5/11 に出た PvP 用キャラの専用武器ができたよっていう話。
意外と頑張っているな。
現在、1000 位以内に入ると勝てなくなるわけだが、このキャラが実戦で使えるようになったら 1000 以内でも互角に戦えるようになるんだろうか? その結果は……お届けできるかは謎である。というのもネタバレになってしまうが、この日記を書いている 2025 年 6 月の段階では、このゲームから引退しているからである(汗

↑のツイート(ポスト)を解説すると、iPhone で音楽を再生しながらブラウザでネットサーフィンをしていると、突如音楽が途切れてしまうことがある。かといって何か他の音が鳴るわけでもない(いや、鳴っているのかもしれないが……)。原因はウェブ広告の動画である。しかもこの手の動画は親切心からか音量が 0 に設定されているコトが多い。が、サウンド デバイスは乗っ取るのでバックグラウンドで実行している再生アプリは停止してしまうというわけだ。

PC のように全てのアプリが出力する音をミキシングする機能があるわけではないので、このような動作になってしまう。

これは音楽を聴いていたときに YouTube アプリを起動すると音楽が止まってしまうのと仕組みは同じだ。
iOS にも Windows のようなミキサ機能があればこのようなことは起こらないのだが……。

ただ最近の iOS はミキサ機能が付いたような気がする(たぶん

というわけで音楽の再生が止まっていらついている日記ちゃん。あとついでに吐き出された、ぶつかりオジサンにぶつけられて怒っている日記ちゃんもおいておくけど、ヘッドフォンして歩きスマフォしている時点でぶつかりオジサンが悪いのか日記ちゃんが悪いのかは謎だ<ヲイ

こんな漢字があるとは知らなかった。「」についての詳しい解説はウィクショナリーにまかせる。
簡単に言うと火と同字のようだ。
ꙮ(多眼の O)といい、まだまだ知らない文字がたくさんあるなぁ。

下の写真はカップ麺とお取り寄せカレーなんだけど、カップ麺の方はなんで買ったのか覚えてない(汗)。
もしかしたらもらい物かも……。いや、鳥白湯という言葉に魅かれて買ったのかも。
鳥白湯、好きなのよね。

ただ、味は全く覚えていないorz

麺屋一燈自体は小岩にあるラーメン屋で、知人が小岩に住んでいた頃に聞いたことはあるんだけど、一度も行けないままその知人は引っ越してしまったので、小岩に行く用事もなく(汗)。

カレーの方は芸能界で有名なオーベルジーヌのカレー。まさか通販しているとは思ってもなかったので、思わず買ってしまった。一個 764 円。うお、かなり強気の値段だ。味はかなり甘めでコクが強い。スパイスよりはコク。ただこの甘味は野菜だけの甘さではないな?
同じく芸能界の仕出しで有名な津多屋にもカレーがあったのだが、テイストというか方向性は同じような気がした。ただ津多屋のはあからさまに蜂蜜の甘さだったなぁ。

成竜(新小岩のとんこつラーメン

深夜の 1 時頃、ラーメンのお誘いがあった……というか正確には今日、ラーメンを一緒に食べに行く予定だったのだが、全然出られる暇がなくて、ようやく一息ついたところに、一緒に食べに行く予定の人から「今日は行かないのかよ」と突っ込みが入ったので、行ってきた。
というわけで、お勧めされたのが「成竜」っていう小岩にあるラーメン屋。
食べログの点数も高くていい感じ。

で、頼んだのは全部入り。替え玉は 100 円。メンの固さは堅めと普通の二種類。さらに細麺ではなく、中太麺もあるらしいが、そちらはボクは選ばなかった。

あじはあっさりというか何というか、塩気はあまりなく、とんこつのコラーゲンのスープがかなり強い感じ。でも獣臭くない。そしてコクがすかっと抜けるというか何というか、ある意味物足りなさを感じるもののそれがくどさになってなくて、非常に食べやすいとんこつラーメン。サクサクいけるし、全部入りだと色んな味と食べられるので美味しかった。
ところで店員さんたちがひそひそ話していた声が聞こえてきたんだけど、このお店では平均して 1 日 150 杯らしい。多いのか少ないのか、ボクはよく解らないのだが、なかなか興味深い数字だった。ただし、店員さんのあくまでも立ち話なので、本当かどうかは解らない所だ。
たしかボクが気に入っている「にんにくや」は 1 日 100 杯出れば生きて行けて、200 杯出たら大もうけですなてことを言っていたような気がする。

そんなわけで、成竜、夜中に食べに行っても胃にもたれないラーメン屋でした。
130905DSCF5395 130905DSCF5390 130905DSCF5391