……が、これはエアコンが古いからというのもあるだろう。ボクの部屋のエアコンは 24 畳用でさらに壊れた石油ファンヒータと同じくらい古い、20 年くらい前のモノだ。おそらく電気代が高いのもその所為だろう。しかしエアコンを買い換えるとなると、それこそ 20 万円オーバーの話になってしまう。

というわけで型落ち品の石油ファンヒータを買った(笑)。ボクが一番信頼しているコロナ製、10 畳用の 5 万ぐらいするヤツを 2 万円で買ってきたw
すぐ部屋が暖かくなるのはありがたい。
猫たちもこぞってファンヒータの前に集まってくる(汗
暖かいところをすぐに見つけてくるんだな。
しかも古い機械と違って、温風がとても柔らかいというかなんというか、熱風が吹き付けると言うこともなく、じんわりと部屋全体が暖かくなる。科学の進歩とはすごいものだ。

面白いのが、どれくらい灯油を使ったかが表示されることだ。
今はテレワークで一日中家にいるので、一日 1L くらい使うようだ。
そして燃費はあまり変わらないようだ。またちゃんと計れてはいないが、今の減り具合だと、二週間後には給油が必要になると思われる。
さて、買い換えたからには……またしばらく石油ファンヒータとの付き合いが続きそうだ。前のは 20 年もった。その前のは 13 年もった。もし何事もなければ、この石油ファンヒータとは 20 年……少なくとも 10 年以上はお世話になりそうだ。

石油ファンヒータ、逝く

それは突如として訪れた。
朝、暖房をつけようとボタンを押したら、なんかモータが無理矢理抑えられているようなそんな音とともに、カチャンと言ったあとエラー表示が。何度押しても同じ現象で、動かなくなってしまった。
エラー番号から推察するに、前面フィンをコントロールするアクチュエータ関連っぽい。確かにモータの変な音からもおそらく間違いないだろう。たぶん直そうと思えば直せる。が、コイツ、2001年製だった。21 年前! まだ会社ロゴが National のマークだ。よくがんばった。というわけでコイツはそのまま引退させることにした。

思えばコイツを買ったときも、その前に使っていたコロナのファンヒータが壊れて、夜、買いに行ったんだよね。同じくコロナを探したんだけど近くの電気屋ではコロナを取り扱ってなくて、ナショナルであるこの機械を買って来たのを覚えている。アレが 20 年以上前なんてなぁ……。ちなみに買ったお店はヤマダ電機だった。これは脳内補正が入っている可能性が高いが、確か、数日は暖房なしで我慢してたんだけど、ついに風邪を引いて、高熱の中買いに行った……んだと思った。と思ったら昔の日記にちゃんと載ってたwww 2002 年の 2/10 らしいww やはり風邪で寝込んでいたようだ。

石油ファンヒータが壊れたのはまぁしようがないとして、新しい暖房器具をどうするか?
これはいよいよ電気に移行すべきなのか? しかし電気のランニングコストはどうなんだろうか?
実は何年か前にエアコンで冬を過ごしたことがある。あんまり暖かくない上に電気代が月 8000 円もかかることが判明した。一方の灯油代だが 20L で 2000 円ほど。一ヶ月に二回買いに行くので 4000 円となる。石油が高くなっている今の時期で半額なのだ。ただ石油ファンヒータの電気代がわからない。ただ 30W 台なのでたいしたことはないだろう(点火時に一瞬 600W 消費するらしい)。しかも部屋全体が暖かくなるため、おそらくエアコンよりも使用時間が短いと予想される(寝る前に消しても、問題ない等)。
これが三ヶ月続くと差は 12000 円となかなかバカにならない金額だ。割と高級な店に行けるし、焼肉・しゃぶしゃぶなら二回もいける<そこかよ

お姫様がクリイキする日めくりカレンダー。お姫様はさまざまなお姫様の衣装着てて、キャラも違ってもいいし、あとクリイキの仕方もいろいろ 365 日分(ぁ

しかし労力が見合ってない。ただのダジャレのために 365 枚しかもお姫様の絵ってフリル多かったり柄がいろいろだったり髪の毛もボリュウーミーだったりと絵描き泣かせなことこの上ない。

ので、妄想だけで終わった企画であった。

最後に、今日食べた晩ご飯。『STEAK MAN』に20 時頃いったんだけど、満席だった。
いつの間にか人気出ちゃったなぁ……日本人はみんな霜降り好きだと思ったのに、赤身でも満席になるとは<ヲイ
COVID-19 罹患リスクがあるのでどうしようか迷ったけど、たぶんこのあと人は減る一方だろうと言うことで、入店した。案の定、ボクが最後の客とまでは言わないが、どんどんと食べ終わった人たちが出て行ったので、そんなに密にはならずに済んだ。とはいえ店内は密だった部屋ではあるので……リスクは余り変わらなかったかと思いつつ(汗

グリーンホットチキン

今日は晩ご飯を調達しに KFC に行った。
グリーンホットチキンという、パラペーニョを使った辛いフライドチキンを売り出していたからだ。
はてさて、どんな辛さなのか!?

というわけで食べてみたんだけど……ぜんぜん想像と違った。
まず、辛くない。ちょいピリ辛っていう程度。
そして味が説明出来ない。答案アジアとかあの辺の香辛料? なんていうんだろうね、説明ではパラペーニョとガーリックって言うんだけど、そんな味よりもなんか別の香辛料の味の方が強く感じる。それともこの二つが合わさるとこんな味になるのかなぁ?

そんな不思議なフライドチキンだった。
ボクは好き。

4 枚目の写真はスパイシーウィング、5 枚目がいちごチョコパイ。