初めて NUC を組む

知人がやっている音楽団の PC がマルウェアに感染し、ウェブサイトが乗っ取られたというのは以前書いた。そのマルウェアに感染した PC というのは Windows Vista 時代の機械で起動に 5 分も 10 分もかかるポンコツであった。そのため「OS を再インストールするよりも新しいのを買ったら?」と通達しておいた。

そうしたら、なんか見繕ってと言われたので、Amazon でこのパーツ買っといてと送った。

のが数ヶ月前(ぁ。
今日、ようやくボクの手元に揃ったので、組んでみた。

初めての NUC ! Intel の NUC7i3BNB と言う機械。

でも写真を振り返って見ると……その小ささが解る写真が一枚もなかったwwww
しかし、普通のマシンを組むより遙かに楽ちんだったので、その感動をお伝えするためにもめげずに記事を書くよ! でもあれだね、自作しない人にはなんのこっちゃだよね。

まず部品点数はたったこれだけ! 写っているのは NUC 本体とメモリSSD
CPUビデオは内蔵されているのでこれだけでいいのだ。さらに、フロントパネルのボタン類(電源ボタンとかリセットボタンとか)とマザーボードをつなぐ線ももちろんない。そして電源ももう中で全部つながっているので、それぞれのパーツにつなげる必要も無い。

NUC の箱の中身はこんな感じ。左上が AC アダプタ、右上がネジ類、左下がマニュアル、右下が本体。
ネジは今回は使わない。これらのネジは、2.5 インチのデバイスを搭載するときに使う。

そして NUC のフタを開けると、こんな感じ。左がフタをとっただけの状態で、銀色の固定パーツが 2.5 インチのデバイス(主に HDD や SSD)をマウントするためのパーツだ。この固定パーツをとり出したところが、真ん中と右の写真。
真ん中の写真の手前に二段になっているのが SO-DIMM というメモリを挿す場所。そして同じく真ん中の写真で、一番奥に左にネジが出っ張ってて右に黒いコネクタが見えるのだが、ここが M.2 と呼ばれるコネクタで、ここに SSD なんかを取り付ける。
三番目の写真は、メモリコネクタ部分のアップ。

というわけで、さっそくメモリと SSD を組み込む。左の写真はその二つを組み込んだところで、真ん中が SSD のアップ、右がメモリのアップである。
メモリは一枚だけ挿してある。その容量 8GB。本当は二枚挿した方が速度が速くなるのだけど(デュアルチャネル)、後々 8GB じゃ足りないという要求があったときのために一枚とした。事務用の機械だし、まぁべつにいいだろうという判断。

以上で組み立て終了。あとは OS を入れて終わりである。
作業時間 10 分とかそこいらじゃなかろうか?(汗
そのあと OS をインストールする。ここでボクのやり方なんだが、OS をインストールしたら、ソッコーでリモートデスクトップを ON にし、あとは自分の PC で設定する(爆)。こうすることによって新マシンと自分の PC を行ったり来たりしなくてすむ。

そんなわけで、Office 入れたり Google Chrome 入れたりとか色々。
まぁでも開発マシンでもないから、セットアップするものもそんなになかったりして。
下の写真はポアル館の味噌煮込みうどん。煮立ってます。