メイン開発機がようやく使えるようになる

水曜どうでしょう大泉君も言っていたが、旅行の目的の半分くらいの動機は温泉である。そもそも温泉地以外に旅行先を決める事はない、というのがボクの持論なんだけど、取材地に温泉地がない場合はけっこう困る。まぁとにかくボクはそれくらい温泉が好きなのだ。

特に東北栃木群馬長野が好きだ。いずれも酸性硫黄の温泉が多いからと言うのがその理由だ。

ただ、一番好きなのはやはり別府である。あそこにかなう温泉地はなかなかないとボクは思っている。
あと北海道が入っていないのは、単純に車では簡単には行けないからだ。どうしても公共交通機関の世話にならざるを得ないためなかなか行けずにいる。まぁ九州も絶対的な距離があるため、なかなか行けてないんだけどね。というか車で行く事にとらわれすぎているきらいがある。

で、群馬県だ。群馬県に温泉地が多い事は知っていたが……北海道にも迫る数とは思いもしなかった(汗)。
ちなみの上の温泉地の数は自噴温泉地のみだ。21 世紀になってから増えまくった、いわゆる 1km 以上ボーリングして掘り当てた温泉は入っていない。

群馬県、恐るべし!

モンブラン、食べたい。しかも、モンブランのモンブラン食べたい。
しかしモンブランってさ、白山って言う意味なのに、山の形はしているものの、栗だから白くはないよねw


下の写真はファーストキッチンの月見バーガー。なんとお餅入り!
味付けはお餅にふさわしく、いわゆるみたらし的なソースを使っている。ただのみたらしだと甘さが勝ってしまうので、バランスとしては照り焼きソースに近い。でもみたらしも照り焼きも材料は同じなので違和感はないよね。
問題だったのが餅と他の食材の食感の違いの悪さ。バンズとパティはすぐにかみ切れるのに対し、餅はのびーっとしてしまうのでかみ切れないw なのでパクッと食らいつくと餅だけがハンバーガの方に残っていつまでも口の中に運びきれないという難点が(汗)。

最後の二枚は KALDI で買ってきたバニラシロップ。もともと何に使うのかよく分からなくて、でも炭酸水で割って飲む事も出来るのかなって思ったんだけど……ぜんぜんそう言う代物ではなかったw お菓子作りに使ったりお酒に使ったりするもののようだ。
コレを買うとき、KALDI の店員さんに用途を聞いたんだけど、店員さんが見せてきたのは普通に KALDI のサイトの商品ページだった。いや、それはさっきボクも見たwwww それ見てわかんなかったから聞いとるんじゃ! あー、もうムラムラする!<店員さんが美人さんだった

まぁボクの中での最適解はホットケーキにかける、かな。

壊れたビデオカードのファンがようやく届いた。こんどは完璧に動いたw
というわけで、メインの開発機が使えるようになった。

のはいいんだけど、パフォーマンスが落ちている気がする。体感では解らないんだけど、DVD サイズ(712×480 ドット)を h264 → h265 にコンバートするのに 1400fps とか出てたのに今は 760fps くらいしか出なくなってしまった。マジかー。冷却が足りてないのかなぁ? それとも、もうどこかが壊れちゃったのかなぁ……。

そして台風 15 号発生。日本にはあんまり関係なかった(汗

アクキーとかビンゴとかカルディとか

5/21 で騒いでしまったアクキー、補充。

ビンゴですごいそろい方をした。真ん中が最後に残るってすごくない?
そうでもない?

下の写真はパンに塗るものがなくなってきたので、カルディに行って買ってきたもの。ただどこのカルディで買ってきたのか憶えてない(汗)。
苺バターは悪くはないんだけど、ボクは苺が余り好きじゃないことを再認識させられた。苺自体はとても美味しいと思うんだよね。だけどまず甘さが後を引きすぎる、そして甘さというか味が一辺倒過ぎるのよね。なので飽きがすぐ来るし、甘ったるしあの味しかしないのでなんかすぐに食べるのをやめてしまうと言うか……。

さつまいもバターは悪くなかったのだが、常温だと堅くて塗るのが大変だったw
しかもバター成分がそんなに多くないのか、焼いたパンに載せても溶けないから、ずっと塗るの大変だった(ぁ

最後のは炭酸水とかで割る紅茶。甘すぎた。でも量を控えれば、そこそこすっきりした飲み物にはできるかも。

滅び行く雄とお取り寄せ KALDI

ヒメフクロネコという動物の雄は、セックスすると死んでしまうらしいw
いや、笑い事ではないか。

つまりヒメフクロネコのオスは童貞しか存在しないのだ。
進化って面白いな。ホントに様々な生き残り方がある。

ところで人間がそうだったらどうだろう? レイプは減るだろうか? それとも性欲に押しつぶされ(負けて)、レイプして死ぬオスが増えるだろうか
体外受精がそれを助けるかもしれない。しかしそこまで科学が発達するまで、父が子の顔を見ることはないのだ。
そしてこの場合、オナニーでは死なないのかな? そもそも射精しただけで死ぬなら、精通した段階で死んでしまうし(汗

さて、下の写真はお取り寄せ系の写真である。KALDI で買った。とはいえ最初に月の小石チョコレートはドンキホーテだったような気がする(汗)。4 枚目の箱からの写真は KALDI からのものだ。何度も日記で書いているが、仕事部屋に喫茶コーナーができて、お茶請けもいろいろ充実させるようになってしまった(汗)。もともとこの部屋は飲食騎禁止ったんだけどね……。理由はやはり飲食する部屋というのはゴキブリに始まり、虫が出るようになるからだ。が、コロナ禍かからずっとテレワークが続いていて、もう家から全然出なくなってしまい、自然と仕事部屋で飲食するようになってしまった……。

というわけで、今夏はかなり戦々恐々としている。おそらくゴキブリと対決せねばなるまいなぁ。

ところでなんで KALDI をわざわざお取り寄せしたかというと、KALDI ってボクの経験だと製品が固定されてないのよね。必ずコレが買えるというような店ではなく、同じ商品がずっと買える店ではない。なので「前、アレが気に入ってたんだけど、また買おう」ってことができない店が KALDI なのだ。ちなみにこういう店は割と多くて、激安系のスーパーやドンキホーテなんかもそうだ。安い店はそのとき安かったものを仕入れるので、そこで売り切れたらもうそれまでなことが多い。

そこで通販なのだ。通販は文字による検索ができる。そこであのとき見たアレとかを検索して買えるなぁと思ったのだ。

が……結果的に、あんまりなかったw
結局ほとんどが新規に買ってみたものばかりになってしまった……。

まぁしばらくはお茶を淹れるのが楽しくなりそうだ。

小さなカレー屋『カフェ ハイチ』

今日は前から気になっていたカレー屋さんに行くことにした。
場所は中野。
しかも凄いわかりにくい所にある。あと車で入ったらダメなヤツ……なんて思いながら入っていったんだけど、案の定かなりダメだったwww
しかも一通かどうかがわかりにくい。標識を見落としたら大変なことになる。
ただ幸いにもお店のすぐ近くにコインパーキングはあった。

店の名前は『カフェ ハイチ』。カレー屋というよりは喫茶店だ。ハイチのコーヒーを出すらしい。とはいえボクはコーヒーをまったく飲まないので目当てはカレーだけだが(汗)。お昼時に行ったのに客は誰もいなかった。食べログの点数が高いのでてっきり混んでいると思ったのだが……。中は女の子二人。この人たちがハイチ コーヒーに精通している人たちなのかしら? 意識高い系!<偏見

こんな場所におっさん一人はなんかちと場違いだったなぁと思いつつも(偏見だがコーヒーにこだわってるお店って渋いおっさんが経営しているイメージだったので、おっさんが入店しても大丈夫だろうと思っていたのだ)、看板になっているドライカレーを注文。あと、次いつ来られるか解らないよなと思ったのでもう一品、カリビアンというカレーも頼んでみた。

ドライカレーはかなりストイックな作り。辛さというよりは挽肉。ただ申し訳ないのだが、この日記を書いているのが一年後なので味をそんなに憶えていない(汗)。ということはボク的にはあまり心に響かなかったのだと思われる。普通に美味しい、って感じ。カリビアンは酸味(トマト?)が効いたまったく異なるカレーだった。こちらの方が味が記憶に残っているが、好みでは絶対キーマのはず(汗)。

ちゃんとレビューできなくてお店の人に申し訳ないと思いつつ……女子と中野に来る機会があったら今度はコーヒーも頼みつつ喫茶店らしい利用をしようと思った。

下はいつ入手したか憶えてないのだけど、KALDI の薄めて使う紅茶。
ボクの部屋はカフェ コーナーができて、電子ケトルも導入され、茶っ葉も色々取りそろえているのだが、炭酸水も常備してあるので炭酸水で割れるいろんな飲み物も試しているのだ。で、買ってみたんだけど……甘かった~~~~(汗)。紅茶と言うよりはほとんどジュースw

もっと紅茶でいいのに。