ポイントカードの話と電気自動車への期待

ボクが主に触れているポイントは T ポイントd ポイントWAON ポイントだ。
サブとしてポンタがある。
T ポイントはいろんなところで使われなくなりつつあると言うか、いろんな店が d ポイントを扱うようになってしまったため、ボクの中で利用率がだいぶ下がっていてもうすぐサブに格下げされそう。元々 ENEOS で貯まってたのよね。給油って毎回 5000 円以上払うから結構貯まってたんだけど、ENEOS もアプリを始めたおかげで T ポイントよりも ENEOS カードを使った方が安くなるようになってしまった。

楽天ポイントはボクは楽天市場で買い物をするときに貯まってたんだけど、実店舗だと西友や出光なんかが楽天ポイントだ。ただ物理的な楽天カードは持っていなかった。が、ふと、アプリでいいんじゃないかということに今頃気づき、アプリをダウンロード。ボクの楽天アカウントと紐付けることによって実店舗でも楽天ポイントが貯ためられるようになった。

めでたしめでたし。

中国の電気自動車は意欲的な車種が多い気がする。
日本やヨーロッパが作る電気自動車はガソリン車の延長上にまだあるように見える。もっと何でもありでいい気がする。
EV は燃料タンク(バッテリ)の形状や動力伝達上の形状もレシプロ車に較べてかなり自由が利く。デザインの自由度はかなり高くなるし、車内のレイアウトや収納など様々なものが今までの常識にとらわれることなくデザイン出来るはずだ。
今後の日欧の挑戦に期待したい。たふん現場のエンジニアはいろんなアイデアを持ってるはず。それを許容する上層部の度量に期待だ。

そして奇をてらったように見えるものや定石から外れている商品を、今までの概念で見て評価するのは良くないなと思った。もちろんそれは大事な事ではあるんだけど(特に剛性や安全面など)、様々な可能性や将来性をみつつ、新しいものを遠慮なく取り入れていくことは大事だなぁなんてことを思った。

下はシャトレーゼブッセ集w
ブッセ好きなのよね。特にシャトレーゼのは安いし、味も安定しているし。なのでシャトレーゼがやっている時間に前を通ると、つい入って買っちゃうのよねぇ。

売春に関するとりとめもない話と焼肉

鳥類はやはり我々哺乳類の永遠のライバルであるなぁ。
恐竜の時代から続く、何億年もの覇権争いである。

最近何かとパパ活の話題を目にするようになった。ボクは社会学者でも経済学者でもないので、売春の社会的・経済的役割を理解しているわけではない。個人的には性産業への偏見はもっとなくなるべきで、さらに性産業に関わる人たちの地位向上も必要なんじゃないかと思う反面、となると性産業に就業する人がさらに増えることになるなぁという懸念もある。ただ何故「懸念」してしまうのか、という疑問もある。

そこで戦後に形成された価値観・善悪の判断よりも前、江戸時代はどうだったのだろうか?

江戸時代も長いのでどの時点での人数だよと言われるとよく分からなかったのだが、江戸の女性人口 30 万人に対して性産業に関わるのは一万人らしい。つまり 30 人に一人。これを今の時代にそのまま当てはめると、街ですれ違う女性 30 人に一人は性関係を含むパパ活や性風俗店の店員、AV・アダルト配信への出演などなどを経験しているということになる。うーん、エッチだ<そこかよ

ボクは見てくれが悪いので性産業との縁はまったくないのだが、見てくれのいい人そして周囲からちやほやされた人は男女に関わらずお金に困ったら性産業のことがチラッと頭に過るだろうなとは想像出来る。また、見てくれのいい人は何もしなくても周囲から人が寄ってくるし、どんどん貢いでくれる。コレも男女に限ったことではない。この辺で金銭感覚が狂ってしまう人もいる。

ただ見てくれってのは持って生まれた才能なので、見てくれがいいことを攻めるのはよくない。
見てくれがいいだけで 100 万円以上するものをポンポン貢いでもらってる人とか知ってるけど、これは将棋の天才とかスポーツの天才とかが何億も稼ぐのと仕組みは同じだ。能力に見合った金をちゃんと稼いでいるだけ。そしてそう言った人が大金を手にしたばっかりに身を持ち崩してしまうのもよく聞く話だ。

なので性産業でもマネージャが確りする必要があるのだが、どうにもマネージャもカスが多いので欲望のままに身を持ち崩してしまう例が多いかもしれない。金銭感覚やお金の使い方をマネージャがしっかり教育・管理してあげればいいのにとは思う。ただコレは若干偏見というかボクの経験でしかないのだが、性産業に入ってくる女性はやはりどこか頭のネジが飛んでいる(汗)。なので教育だけではダメなんだろうなぁとは感じている。だいたいはこういった女性をコントロールする男(マネージャとは限らない)がついていたりするもんだけど、ネットが普及して一人でそういうことを始めたりした女の子とかはなかかなに大変なんじゃないかなぁと思ったりもしている。

などととりとめのない話はさておき、今日は焼き肉屋さんに行った。
一緒に行った人がお勧めの店で、値段の割りにイイお肉を出すらしい。人気店と言うことなので予約しておいた。行くと確かに満席!  壁に有名人の色紙とかもたくさん飾ってあった。凄いなぁ。

名前は『よね田』。

確かに安いかも。しかも写真を見れば解る通り、肉のサシも確り入っている。
しかも一皿の量が多くない!? 食べ放題の店でもここまで盛り付けてくれない気がする。
それを知らずに調子よく頼んでたら、一緒に行った人たちは早々に腹一杯になってしまったwww

人気なのも頷ける、良店でした。

5 ~ 6 枚目和牛ロース、7 枚目和牛イチボ・牛タン・ミスジ、8 枚目鴨ロース、9 枚目上ホルモン、10 ~ 11 枚目10秒ロース、12 枚目豚トロ・牛ハラミ。

滅び行く雄とお取り寄せ KALDI

ヒメフクロネコという動物の雄は、セックスすると死んでしまうらしいw
いや、笑い事ではないか。

つまりヒメフクロネコのオスは童貞しか存在しないのだ。
進化って面白いな。ホントに様々な生き残り方がある。

ところで人間がそうだったらどうだろう? レイプは減るだろうか? それとも性欲に押しつぶされ(負けて)、レイプして死ぬオスが増えるだろうか
体外受精がそれを助けるかもしれない。しかしそこまで科学が発達するまで、父が子の顔を見ることはないのだ。
そしてこの場合、オナニーでは死なないのかな? そもそも射精しただけで死ぬなら、精通した段階で死んでしまうし(汗

さて、下の写真はお取り寄せ系の写真である。KALDI で買った。とはいえ最初に月の小石チョコレートはドンキホーテだったような気がする(汗)。4 枚目の箱からの写真は KALDI からのものだ。何度も日記で書いているが、仕事部屋に喫茶コーナーができて、お茶請けもいろいろ充実させるようになってしまった(汗)。もともとこの部屋は飲食騎禁止ったんだけどね……。理由はやはり飲食する部屋というのはゴキブリに始まり、虫が出るようになるからだ。が、コロナ禍かからずっとテレワークが続いていて、もう家から全然出なくなってしまい、自然と仕事部屋で飲食するようになってしまった……。

というわけで、今夏はかなり戦々恐々としている。おそらくゴキブリと対決せねばなるまいなぁ。

ところでなんで KALDI をわざわざお取り寄せしたかというと、KALDI ってボクの経験だと製品が固定されてないのよね。必ずコレが買えるというような店ではなく、同じ商品がずっと買える店ではない。なので「前、アレが気に入ってたんだけど、また買おう」ってことができない店が KALDI なのだ。ちなみにこういう店は割と多くて、激安系のスーパーやドンキホーテなんかもそうだ。安い店はそのとき安かったものを仕入れるので、そこで売り切れたらもうそれまでなことが多い。

そこで通販なのだ。通販は文字による検索ができる。そこであのとき見たアレとかを検索して買えるなぁと思ったのだ。

が……結果的に、あんまりなかったw
結局ほとんどが新規に買ってみたものばかりになってしまった……。

まぁしばらくはお茶を淹れるのが楽しくなりそうだ。

ガリガリ君(違

仕事部屋に冷蔵庫を導入してるんだけど、安物なので冷凍部分の周囲に霜が張り付く。基本張り付いてていいんだけど冷蔵庫が小さいので、2L のペットボトルとかがそのうち入らなくなる。冷蔵庫のマニュアルには取り方が書いてあるんだけど割と大変だし力仕事だ。ということで冬だし冷蔵庫を止めちゃえばいいんじゃね!? と気付く。

ヲレ天才。

そして、出かける。
帰ってきたら↑のようなことになっていたっていう。

たぶん、一人暮らし冷蔵庫あるある。

灯油の購入と晩ご飯を食べに 26 時頃家を出たんだけど、ウォッシャー出したらその場でウォッシャー液が凍ったw
マジか。
ワイパーで引き延ばされちゃったのが原因だとはおもうものの、そもそもマイナス何十度とかでもないのに凍るのはウォッシャー液そのものの性能が低いからだと思う。考えてみれば特に凍ることは考えずにやっすいウォッシャー液を買ってしまったような気がする。

気温は確かに氷点下だった。

食べに行ったのは松屋。でそのあとドンキで買い物。飲み物の写真はそのとき買ってきたものだ。午後の紅茶のイチゴはわりとあっさりだった。イチゴってさ、確かに果物として秀逸ではあるんだけど、後味が甘ったるすぎてボクはあんまり好きじゃないのね? だいたい数個食べた所で飽きちゃう。この紅茶も後味が甘ったるいんだろうななんて思って買ったんだけど、すっきりした味に仕上がっていた。
一方のミックスベリースカッシュは味覚えてない<ヲイ

ボクは MT 車が好きだ。一時期は MT 車を所有していたし、いまだにスポーツカーは欲しいなぁと思っている。
が、もはや MT 車はスポーツの世界でも不要になりつつある。
そもそもオートマの方が速いし、燃費がいいのだ。

が、世の MT 信奉者はそれを信じようとしない。頑なに MT の方が優れていると主張する。

しかし残念ながら素人の世界ではすでにオートマの方が燃費もいいし速い。
プロが乗ればたぶん、まだ MT の方が速いと思う。
でもボクらみたいな趣味の域を出ない人たちの運転技術では、もはやオートマの方が「車らしい走り」になってしまっているのだ。

悲しいけど。

とはいえ MT 信奉者は別の目的を見いだしつつあると思う。マニュアル操作そのものの楽しさだ。
ただここにも疑問が残る。車の基本である「走る」「曲がる」「止まる」を愚直に全うするには、素人だとやはり AT 車の方がいいかもしれない。というのも、MT 操作に割くエネルギーを、アクセルワーク・ブレーキング・ハンドリングに集中できるからだ。より余裕を持って車を操作できるはずだ。

が……人間、そうなると手抜きしちゃうんだよねぇ……。

AT 車に乗ることによって、本来ならより丁寧で安全な運転ができるようになったはずなのだ。
ところが人間は楽になると手を抜いてしまう。
AT 車に乗ることにより、漫然運転になり、安全を怠り、運転が雑になってしまう。そんな運転をしても問題なく動いてしまうからだ。だから AT よりもさらにその先、自動運転がもしかしたら最適解なのかもしれない!?

そうじゃないんだよなぁ

マックの値上げがネット界隈で話題だ。もう食いに行けないと大げさにいう書き込みもみかけるが、それがどこまで本当のことなのか解らない。ただ一品自体がたいした値上げじゃないにしても、サイドを頼んだり、家族の分を頼んだりすると割と効いてくる。数十円の値上げが合計すると数百円~ 500 円くらい額面が変わってくる。500 円も変わると、もう一食分増えたことになる。

これはマックに限らず、スーパーでも同じとが言える。たとえばウィンナーが数十円の値上げだったとしても、ほかにも牛乳やら肉やら野菜やらいろいろ買えば、支払い総額は数十円高くなっただけでは済まされず、下手すると 1000 円くらい値上がってたりする(汗)。値上げ恐ろしや。

で、↑のツイートである。マックの値上げで根を上げてる人は(ギャグ)、バーガーキングやモスバーガーは食ってないのかなぁ?
それとも、マックごときの味でこの値段は許せん、ということなのだろうか?

というわけで、日曜日、マックの桜台店駅前新青梅井草店の前を通る機会があったので、中を覗いてみた
まず桜台駅前店は心なしか客が減っているように見えた。というのも桜台駅前店はお昼時は満席だからだ。そして外にまで待ち客があふれている。が、今日は席は 8 割くらいが埋まっていて外には客はいなかった

一方の新青梅井草店はいつも通り渋滞をひきおこしており、迷惑極まりなかった(ぁ

車ユーザは金持ってるから、マックが少々値上げたところで関係ないと言うことなんだろうか?<偏見
桜台駅前店は駅敷地内にあり、ドライブスルーもないし駐車場もないため、駅近隣の人が利用していると思われる。

AI の時代がいよいよやってきた。個人的にはようやくという気もするし、まだまだという気もする。
あと、それじゃない感もある。
実は上のツイートは失敗で、ボクの言いたいことがちゃんと言えていない。

言いたかったのは、知能系ばかり発達しているが、ボクが求めているのはそこじゃないってこと。それよりも荷物を運んでくれたり、ボクの代わりに運転してくれたり、玄関に出て行って客の対応をしてくれたり、それこそ買い物してきてくれたりなどなどそっちをして欲しいわけ。でもそっちの方はなんか全然なんだよなぁ(もちろん、人工筋肉や自律歩行など、分野ごとに発展してきているのは解る)。生成 AI とか、人間がやりたいと思う仕事を奪ってどうするんだよ。人間がいやがる仕事をできるようになってくれよ!

さて、マックを覗いてきたのでなんかボクもハンバーガーを食べたくなった、というわけでドムドムバーガーに行った!<ヲイ
桜台からの帰り道にあるというか寄ることができるのだ。

店自体はマルエツの中にあるのだが、このマルエツはかつてはダイエーだった。
しかしなんだろうか、店がとても汚くてちょっと引いた(汗)。働いている人たちはこれでいいのかなぁ? ボクだったらヤだなぁ。
店内で食べようかと思ったんだけど、思わず「持ち帰り」って言っちゃった。

頼んだのは油淋鶏ーズとビッグドムトマトチーズ。油淋鶏ーズはセットで 930 円! ボク的には 500 円な感覚だなぁ。

それよりも収穫が大きかったのは、マルエツの方。なんか知らないお菓子がいっぱいあった! いくつか買ってみたんだけど、全部日本のお菓子だった。遠目に見たら輸入菓子に見えたんだよね(ショートブレッドは輸入菓子だけど)。母に見せると、昔からあると言われた。そうなのか。ここのマルエツ、ちょっと面白いな。いや、マルエツならどこでも扱ってるんだろうか?? マルエツってそういえばあんまり行ったことないかも。

抽象化とゲーム

AV のパクリタイトルはもはや伝統工芸なのだが、コレはさすがに読めなかったw

ある程度成熟した(サービスが始まって数年が経っている)ゲームだと強キャラがガチャで出ても手放しでは喜べない。ゲームの成熟とともに様々な要素も成熟し、さらにキャラの育て方、どういうキャラが強いかというのも固まり、育ちきったキャラクタをプレイヤーみんながある程度所持している状態だからだ。

つまり強キャラとはいえ、成熟したキャラよりは弱く、すでに育ちきったより強くするには相当な時間がかかる。
普通の買い切りのゲームのように数日徹夜してやり込めば最強キャラに育つわけではない。なぜならソシャゲは一度にたくさん育たないように様々なリミッタが仕掛けられているからだ。買い切りゲームはプレイすればプレイするだけ強くなれるが、ソシャゲはそうではない。何故そんなリミッタを設けているかというと、年単位で遊ばせるためだ。ソシャゲとは本来なら 50 時間とかかけてクリアするゲームを、ムリヤリ年単位でクリアするように引き延ばしたものなのだ。

こういった問題に対処すべく、最近のソシャゲではすでに育ったキャラからその過程を新しく取得したキャラに移動するということができるようになった。つまり今まで育てたキャラの経験値とかスキルとか装備とかをそのキャラから剥奪し(そのキャラは LV.1 に戻る)、新しいキャラに適用するというものだ。こうすることによって新しいキャラを元となるキャラと同じレベルまで成長させることができる。

あとは最高レベルでキャラそのものを吐き出すゲームもあるけどね。いやはや。

ここでボクがいつも気にしているのが、それは現実世界に例えるとどういうことなんだ? ということだ。
ゲームだからそんなこと考えてどうするんだという人も多いと思うのだが、そもそも逆なのだ。将棋にしろチェスにしろ、現実を抽象化しルール化したものがゲームだ。○○ということにしておこう、と。↑のこともそれの集大成なわけだが、ゲーム内のキャラクタも一応その世界で生きている「ということになっている」はずだ。
そこでいきなり経験値からスキルから果ては装備まで剥奪されたあげくに、新キャラに持って行かれてしまうっていうのは、一体どういう現象なんだろうかw
たとえばよくある「転生」も、輪廻転生の転生だとしたら、あれは転生するたびに死んでるのか? とか、パーティを組んで遠征に行かせられるソシャゲも多いが、遠征に行っているはずのキャラでメイン ストーリーやイベント ストーリーのパーティが組めたりとか。いや、おまえは遠征に行ってるんじゃないんか?

「○○ということにしておこう」というのの度が過ぎてないか?www

ってボクは思うんだけどなぁ。

親ガチャとか弱男とか電子ケトルとか

何かと親ガチャの話題がネットでは絶えない。上のツイートを言っておきながら実は人生の成功・失敗は運の要素がほとんどというのは科学的にも証明されていて、イギリスやアメリカ、イタリアの研究機関からも発表されている(イギリスの記事)。なので運は大きな要素なのは間違いない。では努力や勉強・練習が不要なのかというとそんなことはなくて、自分に幸運が転がり込んできたときにその幸運を掴めるかどうかは、その人の資質に関わってくる。その運に見合うだけの能力がなければ、運は逃げていくのだ。

上のツイートはちょうどそのような状況をソシャゲでうまく体験できるのではないかなぁと。

しかし結局のところ弱男と自覚した人たちは、どうやって自分の人生を豊かにしていけるのだろうか?
ネットでは死ぬしかない的な言葉が並ぶが、世間とは価値観を異にすることからまずは始めねばならないだろう。弱男には弱男の幸せを。
ただそれにしても性欲を満たすことはなかなか難しい。アンドロイドの登場が待たれるが、それはまだまだ先だろうし、できたとしても弱男が買えるような値段ではないだろう。あとアンドロイドには一つ問題があって、精巧になれば精巧になるほどたぶん人間と同じふるまいをすると思うんだよね。となるとアンドロイドといえど弱男と一緒に居るのがイヤになるのではないかとwwww
その辺、未来の技術者がどのようにクリアしていくのかはなかなか興味のあるところだ。

12/9 にティファールの電子ケトルを自室に導入し、自室でお茶を淹れられるようにした。そのおかげでボクのデスクにはちょっとしたティーコーナーがあって、そこに茶っ葉やらティーカップやらがこじんまりと収まっている。なかなかイイ感じではあるのだが、ティファールの電子ケトル、いつまで経ってもプラスチックのような新品のような臭いが取れない。沸かしたお湯の味がおかしいということはないようなのだが……うーん、これはこんなもんなんだろうか?