天津神本舗を SSL 化する話

今日はわりと遅めに食事に出たため、お店はだいたいどこも昼休み(?)に入ってしまっていた。個人経営の飲食店は、14 時頃から 17 時頃まで閉まってしまうことが多いのだ。その時間帯にやっているのはチェーン店かラーメン屋くらいなものである。

というわけでとんこつラーメン屋さんに入ってみた。
一瑞亭
食べログの店数が妙に高いが、とりたててこれはという感じではない。普通(ぁ
スープは真っ白ではなく、濁り系。博多ラーメンらしいあっさりした感じはでてて食べやすいと思った。
炒飯がしょっぱかったー。

ちなみにこの一瑞亭、前に食べた由丸と同じ並びにある。由丸は白くてミルキー系(北九州系なんだろうか?)で特色は全然違うので、その二つが味わえるのはいいなと思った。

ところで同人の方で使っている amatsukami.infoSSLHTTPS)化をしてみた。
世間はなんでもかんでも SSL 化である。Google Chrome に至っては SSL 化していないサイトにアクセスすると警告を出す始末。えー、たかが個人サイトに SSL 化って必要なの?? っていう思いは未だに変わらないものの、世の中がそういう流れになっていくので仕方なく(ぉ

といっても自分のサーバでやったのではない。
実は自分の所でやらない大きな理由がある。それはウチのウェブサーバである IIS7.5 が SNI にちゃんと対応してないのだ。暗号化されたウェブページを取り扱う HTTPS は、何もかも暗号化するため、amatsukami.info と言うようなドメイン名まで隠蔽してしまう。となると一つのサーバでいくつものドメインを運営しているサイトにはアクセスできなくなってしまうのだ(なんのドメインでアクセスしに来たのか解らなくなるため)。
そこで HTTPS で通信を確立する前に平文でドメイン名だけをやりとりする規格が SNI なのだが、ウチのサーバにはその機能が無い(正確にはないわけではないが、対応が中途半端)。
そのため、amatsukami.jp や amatsukami.info、他にも様々なサイトを動かしているウチのサーバは SSL 化ができないでいた。

まぁそもそもサーバ自体を更新しなくちゃいけないんだけどね。こっちは裏で少しずつ進行中。

とりあえず練習も兼ねてテキトーなホスティング サービスを契約した。月 300 円(ぁ
ファイル容量は 100GB、DB は三つまで。DB の容量は 100 MB まで。
DB の制限がきつすぎるなぁ、と思いつつ……。

まず一回目は失敗。どうしても WordPress が動かなかった。
DB の問題か? それとも WordPress のスクリプトの問題か??

それから一日おいて、もう一度試してみた
すると ASCII モードで転送していたのが問題だったようだ。とりあえず動いてエラーを吐くところまではきた(前回はウンともスンとも言わなかった)。そのエラーを見ると、今度は memcached 関連のところで動かなくなっていたことが解った。それらを取り外すと動き始めた。

次に萌え時計だ。これが動かないんだwww
原因はファイル名に日本語を使っているからというのは何となく推測できたのだが、それの何がいけないのかさっぱりわからない。ファイル名の文字コードソースファイル側の文字コードを合わせたりしたのだが、まったくダメ。

結局これはソースコードの UTF8 から EUC にコンバートすることによって動いた。

もっとも時間がかかったのがファイルのアップロードだ。FTPS でアップロードしたのだが、とにかく途中で止まるのだ。天津神本舗は 1.16GiB ほどのデータが有り、ファイル数は 6174 個。とまりまくってそのたびに再接続してまたアップするファイルを指定して……とかやってたんだけど、6 時間ぐらいかかった。
あほらしい……orz

これ、どうも NextFTP というソフトだとなるらしい。確かに一回目の時は CyberDuck というソフトを使ったのだけど、そちらだと三回ぐらいしか止まらなかった。もー、なんなの?? じゃぁなんで二回目も CyberDuck を使わなかったのかというと、同じファイルがあった場合にちゃんとした比較がなかったのと、バイナリ モードだけでアップする方法がよく解らなかったため。たぶんどっちもないわけじゃないとは思うんだけどね……設定を見つけられなかった。

ちなみに萌え時計はもっとデータがデカくて、7GiB オーバー。こっちもアップするのが大変だった~。

なんだかんだで Windows Server と Linux はけっこう違うなぁと実感した作業であった。

CyberDuck とか BD ドライブとか

CyberDuck、再導入

ただの雑談。
仕事で SFTP を使う必要が出てきて、クライアントをどうするか悩む。SFTP というのはファイルを転送する FTP という仕組みを暗号化する方法の一つ。FTP は暗号化されずにデータやユーザ名とパスワードをやりとりするため、経由する経路中にユーザ名とパスワードが漏れてしまう。
そこで SSH というもので FTP を実現させて暗号化する。
実に解りにくいのだが、ボクが普段使っている FTP を暗号化する方法は FTPS で、こちらは SSL を使う方法。S の位置が違う(笑)。
なので FTPS のクライアントは持っているが、SFTP のクライアントは持っていなかった。まぁ、FileZilla とか WinSCP あるんだけど、ボクは CyberDuck というのを前に一度使っていたので、また入れてみる
CyberDuck は Mac 版が元で、Windows 版はおまけみたいなもので、前に使っていたときはけっこうバグが多くてよく飛んだんだけど、今回入れてみた感じだとなかなか安定して動いている。
いままでずっと NextFTP を使っていたんだけど、NextFTP は SFTP に対応していないし、ちょっとインターフェースが古いなぁと思っていたので、これを機に CyberDuck をメインにしてみようともう。さっそく 3000 円ほど寄付した。

BD ドライブのトレイが開かない……

自宅の開発機は BD ドライブなんだけど、前々から 2 回 Open ボタンを押さないとトレイが開かなかったのね。何がいけないのかよくわかんないんだけど。で、ついに Open ボタンを何度押しても開かなくなった……orz
なんか動作しているような音はするのね。で、何かに引っかかっているのか何か、空かなくて、動作音が止まる。
何十回も押してたら開いた。
一度開くようになると、以後は普通に開くが、しばらく使わないでいるとまた開かなくなる。
最悪は強制イジェクトの穴で開けることも。
うーん、どこが悪いんだろうなぁ……。

写真は西東京市の空。なんか雲の張り方が面白かったので。

1504192334