輪廻転生と竹の塚(ぉ

輪廻転生という言葉はゲームなどの創作作品で割と軽く使われる。ボクは仏教徒ではないので正しい輪廻転生を理解しているわけではないんだけど、たしか人間に生まれ変わるのはかなり大変で、だいたいは畜生に生まれ変わってしまうらしい。

となると気になるのはドラゴンの存在である。
ドラゴンへと転生するのは人間よりも大変なのではないか? っていうのが、上のツイートだ。

ところでゲームなどでは古(いにしえ)の何とかが重宝される向きがある。
だがこの世界を振り返って見ると、実は古いモノほど弱いことが多い。なぜなら幾多の進化と試練を生き延びてきた現生生物の方が優れているのは当たり前であって、それは生物だけでなく道具や機械にも言える。後から生まれたモノの方がより多くの経験と知識が集約されリデザインされて生まれてきているわけで、古のなんとかに負けるわけがないのだ。

ただもちろんこれは前提であって、古のものが現生のものを駆逐することは充分にありうる。たとえばすでに現生の生物では抵抗力を失ってしまった細菌とか。そういった一点突破で現生生物に勝つ古のなんとかは一応存在できるが、現生生物を滅ぼしたあと、生き延び続けられるかはまた別問題だ。地球環境は彼らが生きていた時代と異なっているのだから。

港区女子は別に港区に住んでいるわけではないらしい。というわけで朝まで港区で遊んで竹の塚に帰ってきた港区女子を再現(ぇー
竹の塚に近づくにつれ、港区との格差を思い知らされむなしくなり、追いビールをしているというシチュエーションw

ビリーザキッド

晩御飯にお肉が食べたいと言うことで検索すると、綾瀬ブロンコビリーがあるとのことなので、行ってみることにした。ところが、行ってみたら行列出来てたので諦めた……orz
で、泣きながら帰ってると、ビリーザキッドがあったので、入ってみた。
客、誰もいなかった(汗

ビリーザキッドって高いのね。こんなに高かったかなぁ?
ブロンコビリーと値段変わらないのに、薄くて筋張ったお肉が出てきた(ぁ
まぁ、ボクは洋牛が好きで、草履ステーキで全然いい人ではあるんだけど(逆に霜降りとかがあまり好きではない。赤身大好き)……それでも、いまいちかなぁと思ってしまった。でも、ステーキ ソースなんか使わずに塩・胡椒だけで充分いける。肉を食べるという目的は果たされた。

ちなみにステーキ屋というと、ペコペコっていうお店があって、行ってみたいんだよねぇ。もう 18 年くらい前から車で前を通過したことしかないんだよね。

1411124179 1411124173