洗車ついでにステーキ

今日は小平Keeper LABO に洗車しに行った。この場所は西武池袋線西武新宿線に挟まれたいわゆる陸の孤島で、且つ住宅街だ。最寄りの鉄道駅は西武新宿線の小平花小金井になるのかなぁ。そんなエリアのおかげでお店が少ない。洗車には一時間以上かかるのでどこかでご飯を食べたいのだが……選ぶほどはない。

あとチェーン店が多いかも。

それでも個人店もないことはないんだけど……土曜日の 15 ~ 17 時ってやってないところが多いんだよね(汗)。

というわけで Keeper LABO のお向かいにあるステーキ屋『STEAJK MAN』へ。
入ったのは 16:30 頃なんだけど、ガラガラだった。有り難い。そうなのだ、店がやってないと文句をたれてはいるものの、この時間帯の飲食店は例え土日であっても空いてることが多いので、わざわざこの時間に出かけているというのもある。

頼んだのはオーストラリア産のリブロース ステーキ 420g。安いんだけど肉の質は少し落ちたかもしれない? 値上げするべきか肉質を下げるかで後者を判断したのかな。食べ応えはあるんだけどね。だいぶ堅く筋張っていた。まぁボクはアメリカ牛の赤身の草履ステーキが好きなのでそんなに問題は無いんだが……<ヲイ

あと何度も言うが、ここに来る最大の理由は一枚目の写真の左下に写っているスープがあるからというのもある。とんでもない量のニンニクが入っているスープで、まーうまいんだわ。ほんと好き。でもどの STEAK MAN にも置いてあるわけではないので注意だ。あとお椀に注ぐとき、一度鍋の中をお玉でぐるっとかき回すと沈殿しているニンニクが浮いてくるので、よりたくさんのニンニクが楽しめる(ぉ

で、そのあとはデザート食べにびくどんに行った。こちらは 17:15 頃に入店、そこそこ人が入っていた。このあとは晩ご飯時間帯に向けてどんどん人が増えるだろう。頼んだのは塩キャラメルプリンパフェ。飲み物はキウイ。塩キャラメルプリンパフェ、レギュラーメニューだったのかなぁ?

18 時頃、客がどんどん押し寄せてきたので退店する。
びっくりドンキー人気だなぁ……客単価、すげー上がったのに。

ちなみに日記ちゃんはパパの家にお料理しにきたところ。今日のパパの家で過ごすにはパンツをはいてはいけないらしい。

車はピカピカに仕上がった……んだけど、いつも写真撮るの忘れるのよね。忘れるというか、この店、終わった後、仕上がりのチェックとかいろいろあるので写真撮る隙が無い。たぶん「撮ってもいいですか」と言わないと撮る時間はとれない。ので、そのまま退店しちゃうのよね。

下の写真はロシアケーキと昨日の朝の気温。ロシアケーキは大泉学園マルエツで買ったもの。ここのお菓子のラインナップは独特で嬉しい。いつまでもこのラインナップを守って欲しいなぁ。
気温の方はなんで撮ったか覚えてないんだけど、たぶん朝の 5 時にしては暖かい上に湿度もあった……というコトなんだと思う(汗)。

そうじゃないんだよなぁ

マックの値上げがネット界隈で話題だ。もう食いに行けないと大げさにいう書き込みもみかけるが、それがどこまで本当のことなのか解らない。ただ一品自体がたいした値上げじゃないにしても、サイドを頼んだり、家族の分を頼んだりすると割と効いてくる。数十円の値上げが合計すると数百円~ 500 円くらい額面が変わってくる。500 円も変わると、もう一食分増えたことになる。

これはマックに限らず、スーパーでも同じとが言える。たとえばウィンナーが数十円の値上げだったとしても、ほかにも牛乳やら肉やら野菜やらいろいろ買えば、支払い総額は数十円高くなっただけでは済まされず、下手すると 1000 円くらい値上がってたりする(汗)。値上げ恐ろしや。

で、↑のツイートである。マックの値上げで根を上げてる人は(ギャグ)、バーガーキングやモスバーガーは食ってないのかなぁ?
それとも、マックごときの味でこの値段は許せん、ということなのだろうか?

というわけで、日曜日、マックの桜台店駅前新青梅井草店の前を通る機会があったので、中を覗いてみた
まず桜台駅前店は心なしか客が減っているように見えた。というのも桜台駅前店はお昼時は満席だからだ。そして外にまで待ち客があふれている。が、今日は席は 8 割くらいが埋まっていて外には客はいなかった

一方の新青梅井草店はいつも通り渋滞をひきおこしており、迷惑極まりなかった(ぁ

車ユーザは金持ってるから、マックが少々値上げたところで関係ないと言うことなんだろうか?<偏見
桜台駅前店は駅敷地内にあり、ドライブスルーもないし駐車場もないため、駅近隣の人が利用していると思われる。

AI の時代がいよいよやってきた。個人的にはようやくという気もするし、まだまだという気もする。
あと、それじゃない感もある。
実は上のツイートは失敗で、ボクの言いたいことがちゃんと言えていない。

言いたかったのは、知能系ばかり発達しているが、ボクが求めているのはそこじゃないってこと。それよりも荷物を運んでくれたり、ボクの代わりに運転してくれたり、玄関に出て行って客の対応をしてくれたり、それこそ買い物してきてくれたりなどなどそっちをして欲しいわけ。でもそっちの方はなんか全然なんだよなぁ(もちろん、人工筋肉や自律歩行など、分野ごとに発展してきているのは解る)。生成 AI とか、人間がやりたいと思う仕事を奪ってどうするんだよ。人間がいやがる仕事をできるようになってくれよ!

さて、マックを覗いてきたのでなんかボクもハンバーガーを食べたくなった、というわけでドムドムバーガーに行った!<ヲイ
桜台からの帰り道にあるというか寄ることができるのだ。

店自体はマルエツの中にあるのだが、このマルエツはかつてはダイエーだった。
しかしなんだろうか、店がとても汚くてちょっと引いた(汗)。働いている人たちはこれでいいのかなぁ? ボクだったらヤだなぁ。
店内で食べようかと思ったんだけど、思わず「持ち帰り」って言っちゃった。

頼んだのは油淋鶏ーズとビッグドムトマトチーズ。油淋鶏ーズはセットで 930 円! ボク的には 500 円な感覚だなぁ。

それよりも収穫が大きかったのは、マルエツの方。なんか知らないお菓子がいっぱいあった! いくつか買ってみたんだけど、全部日本のお菓子だった。遠目に見たら輸入菓子に見えたんだよね(ショートブレッドは輸入菓子だけど)。母に見せると、昔からあると言われた。そうなのか。ここのマルエツ、ちょっと面白いな。いや、マルエツならどこでも扱ってるんだろうか?? マルエツってそういえばあんまり行ったことないかも。