山梨プチ旅行と町田グルメ

今日は昨日のメンバーでまずは喫茶店『beans farm』に行った。
住宅街に突然と現れる喫茶店。建物はどこか北ヨーロッパ風(?)。ボクはたぶんおちんちんぶらり途中下車で知ったんだとは思うんだけど……偶然、昨日のメンバーも知っていた喫茶店だ。プリンが特徴的で地元では割と人気の喫茶店のようだ。実際、12:30 頃きたんだけどほぼ満席だった。こういう場所でも喫茶店ってやっていけるんだなぁ。

メニューはどれも凝った作りで、店主のこだわりが感じられる。

1 ~ 3 枚目は抹茶のケーキとオレオが乗ったコーヒーゼリーなんだけど、コーヒーゼリーがなぜ斜めになっているのかは謎である(ぉ
4 枚目が名物ののっけプリン。
5 枚目は乗っけてあるプリンを分離したところw
6 枚目はなんだろ、生チョコかなんかかなぁ?

 

んでね、そのあとどこかに行く予定だったんだけど(宛先わすれた)、交通渋滞が激しかったのでちょいと山梨に新緑を見に行く。秋山温泉というところで新緑を眺めながら温泉に入った。ここは以前にも来たことがある。

けっこう長いこと入っていたような気もしつつ……新緑を堪能。

下の写真はその秋山温泉で売っていた筍。やす! 今年もたけのこに行くつもりだったのだが(去年の記事)、こいつを買って家で筍づくしでもいいんじゃないかと思い、大きめなのを一つ買っていく。

日記ちゃんはパパと筍狩りにきたのはいいけど、入れるならどっち? って脅迫されてるところ。つーか山ん中でこんなかっこうしてたら生傷絶えないし、ヒルや虫にさされまくりだぞ。あと筍がどう見ても筍じゃない。へその位置もちょっとおかしい。

 

で、18 時頃、再び東京に戻ってくるw
夜はシャーロックホームズで晩ご飯の予定だったのだ。
18 時の時点で席は満席。凄い人気だ。

この店に関するボクの思い出はこちらに詳しい。

値段の割りにはイイ肉を出す店だとボクは思っているのだが、どうだろうか。
今回は鴨のローストも頼んだよ!

下はお土産にいただいた横浜名物『ハーバー』。栗あんがうまいのよ。好き。

というわけで、お昼過ぎからの活動開始であったが、グルメに温泉にそして新緑に充実した一日だったように思う。
渋滞にもあんまり引っかからなかったしね。個人的にはもう少し遠いところに行きたかったが、それだと渋滞に巻き込まれていただろうしシャーロックホームズにはありつけなかっただろうし、ベストな選択だったと思う。

偶然の出会い

今日は知人が大物を個人売買で買ったため、それを取りに行きたいということで車を出した。
場所は町田だ。
しかも時間がちょうどお昼前。

これは前々から行きたかったステーキ屋に行けるのでは!?

というわけで 11 時の後半に店に入る。そしてそれが正解。ボクらの後は大行列ができていた。
やはり人気店だった!

お店の名前は『シャーロックホームズ』。偶然にも前に食べに行ったウエスト』と同じ道路にあった。

お店に入ってまず驚いたのが、見たことのある木台だ。え、これって……あのウッドストックの木台じゃん。しかもメニューを見たらステーキ ソースもウッドストックとまったく同じ。
ウッドストックとはボクが気に入っていたステーキ屋さんだった。過去形なのは、すでにもうないからだ。
それ以来、ステーキSTEAK MAN に頼り切りだ。

ボクは思わず店員にウッドストックの話を出した。すると料理人は違うが、オーナーは一緒だということ。
ええ、そうなのか!?
もともとシャーロックホームズというお店は、ボクの知人で食品関係を扱っていた人間に教えてもらった『白金亭公式サイト)』にまで遡る。といっても結局白金亭にも行けていないのだが、その姉妹店が町田にあることは知っていたのだ。それで前々から行きたかったのだが……まさか、ウッドストックとも姉妹店だったとは……。

さて、出てきたステーキはさすが人気店なだけあって、とても柔らかい。そして赤身がメイン。
ただちょっと合成肉の酔うな食感有り(汗)。
食感がハンバーグっぽいというと言い過ぎなのだが、ニュアンス的にそんな感じなのだ。
なのでウッドストックのお肉とは又違うようだ。

まぁでも手頃な値段でステーキが食べられるよい店には違いがない。
もっと近ければ STEAK MAN よりこっちに来るんだけどなぁ……。

いやー、偶然の出会いっていうのを久しぶりに経験した。

さて、昨日のことになるが台風 12 号が発生。
進路を見ると東京はあまり関係なさそうだが、九州が影響を受けそうだ。九州はここ数年、豪雨災害が続いているのでこの台風がまた災害を起こさなければ良いが……。