ギリシア料理再び

今日はふと思い立ってギリシア料理を食べに行った。
ボクは二回目だけど同乗者が初めてなのでシェフにコース料理でしかもギリシア感を楽しめるものをお願いした。
が……何の料理かさっぱり解らないw
レシート見ても値段しか書いてないのよえぇ。

最後はピタパン……にも似たサンドウィッチ。

ただ前にも書いたかもしれないけど、ギリシア料理はやはりイタリア料理の元祖+中東の文化が入っているっていう印象、もちろん 2000 年前から高だったわけではないけど、勝手に想像を膨らませながら食べたりしているw
個人的に気になっているのが一枚目のサラダにかかっているチーズ。何チーズを粉状にしてるんだろ? これ、家でも準備出来たらドレッシング要らないのになぁ。なんか適度に塩分があって、野菜に書けただけでドレッシングの代わりになりそうなんだよね……。

しかし三年ぶりの来訪なんだなぁ(前回の来訪は 2021 年)……時間の経つのはホントに早いな……ボク的には一年前くらいのつもりでいたわ。もっと頻繁に利用したい。

ただの駄洒落。

関東近辺で真夜中にドライブくらいはしてもいいかなぁ……と思い始めている。

感化されてギリシア料理を食べに行く

7/23 に放送された『孤独のグルメ第三話に、ギリシア料理が出てきた。
食いたい!
孤独のグルメに出てきたのは麻布にある『タベルナ ミリュウ』というお店なのだが、麻布はけっこう行くのがめんどくさいし、駐車場代が高いぞ! というわけで検索すると、多摩地区にもそれなりにあることが判明。というわけで、立川に住んでいる知人を誘って国立にあるギリシア料理店に行くことにした。

店の名前は『シュポール』。

緊急事態宣言下もあってか、お店はもう誰もいなかった。
店内は地中海を意識した白壁の、とても良い雰囲気。
おー、ええやん、ええやん。

料理の解説と行きたいのだが……なにせこの日記を書いているのは 12/24。三ヶ月以上も前のことなので、もうわりとうろ覚えだ(汗)。
5 枚目があの有名なムサカなのは憶えている。すげー美味しかった。同乗者がチーズ苦手なのだが、それでもうまいうまいっていって食ってた。6 枚目のナポリタンみたいなやつもギリシア料理らしい。
ピザもうまかった。
グリル料理は 8 枚目がチキンで 9 枚目がラム。肉料理なんだけどご飯が欲しくなる味付けではないんだよね。やっぱりパンなんだよね~。そして何よりもありがたいのが、どれも塩っぱくない。でも何味って言われると……これが表現出来ない(汗)。自分の舌と語彙力のなさが情けない。
あとどれもけっこう香草の味が入ってる。その辺がまたしつこさやしょっぱさを軽減しているんだと思う。

デザートはギリシア ヨーグルトとピスタチオのアイスクリーム、焼きリンゴのベイクドチーズ(だったかな?)。

ギリシア料理はイタリア料理の先祖と言われることもあり、なかなか興味深かった。
定期的に食べてもいいんじゃないだろうか?

最後におまけ。9/11 の夕飯に食べた吉野家の豚丼と、急に北上し始めた台風 14 号。
やっぱ暗いとぜんぜん豚丼がジューシーに撮れないね(汗)。これでも iPhone のカメラそのものはだいぶ進歩したんだけどねぇ。やっぱり光は大事だよね……。