【アナウンス】年賀状・残暑見舞いの住所変更フォームを設置いたしました。引っ越しなどなされた方はご利用ください。
なお今夏は絵描きさんの都合もありまして、残暑見舞いはありません。https://t.co/JIyNOgwhxa#天津神本舗 #年賀状 #残暑見舞い— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) August 24, 2024
ボクの同人サークルは年賀状と残暑見舞いをユーザさんに出しているんだけど、今年は絵描きさんの都合がつかず、残暑見舞いは見送った。で、そもそもここ数年は年賀状欲しい人を募集していない。これは単純にボク自身が特に新作のエロゲを作っていないことが原因で、まぁ、新規のお客さんもおらんじゃろということでもある。
ただ、住所間違いで不達になることが年に 2 ~ 3 枚ほどあり、また住所変更を過去の応募ページを利用して伝えてくるユーザさんもいることから、↑のような住所変更フォームを作った。
しかし考えてみれば、もう年賀状自体いらないってユーザさんもいるかもなぁ……。
もういらないフォームも作った方がいいのかなぁ。
さて、今日は前々からずーっと行きたいと思いつつもいけていなかった蕎麦屋さんに行った。知ってからどれくらい行ってないかというと、多分 10 年以上www
東京名物の一つに蕎麦っていうのがある。えーって思う人もおおいかもしれないが、そうなのだ(汗)。じっさい東京には江戸時代から残っている蕎麦屋が東京の東側にちょこちょこある。神田藪蕎麦なんかは有名じゃなかろうか? TV にもよく出てくるし。
で、その藪蕎麦を名乗れる(?)藪睦会なるものがあってそこに入っている蕎麦屋がウチの近くにあるのだ。『そば匠 やぶいず』。石神井台藪伊豆とも言うらしい。というわけで苦節 10 年、ようやくそののれんをくぐる事が出来た。頼んだのは天ぷら盛り合わせ、カツ丼、そしてシンプルにざるである。
が、これも味をあんまり覚えてないんだよなぁ……<ヲイ
麺が細いなーって思ったのはなんとなく憶えてるんだが……かえしの味も麺の喉越しや蕎麦の風味とかもさっぱり思い出せない。
やっぱり日記が一年以上あいているのは問題だなぁ……。
おお、タイ米がまた日本にやってくるのか。
チャーハンはタイ米で作った方がおいしいと思うんだがどうか?— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) August 25, 2024
なんか米が不作だとかなんとかっていうニュースが飛び込んできた。
これはタイ米が流通するチャンスか!?
タイ米って確かに日本料理には向かないけど、カレーとか炒飯にはすごい向いてると思うんだよね。じっさい中国はインディカ米を使っているエリアの方が広いはずだ。東南アジアやインドもしかり。でも中華料理屋やエスニック料理屋でもジャポニカ米で料理するところが多いじゃない?
タイ米が普通に流通してくれれば、我が家でタイ米使ってこれらの料理が作れるなぁ……と思いつつ。
そこまで思ってるなら、普段からタイ米買えよって言われるとそれまでなんだけど(汗
膝の上でノートPC使ってると、角度的に猫背になって肩もこる……正面向いてディスプレイ見られないからなぁ……ファン、はよ。
ってファンが来ても果たして直るかはまだわかんないんだけどねw https://t.co/TGrz1Fj8k9— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) August 25, 2024
あと、最近、肩が凝っていかん。