同人の裏側の話『OZ Meets OZ !』

ボクの同人用のサイトというのは別にあって、そちらで制作物の紹介やイベント参加の告知なんかをやってるのだけど、こちらではその裏方的な話を紹介してみたいと思う。

とりあえず同人ソフトの方は、その制作資金を貯め中で、100 万円を目指している。
プレスするかどうかは悩んでいて、HTML5 で作ろうかと思い始めている。

一番直近に出せそうなのは小説で、『OZ Meets OZ !』というタイトル。
こちらは 2013 年にほぼ書き終わっていて、戦闘シーンだけ残っていた。絵そのものは、2014 年 5 月 18 日に発注。
ただこのあとボクが精神的に壊れたりなんだりして、戦闘シーンが書き終わったのは 9/29 だった。
戦闘シーンはたった 9KiB。文字数にして約 4600 文字。たったこれを書くために 9 ヶ月……そうとうまいっていたと思われる。

そして 12/21、表紙絵が FIX したので Twitter で告知となった。
本来は 11 月の文学フリマに出したかったのだが、それは結局かなわなかった。

今回は戦闘シーンが残っていたとは言え、基本的に文章を書き上がってから挿絵を発注するという形式をとっていて、今後もそのスタンスで行きたいなぁと思っている。

ところで表紙絵はソファの柄が二種類有った。最初赤で上がってきたのだが、原画家さんが白のバージョンも上げてきていただき、最終的に白に落ち着いた。ブログでは赤が使われている(^^;

ill01_tex_white ill01_tex_rose

ラノベの書式

bs_zuho01j
月曜のことではあるのだが、小説を仮公開しようと思って、ラノベの書式を真似ようということで、ラノベの大きさを調べた。といっても、amazon で「ラノベ」って検索して、一番上に出てきた作品のサイズを調べただけなんだけどね(笑)。amazon によると、「14.6 x 10.6 cm」らしい。これに一番近い紙のサイズが、A6 で、「14.8 x 10.5cm」だった。じゃぁまぁ、A6 でレイアウトしよう。
ってことでレイアウトしてみたんだが……なかなか難しいねぇ。
そもそも文字の大きさがイマイチ解らんw
こればっかりは印刷しないと解らなくて、でも、A6 の紙ないし(ってプリンタで A4 に4ページずつ印刷出来るんだけどね)。
他にもヘッダやフッタはどうなっているかとか、外から何 cm のところにそれらの情報があるのかとか色々想像しながらとりあえずそれらしいものができたんだけど、 今でも悩んでいるのが「フォント」。

どうもラノベは明朝体らしいのではあるが……こんなサイトがあった。

やっぱ明朝かー。個人的にここ 10 年以上、紙よりもブラウザで文字を読むことが多く、ゴシックになれてしまっていて、明朝ってのがあんまり好きじゃないのよね。どうせなら教科書体の方が読みやすいんじゃないのかなぁとか思いつつ、とりあえず上の記事にある「リュウミン」ってのは持ってなかったので、平成明朝やらイワタやら IPA やら色々試し中。上のサイトだと、萌えじゃなくてストーリー重視ならイワタがいいらしい(爆)。
この辺は試行錯誤を続けつつ、経済状況がよくなったら挿絵を描いてもらって、本にする予定。現在の所の PDF はこちらのサイトで公開中。