BROZER’S

もー、ぜんぜん席を離れられないくらい忙しかったので、ご飯に食べに行く時間がまったくとれなかった。しかし腹は減った。ということでデリバリを頼むことにしたのだが、ピザは高いしなぁ……。そうそう、浅草橋って個人経営のソバ屋とか中華料理屋がすんげーたくさんあるのに、出前ってぜんぜんやってないんだよね。
いや、おそらく仲が良くなったりするとやってくれるんだろうけど、出前のメニュー置いてあるところ、一つもない。ただお店で食ってると、どこかに持っていったりしているのは目にするので、やって入るんだろなー……と思いつつ。

で、BROZER’S を頼んだ。
全然どうでもいいことなんだけど、ボクの常識からすると、出前って「ピザ」「寿司」「中華料理」ってイメージがあったため「ハンバーガーをデリバリ」できちゃうって未だになんかちょっと慣れない(ぉ。でもマックとかでも始めてるんだよねー。ちなみに出前館経由だが、モスバーガーもデリバリが出来る

閑話休題。
今回、ちょっと辛い「スイート チリ チーズ バーガー」ってのを頼んでみた。あとからピリッとくる。いいからさ。だけどスイートな感じがあまりなかった。ボクはスイート チリにハマっていたので、ちょっと残念。アレ美味しいんだよなー。あとパンが甘みがあって、独特なのよね。
何はともあれ、美味しかったです。ちなみにどうしても持ってくる間の時間の分、味は落ちちゃってると思う。

今回、ホットドッグも頼んでみた。前回、いまいちかなーって思ってたんだけど、改めて食べてみるとソーセージが食べ応えがあって意外に美味しかった。あんまり期待してなかったからかも?? ただパンがやっぱりぱさぱさしすぎてて、どうも喉につっかかるのと、歯触りがよくないのよねー。ハンバーガーのパンは柔らかいのに。
130521DSCF5054 130521DSCF5055 130521DSCF5057
130521DSCF5059 130521DSCF5061

Fire House(本郷三丁目のハンバーガー屋

忙しくて食べに行く時間がとれそうになかったので、デリバリを頼むことにしたのはいいんだけど、いろいろ悩んだあげく、Fire House となった。過去に一回だけ食べたことがある。ここはおいしーんだけどね、でも、パンがイマイチ。今回、タコの唐揚げってのがあったので一緒に頼んでみた。
ハンバーガー屋でタコですよ! 初めて見た。
結果、う~ん、別にそれほどでも<ヲイ

高級ハンバーガーの今のところのボクのランク付け

マティーニバーガーVillage Vanguard DINERBROZER’SKUA`AINA >Fire House>モスバーガー

って感じ。そういえばモスバーガーのパティが 100 %牛肉になるんだってねぇ。
マックも値上げするらしいし、ハンバーガの価値が少しずつ消費者のなかで高くなりつつあるのかもしれない。けれど、ピザみたいなことにならないとよいのだけど。
130412DSCF4981 130412DSCF4985
130412DSCF4982 130412DSCF4983

久しぶりの Village Vanguard DINER(阿佐ヶ谷店)

またまたご飯が遅くなってしまった。アレなんだよね、作業してて、ふと気付くとけっこうな時間になってることが多くて。っていうのと、あと、やっぱ 19 時とか 20 時とかってまだまだ人が多いから、つい外に出るのが億劫になっちゃうのよね。で、21 時過ぎると、22 時に閉まってしまうお店はもう行けない、みたいな感じで……そんな悪循環が続いている。

で、知人と「何食うか……」って話になって、そういえば Village Vanguard に最近はいけてないなーって話になった。というのも阿佐ヶ谷店は前は深夜の 2:00 までやってたんだけど、平日は 0 時までになってしまって、0 時頃家に帰るボクはまったく寄れなくなってしまったのだ。
でも日曜日、祝日の前日は 2:00 までやっているので、行ってみた。ひさしぶりー!

130317DSCF4872 130317DSCF4869 130317DSCF4875
130317DSCF4877 130317DSCF4873 130317DSCF4880
なんか Village Vanguard 社内でやっている(?)、メニュー・コンテスト(?)で優勝したっていうハンバーガーがあったので頼んでみた。アボガドのソースがついているのがソレ。このアボガドのソースをかけるんだけど、どう見ても量が多いwww ポテトと一緒に食べると美味しかったので、残ったのはポテトにつけながら食べた。
お肉はリアルビーフとジューシービーフが選べる。リアルビーフがみっしりしたハンバーグで、ジューシーが肉汁メインのハンバーグ。
ここはパンも美味しいんだよね。ふっくらしているんだけど、パンの味が全面に出ないし、モサモサしないし、パンも自然と中の具ととけこむかんじで、不思議なバランスなんだよね。ボクはみっしりしたハンバーグが好きなので、リアルビーフが好み。
お店のツイッターもあるみたいなので、是非!

トラストサルーン(大井町の居酒屋)

会社で嫌なことがあったので、美味しいものを食べたくなった。
前々からハンバーガーが食べたかったのだが、いつも行ってた Village Vanguard DINER の阿佐ヶ谷店が AM0:00 までの営業となってしまい、会社帰りに寄ることができなくなってしまった。で、ネットで検索してみると、どうやら大井町トラストサルーンという名前の居酒屋でハンバーガーを出すらしいということを見つけたので、行ってみた(食べログ)。
店内に入るとまず耳に入ってくるのが、HR/HM (ハードロック/ヘヴィメタル)。そして思わずお店の人を見てしまうのだが……聞く音楽と年齢があっていないような……!?<ヲイ
店内では終始恥ずかしい HR/HM のギターのメロディが流れていて、ボク個人的には心躍る感じ(ぁ やっぱいいよね、メタル。メタルいいよ、恥ずカッコいいよ! 店内もけっこうそういった雰囲気に固めている……ように一見すると見えたんだけど、なんかどっちかって言うとテイストはカントリーとかそっちの印象を受けた(解りやすく言うと、びっくりドンキーの内装みたいな感じ)。

味はわりと素朴だけれども、ハンバーグはみっしり感があり、美味しかった。食べ応えがある。
ただ、パンがちょっと物足りなかったかな。

食事中、お店の人から「うちは基本的に飲み屋であってハンバーガー屋じゃないから、ブログとかに載せてもいいけど、ハンバーガー屋って書かないでね」って言われてしまった(汗)。まー、前に来ていた客二人が 15,000 円払っていたのに対し、ボクらは同じく二人で 5,000 円。しかもお酒は注げばいいだけなのに、ハンバーガーは調理しないといけない。あくまでもこの店のハンバーガーはお酒を飲む人のためのものなのである(汗)。
というわけで、ちょっと後味の悪い雰囲気を残しつつ(とはいえ、お店の人もボクらが二度と来ることはないと思っているだろう)、ハンバーガーそのものはしっかりと美味しい店でした。というわけで、曲は Van Halen、Judgement Day!

130214DSCF4793 100214DSCF4795
130214DSCF4800 130214DSCF4798

BROZER’S &ハンバーガーの話

バタバタと忙しい毎日が続いている。しかし打ち合わせが多いのは何とかならんものか。なんだかんだで落ち着いて PC の前に座れるのは夜 20 時を過ぎてからである。まぁそんなわけで出前を頼むことにした(ムリヤリな話の持っていき方)。
最近出前もけっこうレベルの高いものが多くて助かる。
ただこの浅草橋、ソバ屋中華料理屋はごまんとあるのに、出前をしてくれるのかどうかよく解らない。持ち帰りのメニューもないしなぁ……逆にたくさんありすぎて競合しないように出前は控えているのかなぁ??

というわけで頼んだのは BROZER’S のハンバーガーである。デリバリーしてくれるのは有難い。しかもモノも悪くないしね。でも今のところ高級ハンバーガーで一番気に入っているのは神楽坂にあるマティーニ・バーガーである。あそこのハンバーガーが一番「料理した感」があるんだよね。ただ挟んであるだけという(って言い方は失礼だけど)印象がいちばんしないハンバーガーなのだ。
BROZER’S のハンバーガーは肉々しさがちょっといまいち。肉々しさはマティーニ・バーガー>Village Vanguard>BROZER’S の順だったりする。でもパンも柔らかくて美味しいし、味のバランスは整っているハンバーガーだと思う。あとアレだ、サイドメニューがいまいち美味しくないw ただこれはデリバリーによって多少しなってしまうからかもしれない。

130109DSCF4676 130109DSCF4677
130109DSCF4680 130109DSCF4678

ところで最近、高級ハンバーガーが増えたという話は以前もしたが、ボクが心配しているのはモスバーガーだ。高級ハンバーガーとまではいかないけど、それなりの値段がするモスバーガーが高級ハンバーガーによって駆逐されてしまわないかという心配なのだ。
ボクはマックはまったく利用しない人間なのだが、モスバーガーはけっこう好きだ。でもこうした高級ハンバーガー店が出来るにつれて、ボク自身、モスバーガーに行かなくなってしまった。そもそもモスバーガーがボクの行動範囲内にあんまりないのだよね。
同じ理由で行きたいのになかなか行かないお店に SUBWAY がある。SUBWAY も好きなのに、これまたまったく縁がない。

どっちもなくなったら寂しいなぁ。
曲は T-SQUARE から Mr. Mellow(1993 年)。

高級ハンバーガー屋、増えたねぇ~。ラーメンの次って感じかな?

相変わらず忙しい毎日が続いている、とはいえシナリオをやっていたときほどではない。あの時は泊まってたから、それに比べると精神的にはだいぶ楽だ。泊まりもないし。でもご飯を食べに行く余裕もそんなにないので、社員の人に出前館で検索してもらったというか、最初、BROZER’S を頼もうという話だったのだけど、その検索した人が、別のハンバーガー屋を見つけたので、そちらを頼んでみることにした。
それにしても高級ハンバーガー店、増えたね~。チェーン店系以外は佐世保バーガーしか知らなかったけど、今、どんどんできてるみたい。そしてその様相は、ラーメンに似ていると思った。マックやロッテリアなどは、いわゆる日高屋とか幸楽苑みたいな存在かな。で、独立系が出来つつも、ラーメン二郎や大勝軒みたいな存在が、Village Vanguardクアアイナみたいな感じなのかなぁ。
価格の設定も似ている。チェーン店系は安かろう不味かろう、独立系は独自の味を出したり食材を高級化したりして値段も 1000 円以上するものまでいろいろだ。大量仕入れによって値段を下げることができるチェーン店系と比べて、独立家は食材はどうしても高くなってしまうだろうから、そこは味とユニークさで勝負という所か。
ただ、採算性についてはよくわからない。ラーメンは粗利 500 円と聞くけれど、ハンバーガーはそこまで食材を安く出来るのだろうか? 良くよく見てみると、独立系は確かにラーメンよりハンバーガーの方が高い。やはり材料費はハンバーガーの方が高いのではないか? などと思ってしまう。

あぁ、前置きがながいね(ヲイ
というわけで今日注文したのは、本郷三丁目にあるという「Fire House」というハンバーガー屋。
デリバリーしてくれるのは有難い。但し 2400 円以上からなので、少なくとも二人以上が注文しないとダメそうだ。ハンバーガーの値段は 1 個が 1000 円以上のものばかりで、Village Vanguard DINER より高め。さて、味はと言うと、パンがすごく柔らかくて甘みがある。ハンバーグはみっしりというよりも柔らかいが、肉汁は少なめ。個人的には以前頼んだ BROZER’S の方が好みだ。チーズもおそらく BROZER’S のほうがいいものを使っているように感じる。
でもボリュームは満点で、一つで充分お腹いっぱいになれた。なんか、デリバリーしてくれる店はもう一店舗あるらしいので、今度はそちらも頼んでみようと思う。

  

BROZER’S のハンバーガー

最近、高級ハンバーガーが増えている。元祖は佐世保バーガーなのかなぁ? その昔、中野にあったので食べに行ったけど、アレは 10 年以上前のことだ。たぶん、ここの中野店だと思う。あとは燃すバーガーもとい、モスバーガー。それを追随したかのように見える、フレッシュネスバーガー
で、2000 年に入ってから、Village Vanguard DINER とかクアアイナとか J.S. BURGER カフェとか色々な高級ハンバーガーを耳にするようになった。
BROZER’S もそんな高級ハンバーガー屋で、会社の人が駅前でチラシをもらって来たことで知った。場所は人形町。浅草橋駅は都営浅草線でつながっているので、この駅でもチラシを配っていたのだろう。いつかは行きたいな、なんてことを思っていた。

で、今夜、お腹が空いた……でも仕事が忙しくて外に出られる余裕はない状況だった。なんかデリバリを頼むかとも思ったのだが、寿司とかピザとか、もういやですって時に、そのチラシを持って来た社員が出前館で検索をしていると、この BROZER’S が浅草橋までデリバリしてくれるらしい。
なんですと!
というわけで、さっそく注文したのであった。
じゃじゃん!
 
なんとも豪華な箱に入れられているじゃないですか!
さすが高級ハンバーガー。
中を開けると、こんな感じ。
 
ボリュームはけっこうあった。お肉だけでも 100g くらいあるんちゃうやろか?
厚みもすごいが、有難いのが最初から紙に包まれていること。たぶん、お店で食べた場合はもっと分厚い状態でお皿に出され、テーブル備え付けのペーパーで自分で挟んで食べるんだと思う(想像だけど)。なのでデリバリの方が食べやすいかも知れないw もっともその分、ちょっとつぶされちゃってるけどね。
  
味は豪快な一言。お肉の味も野菜の味もしっかりしていて、パンがちょっと甘め。ファーストフードのハンバーガーのように調味料一辺倒じゃないところが嬉しい。ポテトは時間が経っていたのか、ちょっとヘナっていたが味は問題ない。オニオンリングもサクサクで中の玉葱がしっとり甘くてジューシーだった。デリバリーでこれを持って来てくれるなら、今後も利用しない手はない。
というわけで BROZER’S のハンバーガー、美味しかったです。

た、だ、決して手放しで褒められるワケでもない。
というのもホットドッグがイマイチだったのだ。なんて言うんだろう、べちゃべちゃで、それでいてパンももっさりというか、重い。なので頼むのはハンバーガーだけでいいかもしれないなー(^^;