油ソバを食べて、また油ソバ食べる

日付変わった 24:30 頃、晩ご飯を食べに揚州商人に行った。
たぶん食べる所に困ったからだと思う(汗
揚州商人は好きなお店ではあるが、どこもやってない時に使うお店なので……。

まず、外に出たときの気温。だいぶ涼しくなった。有り難い。

頼んだのは豚バラ肉と茄子の甘味味噌炒めと酸辣油麺。酸辣湯麺のまぜそばだ。
おかずの方はラーメンよりも白米が合う感じだった。このお店に白米ってあるのかなぁ?(汗

酸辣油麺はあんまり憶えてない(汗)。酸辣感がイマイチだったかも? やっぱり酸辣湯麺はその名の通り、スープの方が酸味と辛味が引き立つかも?? あと油ソバはやっぱり麺が太い方がいいなぁ。

びっくりするのは値段だ。いや、ラーメンが昨今 1000 円超えるのはもう驚かなくなったが……おかずの方も 1010 円もしてた(汗)。マジかー。700 円くらいだと勝手に思っていたよ。

で、上の揚州商人の話は、寝る前の話。なので下は起きてからの朝ご飯兼お昼ご飯。
ファミマで買ってきた二郎っぽい感じの同じく油ソバ。
この時点ですでに昨日(といっても日付は今日だが)の晩ご飯が油ソバだったことを忘れていたと思われる。

で、このにんにくまぜそばなんだけど、ボクが冷凍庫に常備している非常用の冷凍ラーメンがあって、それがファミマの麺屋こころが監修した台湾まぜそばなんだけど、それが売り切れてたので代わりに買ったものだ。麺屋こころの台湾まぜそばについてはなんか過去の日記を検索しても出てこなかったので、まだ記事にしてなかったようだ。

なので、麺屋こころの台湾混ぜそばについてはまたいずれ(汗

なんか二郎インスパイアなのかなと思って買ったんだけど、麺が太いのはいいのだが、あとは中途半端だった(汗)。ニンニクがガツンと来るわけでもなく、背脂で溺れる事もなく……もうちょっと確りして欲しいと思いつつ二枚目と三枚目の写真の違いは何かというと電子レンジで温める前(二枚目)と暖めた後(三枚目)だったりする。

これ、アレかなぁ、ラーメンどんぶりにいれて盛り付けをちゃんとしたらもっと美味しく食べられるたのかなぁ?

ツクールって絵も描けない、音楽も作れない、プログラムも書けない、けどゲームのアイデアはあるって人向けだと思うんだけど、となると生成 AI の機能が搭載されたら無敵じゃね? って思った。

綾瀬にラーメンを食べに行く

今日は前から気になっていたお肉がメインのラーメン屋『中吉』に行ってみた。場所は綾瀬だ。綾瀬と言ってもかつての渋滞情報でおなじみ『綾瀬バス停付近』の綾瀬ではない。東京都足立区の綾瀬だ。
東京の多摩地区から足立区は意外に行くのが面倒臭い。とはいえ道路的にはそんなに大変ではなくて、環七をひたすら東進して行いけば着けるのだが、この環七が万年渋滞道路なのと、同じく多摩地区から環七のある都心方面への道路も交通量が多いため、ついつい行くのが面倒だなと思ってしまうのだ。

あいにくこの日は結構な雨。
ただ環七は 20 時も過ぎれば渋滞はまずない……はず。

というわけで19:30頃着いたんだけど……並んでる。この雨の中。人気店なのか!?

とりあえず並ぶ。
すると僕の後ろにも続々とお客さんが。すごいなぁ。あとから解ったのだが、ほとんどが常連客のようだった。気さくに店主に話しかけたり会話してたりしていた。
僕が頼んだのは牛すじとバーベキューポークの二種の肉をのせたラーメン(油そば)。そして葱丼。葱丼は 5 ~ 6 枚目の写真がそれだけど、丼ではないという(汗)。吉野家的に言えば葱皿じゃね?
味は説明出来るほど憶えてはないのだけど、肉目当てという意味では充分満足。
だが、牛すじの方かなぁ、八角使ってた。ボクは八角がダメなのよねぇ……というわけで、惜しい! 肉が多いラーメンは好きなだけに、余計に惜しい。

残りの写真は中吉の近くのローソンで買ったデザート。なんか動物の絵が描いてあるヤツはなんかのアニメのコラボなのかと思ったのだが、特に©もないし作品名もないし……オリジナルなのか? と思ったら『ずずめの戸締まり』って書いてあった(汗)。個人的によかったのが 7 ~ 9 枚目のコッペパン。生クリーム好きには貯まらぬ。パンいらない<ヲイ 生クリーム専門店とのコラボらしい。
最後のは山崎製パンのおちんちん。どう見てもおちんちん。

麺道場と抹茶のチョコパイ

やばいよやばいよ、今は 2023 年の 6 月 5 日だよ。すでに一年も日記更新してないよ!
半年くらい遅れることはあったが……一年は初めて!? ちょっと憶えてないけど。
理由は忙しいことではあるものの、モチベーション低下の理由はいろいろある。とにかく一月から始まった仕事がつまらなくて苦痛なのだ。そしたら、なんと不思議、創作意欲まで低下してしまったのだ。なんということでしょう!? 正直、何もする気がせん。で、日記も書く気がせんという状態に……。
しかし、いかん、ということで一年目にしてようやくまた書き始めた次第である。

とはいえ、一年経ってるからねぇ……もう味の説明とかできない(笑い
写真見ても思い出せないや(大汗

というわけで個人的に気に入っている埼玉のラーメン屋『麺道場』に会社の同僚と行ってきた。別にボク一人でラーメン三杯食ったわけではない(汗)。6 枚目のチャーハンとチャーシュー丼との比較写真は、チャーハンはラーメンを頼むと自動的に着いてくるのので撮った。チャーシュー丼が半チャーハンくらいの量なので、無料のチャーハンはけっこう小ぶりだ。

それにしてもこの店が気に入っているならもっと頻繁に行ってもイイはずなんだけどね(汗)。だが、今はタグの埼玉を減らす運動をしている手前、埼玉の飲食店は利用しないように気をつけているのだ。
頑張って他県の食い物屋を巡らなければ!(謎な使命感

    帰りにスーパーに寄ったら、美味しそうなチョコパイが売ってたので思わす買ってしまった。
    ボクはロッテのより森永のエンゼルパイの方が好きなのだが(理由はマシュマロが入ってるから)、スーパーとかで目にするのは圧倒的にロッテなのよね。まぁでも抹茶好きなので買った。堪能した。って味覚えてないけど(ぁ

    吉野家の親子丼と竹屋のごつい麺

    夜、といってももう日付は 29 日になっていたけど、晩ご飯にでた。
    といってもこの時間、やっているお店は限られる。
    というわけで吉野家となった。

    ついでに吉野家で始まった親子丼を頼んでみた。牛丼と食べ比べるために牛丼も注文w
    炭水化物祭りだ。
    結果から言うと、牛丼の割り下(かえし?)をほぼそのまま使っていると思われる。親子丼としては甘すぎるのだ。コクも牛のコク。あとこれは好みによるが、卵が生すぎた。もうちょっと閉じてあった方が好みかもしれない。この辺りはやはりなか卯の方が一日の長がある感じか。それでも割り下を少しアレンジして、卵のフワフワ感や鶏肉の柔らか感を出せれば目玉メニューになるのではないか? あと店員の慣れも必要であろう。

    それから 24 時間のドラッグストアとかで買い物をしたあと車で帰っていると、ふと気になる上りが目に入った。楽天ランキング一位!?
    路肩に車を止め行ってみると、ラーメンの自動販売機があった。
    そもそもお店もそこにあり、その店頭に自販機を置いてある感じだ。コロナ禍ならではといったところだ。そして楽天ランキング一位らしい。ほほう。というわけで釣られて買ってみた(笑)。
    そういえばこの通りに昔からラーメン屋がいくつかあるのは知っていたが、入ったのは最近できた魁力屋だけだななどと思う。

    つけ麺と油そば一種類ずつ購入。一パック二人前とはいえ、結構な重さだ。

    家に帰って広げてみると……なるほど、さすが武蔵野うどんの地、かなりごつい麺が出てきた。
    小麦粉感、すごし。
    味は大勝軒の上位互換と言った所だろうか?(食べたのは、今日ではないw)
    煮干し出汁だが醤油がかなり濃いめ。おそらく魚粉を入れるともっと大勝軒らしくなるだろう。
    単純な好みでいうと好きなラーメンではないのだが、深夜も買えると言うのはありがたい限りだ。

    覇王翔吼拳!!

    今日は会社がコーヒーメーカーをくれるというので、早引けして、いそいそと芝公園へ向かった。
    会社側もテレワークが加速しつつある。コーヒーメーカーを処分するのもその一環だ。
    ボクの勤めている会社はグループとして結構大きいのだが、リモートでも収益の上がる部署はどんどんとオフィスを解約しているようだ。ついにボクの席もなくなった。ボクの勤め先は、オフィスの席<社員の数になってしまった。つまり出社した人は空いている席を好きに使えという方針になった。

    その是非はともかくとして、交通費・家賃・光熱費などの会社側の固定費はかなり減っているのではないだろうか?

    というわけで、リモートしている社員の電気代とかも払って欲しいなぁ(もちろん全額ではないが)。一ヶ月分のエアコンと PC の電気代なんて交通費より全然安いと思うよ(たぶん 3 ~ 5000 円くらい)。

    さて、コーヒーメーカーを回収した帰り、せっかく都心の方に出てきたのだからということで気になるお店に行ってみることにした。その名も『竜虎の麺』。え、あのゲームのインスパイア!? と思ったら、実は本当にそうらしい。

    https://twitter.com/X8RncLiMv1E2UGT/status/1386175021647745024

    今頃!? という気持りもありながら、行って来た。
    店内は開店したばかりと言うこともあり、とても綺麗。そして店主は……想像したのとちがった<ヲイ
    わりと線が細くて人の良さそうな感じだった(ぉ

    まぜそば(油ソバ)専門店ということで、この店の極限流極麺流まぜそばを注文。どの辺が極限流なのかは解らないが、具はかなりボリューミーだしそもそも具の種類が多い! ネギが二種類(緑の方は九条葱?)、お肉もチャーシューとジャージャー麺っぽい挽肉の二種類。白いのは忘れてもうた。ニンニクであってたかなぁ。
    味はこんだけいろいろ入ってるのに、味が喧嘩してないこと。ただ味は濃いのでボクはお酢を掛けた方がよかった。
    ラー油を入れても味はブレない。

    メニューは他にも台湾まぜそばやイタリアンなヤツとかあったのでまた食べに来たい。

    ただ上のツイートを見る限り、店は竜虎の拳を意識しているらしいのだが、店主の「覇王翔吼拳麺」発現もなかったし、コマンド表の入ったトッピングのメニューもなかった。あれかなぁ、ネタが通用しなさすぎてやめちゃったのかなぁ。

    ところでこの竜虎の麺は亀有の商店街の中にあるんだけど、亀有の商店街もなかなか広くて面白そうだった。
    半レトロっていう言い方で合っているのか解らないけど、昭和と平成が入り乱れた感じの雰囲気を出したいときの資料にいいかもなんて思いつつ……。

    どうでもいいこといろいろ

    ウチには猫が二匹いるのだが、そのうちの片方が発情期になった。
    うるさい……。
    夜中じゅう鳴いとる。

    眠れん……。

    しかし、そこそこ歳食ってるはずなんだけどなぁ……まだ発情期あるのか。

    ただ前回と違うのが、発情期間が短かった。三日くらいで終わってしまった……。
    前回は三ヶ月くらいうるさかったのになぁ。

    そして、一日中雨だった。
    しかも大雨だった。
    ザーザー降り。
    雨自体、久しぶりかも。

    そして、前日の夜、ドライブから帰ったら洗車したのよね。雪路も走ったので凍結防止剤とりたかったし。
    でもそのとき、洗車場はお客さんが一人もいなかった(汗)。
    ちゃんとみんな天気予報を見て洗車に来てるんだねぇ……。

    仕事で ChatworkSlack を使っているんだけど、ボクはそれぞれのアプリを利用している。どちらもウェブ ブラウザで使えるんだけど、ブラウザは他のことに使うことが多いし常に開いているわけでもないので、ブラウザとは別に常駐して通知してくれるアプリの方を使っている。

    で、これらは Windows の通知領域に表示してるんだけど……アプリがバージョン アップされると自動的に隠れるようになる。

    これが地味にめんどい。バージョン アップするたびにタスクバーの設定を出して、Chatwork や Slack を ON にしないといけない。もー……これ直してくれないかなー。

    と、Twitter やブログで言い続けたらいつかは直してくれることを願ってる(ぁ

    下の写真は晩御飯(ぁ。見たことなかったので買ったものだ。名古屋の味噌の油ソバ。「つけてみそかけてみそ」という調味料があるっぽい。それを使った油ソバのようだ。ちなみにどうでもいいけど「まぜそば」っていう言葉がすっかり定着しちゃったね。元々は「油ソバ」って言ってたと思うんだよなぁ。厳密には違うとかなんかいろいろあるのかもしれないけど、当サイトではとりあえず油ソバで統一している。

    買ったのはどこだっけなぁ。ドンキホーテかどっかのドラッグストアだったと思う。

    味はあんまり名古屋感を感じなかったなぁ……。名古屋の味噌ってわりと独特だと思うんだけど……このつけてみそかけてみそそのものを買ってみないと解らないかも。

    夜食

    相変わらず仕事が忙しい。
    でも、11 月後半~ 12 月のような、朝まで作業が必要なことはだいぶなくなってきた。
    にもかかわらず、生活リズムは崩れたままだ(’汗)。
    前にも書いたが、現在の平日の一日のサイクルは以下の様な感じ。

    1. 9:30 頃起床、 10 時業務開始
    2. 19 ~ 20 時頃、業務終了。
    3. 2 ~ 3 時間寝る(寝ないこともある)。
    4. 22 時~24 時頃、仕事の続きをするか自分のこと(小説書いたり日記書いたり、他)をする。
    5. 朝の 7 時頃、寝る

    というわけで今日の夜食(ぁ
    とはいえ毎日夜食を食っているわけではない。飯はいつ食っているかというと、13 時頃と 20 ~ 22 時頃である。一日二食だが、摂取カロリーは 1800kcal 以下に抑えるようにしている。夕方頃にリンゴなどの果物、もしくはヨーグルトを摂ることが多い。これがボクにとっては昼食になる。

    外食は一週間のうち三回まで。

    でもねー、これでも痩せないから、そもそも 1800kcal を越えて摂取してるんだと思われる。

    で、今日の夜食は野郎ラーメンの油ソバ(?)。野郎ラーメンっていうと前に食べてクソ不味かった記憶しかないんだけど、油ソバならあの豚骨の部分だけ抽出されたものに仕上がってるだろうっていう期待で買ったものだ。あとやっぱり汁ありのラーメンは食べるのに時間がかかる。油ソバだとすぐに食べ終わるというのも個人的な利点ではある。

    でも冬は汁があった方が温まるから、いいような気もするなw

    うん、期待通りの豚骨と油の味w そして動物(脂肪?)臭いw
    前に食べた立川マシマシのウマ汁こってりライスと同じようなテイストだった。
    予想通りの味でよかったw