見抜けない歌唱力とバーガーキング

なんの CD で↑の感想を思ったんだろうか?(汗
最近、ボクが新しい曲を知る機会というのは、TV 番組の BGM とか街を歩いてるときにお店とかでかかってる曲とかそんなことが多い。そこからどうやって曲名とアーティスト(バンド名など)を探り当てるかというと、断片的な歌詞を覚えておいて Google で検索することが多い。
ただコレには欠点があって、歌じゃないと検索できない。インストゥルメンタルは諦めるしかない。Google に鼻歌検索ってのがあるんだけど、ボクの使い方が悪いのか、今の所うまく探し当てられていない。

↑のツイートは誰の曲だったんだろうね、たぶんヴィジュアル バンドかアイドルだと思うんだよね。サビとかがいいなと思って買ったものの、歌が下手すぎて最後まで聞けなかったって言う。しかし考えてみたら残念なのはその曲ではなく、ボクの耳だよね。最初聞いたときなぜ歌唱力まで見抜けなかったのか……まだまだ修行が足りぬ。

ちなみに歌が下手な曲を否定するつもりはなくて、たとえばアイドルや声優というのは歌が全てじゃない。彼・彼女たちが持つ様々なポテンシャルの一つに「歌」があるわけであって、そこだけで評価されるべきものではないからだ。単純にボクが、下手だと聞いてられないっていうだけの話だ。

レコーディングスタジオにて

さて、今日はバーガーキングでハンバーガー食った。バーガーキングはいつもデリバリーで頼むことが多いのに、なんか店まで行ったっぽい。っていうことは、バーガーキングの記事を書くよりも出かけたことを日記にすべきだと思うのだが……なんで出かけたのか全く覚えてないwwww

頼んだのは「ザ・ワンパウンダー23/24」。見事な厚み、マクドナルドでは味わえない(何。あとどういう焼き方をしているのかは解らないんだけど、炭で焼いたようなもしくはスモークしたような香ばしさもあるのよね。この辺、バーガーキングは気に入っているモノの、値段はマックの倍はするよねぇ……。
あと食べにくいのw モスよりも食べにくいかも?

勇気を出して一新亭へ

浅草橋に老舗のオムライス屋があるというのは、わりとここで働き始めた頃から噂を聞いていた。しかし、その前を通っても入ろうという気にならず、なんだかんだで 6 年以上が過ぎた。さすがに全く入らないのは良くないのではないか……という気になり始めた(マテ

ところで何故はいらなかったのかという理由は簡単で、店構えをみる限り、昭和の店でしかも洋食屋となればまぁそのなんだ、味の予想も付きやすいというか何というか……(失礼)。昭和の洋食屋さんは他にもあるしここはいいかなぁなんて思ったりとか、まぁそんな感じ?

というわけで、扉を開けて入りましたよ。名前は『一新亭』。
中はテーブル席三つのみ。狭い。
老夫婦が対応。
初めて来たことをすぐさま察知した彼らは、何がお勧めかを話してくる。
やはりオムライスがオススメのようだが、洋食全般、自信があるような口ぶりだった。

というわけで、味を調べるという意味でも三色ライス(オム・カレー・ハヤシ)を注文。
割とすぐ出てくる。
そして色が凄いwwww
カレーが緑色。

味の方は、確かにオムライスはうまい。柔らかくてチキンライスも味が全体に行き渡っていてとても食べやすい。しかしカレーとハヤシはなんだろうね、給食?って感じ(汗)。ぬめっとした舌触り、ぬるい味。このぬるい味というのはなんて言うんだろう、コクが深いわけでも辛いわけでもしょっぱいわけでもないけどなんとなくそれの味がする的な?

そんなわけで頭の中で予想した味の中でも申し訳ないけど比較的悪い方って感じであった。
オムライスだけ食べに来ればいいのかな……。

でも常連さんは多いようで、ボクらが入った時に先に二人いたんだけど、どうも固定客っぽかった。そしてその後、どこかの高校の運動部の生徒がどどどっと入ってきた。彼らもここが大好きらしく、勝手知ったるって感じで次々と注文していた。
愛されている店なのだなぁと思った。

安定のチキンプレイス

今日はお昼にチキンプレイスに行った。
トマトの酸味がけっこう効いている、チキンカレー。
浅草橋で日本のカレー(いわゆるインドカレーじゃないヤツ)を食べようと思うと、店が限られていて、チキンプレイスはその中の一つだ。

味に関しては、過去の記事参照(ぁ
というのもこのチキンプレイス、ランチはタコライスとチキンカレーしかないから……

1609161698

酔壱やの坦々ごまだれうどん

出向から戻ってきて、酔壱や二回目。
なんか知らないメニューが増えていた。坦々ごまだれうどん。ごまだれ坦々うどんだったかもしれない(ぁ
写真の通り、担々麺のような唐辛子が入っている。
冷たいうどんなので、辛くても安心。
うまかったー。

1603229207

Village Vanguard DINER は佐世保バーガーの夢を見るか?

佐世保に行ってきた知人が、「佐世保バーガーは実に美味しかった、東京で食えるところはないのか?」と言うので、古くからある中野の佐世保バーガー屋を紹介してあげた。ところがである、この中野の佐世保バーガー屋、なんと火事で閉店していた。うおお、そんなこともあるんだなぁ。

と言うわけで、Village Vanguard DINER を紹介することにした。今回は、西荻窪店

結果から言うと、その知人曰く、佐世保バーガーに匹敵するとのこと。
よかったよかった。

ただ、ボクはちょっと味落ちたかなぁと感じている。パンズと肉の質を落としたんじゃないかなぁと思いつつ。あくまでも、ボクの頼りない記憶でしかないんだけど、肉の味が前はもっと肉々しかったのに、少し淡泊になったのと、パンズが柔らかすぎてスカスカになった……気がする。それでも全然おいしいけどね。
今度は阿佐ヶ谷店に行きたいなぁ。
1406081696 1406081701
1406081703 1406081705 1406081706

初めての北陸へ…!

GW 前、秀吉がカブで西日本を回ってくると言って旅に出た。今、富山にいるらしい。
ボクは旅好きだが、けっこう行ってないところも多い。北海道、北陸、山陰、宮崎・熊本・鹿児島・長崎、そして沖縄である。これは北陸に行くチャンスではないのか!? ということで、何も考えずに車に乗り込んだ。時間は朝の 5 時だ。
いくら GW とはいえ朝の 5 時に出れば、混み出す前に東京は脱出できるだろう。

と、思ったが、甘かった……orz

なんと、調布インターで事故。さらに八王子付近でも事故……orz
うがー!! GW に事故なんか起こしてるんじゃねー!!!
と言うわけで、八王子 JCT を抜け、神奈川県は相模湖に抜けた時点で 10:30 を越えていた……。いや、マジ勘弁してよ……この二件の事故がなければ、絶対 1 時間で東京は抜けられたって(T_T)

でもそれ以降は特に渋滞はなく、中央道長野道と抜け、松本 I.C. でおり、そこからひたすら富山を目指してたんだけど、秀吉本人はボクが渋滞でモタモタしている間に石川県入り。なので、金沢で落ち合うことにする。
ところが、松本から R158R471R41 がけっこうトラックやバスが多くて、渋滞ほどではないにせよノロノロ運転。結局富山に抜けたのが、14 時を回っていた。なんだかんだで金沢に到着したのは 15 時も回っていた……(通ったコース)。

念願の金沢!
とはいえ、金沢である。「金沢いい街よぉ」(c)鈴井
キレイな街で、しかもオシャレというのも何となく解る。とにかく好印象だったのは、みんなマナーがいいこと。交通マナーが非常に良い。土地勘に関しては全くないので、正直、駅周辺と城跡周辺しか走ってないので、よく解らない……(汗)。それよりも、金沢に来られたと言うだけで満足。

しかし、宿がない!!
秀吉と合流して晩御飯を食べたあと、当然、泊まらなければいけないわけだが、GW である。ネットで検索して片っ端から電話するも、どこも満室。びっくりするのが、ビジネスホテルまで満室! えー、予想はしていたけど、ここまでひどいとは。
宿泊場所を石川県全域に広げるも、これがまた満室! マジか。
で、いろいろ電話していると白峰温泉の「白山苑」という所が、狭い部屋が一つ空いているという。そこでいいじゃん! と、頼み込むが、なんか色々理由をつけてなかなか取らせてくれない(汗)。ペット同伴の棟だから臭いがどうとかとか、使ってないとか……。あとで思ったんだけど、ひょっとして開かずの間だったんじゃなかろうか!? だとしたら、ぜひ泊まりたかった……!!
でね、その白山苑が「かわおくさん所、空いてると思いますよ」と、別の旅館を紹介してくれた。ふむふむ、と言うわけで「民宿かわおく」へ電話すると、なんと空いているという。そこでさっそく、かわおくへ! 場所は手取湖のほとりらしい。
旅館に着いたのは 23 時過ぎ……(汗)。す、すみません……。
女将さんはずっと仏頂面だった(爆)。
だが用意された部屋は、八畳間 x 2。うひょう! 広い!! っていうか、他にお客さんいないのか!? GW に!?
なんともはや、不思議な旅館であったが、なんとか車中泊にならず、布団で眠ることが出来た。

1405041115
日記ではふれなかったが、渋滞回避で高速を降りたときに見かけた、松本零士みたいなバン
1405041117
憧れの金沢駅!
1405041119
そしてアニメイト金沢店
1405041122
片町交差点

Village Vanguard DINER 西荻窪

夜、どこかに食べに行こうと言うことで、久しぶりにヴィレッジヴァンガード・ダイナー西荻窪店に行ってきた。もともとヴィレッジヴァンガードのハンバーガーショップを初めて知ったのは、この西荻窪店だった。その後、AM2:.00 までやっていた阿佐ヶ谷店を主に利用していた。
が、阿佐ヶ谷店も午前 0 時までとなってしまったため(休日前と金曜日は AM2:00 まで)、ヴィレッジヴァンガード・ダイナー自体に、ほとんど行くことがなくなってしまった。

この日は 22:30 時点で吉祥寺に。これなら間に合うかも!? ということで、阿佐ヶ谷店に駆け込んだのだった。

西荻窪店は実に数年ぶり。当然メニューなんかも全然変わっていた。
まず一品料理がすごい増えてた。10 種類以上あったんじゃないかなぁ。でも、どれもカロリー高そう(汗)。いやいや、カロリーを気にしてこのお店に来ちゃダメなんだろうけど。とりあえずフライドポテトとエビの春巻きを注文してみた。
久しぶりに食べると、ずいぶん味が代わってるような気がする。なんかふつー(マテ
ここのはしょっぱくないのがいいんだけど、油はそれなりにあって、食べ終わるとけっこう胸焼けする(ぁ
もうちょっと賢い食べ方を考えないとなぁ……。

1404070737 1404070740
1404070742 1404070745 1404080749