スーパーで売っている、珍しい系のお菓子の秘密

時折スーパーに、有名メーカーの知らないお菓子が売っていることがある。どういうことかというと、「カルビーのポテトチップス」は有名だが、この味は知らない……みたいな感じ。
しかも値段が妙に安い。そして大量に置いてある(笑い

まぁ、お察しってことなんだろうというのは誰が見ても解る。

というわけで、そんなスーパーで買ってきたお察しなお菓子たちをボクはよく保護するのだが、最近保護した三つをご紹介。

  1. Fujiya LOOK Excellent
  2. LOTTE パイの実 わたあめ味
  3. 亀田製菓 ハッピーターン Vege ハッピー 紫いも味

とにかく 1 が不味い不味い。クドい、チョコとマッチしてない、後味キツいの三拍子。2 番目はただ甘いだけ(当たり前だネ!)、3 はハッピー粉と紫いもの甘みが喧嘩している。
いやー、世の中の人たちはちゃんと舌がしっかりしてるんだなぁ(ヲイ。世の中のラーメンの流行とか、ボク的にあり得ないとか思っていたけど、お菓子の世界は世間の舌は正常なようだ(いや、そういう問題か!?

140815DSCF6235 141119DSCF6282 141119DSCF6284 141119DSCF6285 141118DSCF6272 141118DSCF6273 141118DSCF6276 141118DSCF6278

我が社の福利厚生(違

rural_am00g
ボクはけっこうお菓子が好きだ。一食抜いてお菓子を選ぶときもあるぐらいに、お菓子が好きである。で、ボクはよく気になるお菓子や新商品を買って来ては会社のみんなに配ったりする。なんかほら、こういうのってみんなで楽しく食べたいじゃん? なので今の会社でもお菓子を買ってきたらみんなにお裾分けして、感想を言い合ったりして、わいわい食べる(まぁ主にボクがムリヤリ感想を聞くか、ボクが一方的に感想をしゃべるだけなんだけどね)。
けど、いつしかお菓子コーナーを作ってそこに置くようになった。原因は、忙しくて配る時間がないからだ(爆)。でもお菓子は買ってくる……みたいな。

そしたら、なんか他の社員もいろいろそこにお菓子を置くようになった。さながら会社の中が駄菓子や気分である。どんな感じかというと、この通り(笑)。
130121DSCF4721
そんなわけで、我が社はお菓子が充実。
見てて面白いのが、こんな些細なお菓子置き場でも好き嫌いが出ると言うことである。我が社で一番人気というか紅一点はブラックサンダーだった。これは一袋がだいたい三日くらいでなくなってしまう。
うまい棒は 30 本入りがだいだい一週間くらいでなくなるかな。でも、納豆味はかなり長いこと残っていた(笑)。けっこう匂いがきついし、イマイチ手が伸びにくいのは確かだ。納豆味としてはよく出来てるけどね。
あと意外となくならないのが、その写真の手前にも写っている透明の容器に入った串モノ。たしか、100  本入りだったかなぁ。そもそも量が多すぎたか(爆)。これはもう 3 週間くらいあるような気がする(汗)。

また、このお菓子たちによって意外な弊害も起きている。それは太ったという人が出始めたこと。えぇ……そんなに体重に表れるもんかなぁ? というわけでどうもボクは無意識に相対ダイエットをしてしまったようだ。相対ダイエットとは、周囲の人間を太らせて、相対的に自分がやせるダイエットである。ちなみにボクは、修羅場が終わってからはカロリー計算しながら食べているので逆に体重は減りつつあったりする(ぁ
今日紹介する曲は、そんなお菓子の陽気さを表現してみました(マテ)。1943 年ってのもいいでしょ? 古い曲も、捨てたもんじゃないですよ。