クマゼミを録りに行く

昨日録音機を借りられたのでさっそくセミの声を録りに行くことにする。
目指すは神奈川県のどこかである。
まず川崎で鳴いているという。しかし川崎で人気のないところをボクは知らない。
そこでもう一つ目撃情報のある秦野へ行くことにした。あそこなら人気のないところなんて、いくらでもある。そこから神奈川県を横断する形で川崎へと入ればいいだろうと。
まずは朝 6 時に秦野着を目指す。道程は中央道→圏央道→東名である。
途中圏央道を走っているとき、変なパトカーに遭遇。
何だアレ?

とか思いつつ、秦野に着いたのは 1 時間も早い午前 5 時。セミはわんさか鳴いていた。が、どれもアブラミンミン……orz

このあとヤビツ峠を通りつつずっとセミの声を聞いていたが、アブラゼミとミンミンゼミしか聞こえてこない。通ったコースはだいたい以下の通り(山の方は気温が低いせいか、セミは鳴いてなかった)。

秦野 I.C.ヤビツ峠宮ヶ瀬湖県道 54 号上溝県道 57 号鶴川柿生で南下して川崎市麻生区へ→横浜市青葉区をかすめ、宮前区多摩区を通り溝の口高津区)→府中街道中原区幸区川崎駅川崎大師

川崎大師にて、ようやくクマゼミ確認することが出来た
だが時間は既に朝 8:30 。グランドでは少年野球やってやがる……orz

シャワシャワシャワシャワシャワ…<クマゼミの鳴き声
バッチコーイ!
カキーン!
シャワシャワシャワシャワ……

ダメだ、もうダメだ……orz
まぁでも川崎大社なら確実に鳴いていると解ったのでとりあえず川崎大社に朝 5 時に来よう!!

それにしても神奈川県って田舎でもオシャレな所多いよなぁ~。ほんと何でなんだろ。
川崎市もけっこうオシャレな所いっぱいあった。

モスとセミ

マックが不調らしい。マクドナルドの勝利の鉄則みたいなのが通用しなくなっているんだろうか? でも同じ商法のディズニーは絶好調らしいが……何が二社の運命を分けたのだろうか?
でね、マックが不調ならモスに客が流れているんじゃないかって思ってたんだけど、どうやらそうでもないらしい。

上の記事によると、モスはそもそも拡張路線を敷いておらず、先代の社長が亡くなってから店舗数もそして利用客数もそんなに増えていないのだそうな。
そうだったのか……。
一人で大勢と戦争しても勝てないが、トップ一人の力で戦局を変えることは可能なのだなぁ(まぁ当たり前か)。
個人的には潰れてくれなければそれでいいくらいにしか思っていないのだが、マックが不調な今こそ攻め時のような気もする。それでなくても今、高級バーガー屋が増えてきているので、高いお金を出すならモスよりもそっちに流れるお客さんも増えるのではないか(現にボクがそうだし)?

ではマックに行っていた客はどうなったのか? 記事ではコンビニなどに流れているとなっているが……うーん、そうなのかなぁ? ちょっとボクは予想できなかった。

話は変わって、ボクの SE ライブラリの中に西日本の夏の環境 SE がないのは前々から問題だった。ボクのライブラリはアブラゼミミンミンゼミヒグラシの環境 SE しかないのだ。
西日本ではアブラゼミではなくクマゼミが鳴く。なので名古屋以西で夏の作品を作った場合、アブラゼミが鳴いたのではおかしいのだ。しかしそのクマゼミの SE がない。実は 1/2 summer の舞台が東北なのもそういう理由だったりする(汗)。あれが例えば九州の山奥とか瀬戸内海沿岸とか和歌山や三重/奈良の山奥だと SE がなかったのですな(爆)。
そこでクマゼミの音を録りに行きたいなーと前々から思っているのだが、いかんせん西日本は遠い。と言うも純粋にセミだけの音をとりたいわけだから人が滅多に来ない場所がよい。となるとボク的には四国の山の中とか和歌山~奈良の山の中を考えているのだ。
ところが最近は静岡(伊豆)や神奈川にもいるという。神奈川や伊豆にも人里来ない場所はある。今度録りに行ってみようかなぁ……。