ステーキの写真がうまく撮れない

夜、ブロンコビリーに行った。チェーン店系ではそこそこ気に入っているステーキ屋である。
ここは実はハンバーグがうまいというか、ここのステーキソースが、何故かハンバーグにすごく合うのである。いくらでもご飯が進むのである。ヤバいのである。

それにしてもいつも思うのが写真だ。
どうもブロンコビリーで肉の写真を撮ると汚らしく映る。
なんでだろうか……?

光量も別に悪くないのになぁ……うまそうに見えないんだよなぁ。

 

わかきのW(ダブル)

浅草橋でおそらく最も安くステーキが食べられるお店『わかき』行った~。
サーロインとプライム ステーキを一枚ずつ頼んだ。
ただプライム ステーキがどこの部位なのかはよく解らず(ぁ
たぶん肉質のことだと思うんだけど。

実は肉はそこそこ固い。霜降りを期待するとよろしくないが、食べやすくてしっかりとした赤身を食べたい人向け。赤身いいよ、赤身。

ちなみにサーロイン 200g が 972 円、プライム 180g が 896 円である。

ブロンコビリー

すっごい久しぶりにブロンコビリー、行った。
日記によると一年以上ぶりっぽい。前回は去年の 8 月だ。

安定のおいしさではあるが、値段と量とのバランスはやはりウッドストックだなぁ。
あとウッドストックはケーキがあるのがいいんだよね。って、ステーキ食べた後にケーキかよって思うかもしれないが、これが意外とありなのだ。それにケーキ食べようって思って来てるから、ステーキの方もそんなに大きなの頼まないしね(ぁ

まぁでもブロンコビリーも、うまいっす。
焼き加減はいつもミディアムレア。にしては、表面がすげー焼けて出てくるんだよね(汗
その所為で写真に撮ってもあんまり美味しく見えないという……。

あと謎な生八つ橋は健在だったw
ブロンコビリーは名古屋の会社なので、ますます何故生八つ橋が置いてあるのか謎だww

1609121667 1609121670

わかきのプライム ステーキとファンタのすいか+塩

今日は元気付けたくて『わかき』に行った~。
プライムステーキ(180g)のダブルを頼んだ(360g)。このプライムがどこの部位なのかはよく解らない(汗)。ただ赤身である。霜降りでもないし、脂身もない。それでいて、そこそこ柔らかい。これでご飯をお代わりしても 1700 円。ボクが最近気に入っているステーキ ハウス『ウッドストック』のウッドストック ステーキ(200g)が 2260 円ってことを考えると、かなりリーズナブルだ(どちらも、サラダ、スープ、ごはん付き)。
但し、肉の柔らかさ、食べやすさはウッドストックの方に軍配が上がるが。あと、この値段なのもランチタイムだから何だろうなとも思う。ウッドストックにもランチあるのかなぁ?
ちなみに写真の右側は同僚が頼んだオニオン乗せた奴。こっちのはあっさりとお肉が食べられそう。

  • 過去のわかきの記事

1607080812 1607080810

ところで近くのスーパーで見たことないファンタ売ってたので買ってしまった。
すいか+塩味。
なんか、薄いスイカ味に後味がしょっぱい感じ。
別に嫌いではない。

ところで夏になるとこんな風に水分だけでなく、塩分もとれるようにしてる飲み物が増えるけど、正直肉体労働やスポーツマン以外の人はいらないと思うんだがどうか? と言うのも、サラリーマンやデスクワーク、営業の人たちは、外食などで塩分を摂りすぎてると思うんだよね。逆に汗でどんどん塩分を出してやったほうがいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろうか?

1607080813 1607080816 1607080817

シャワーとポテチとカウボーイ

自宅のシャワーがいよいよダメになった。シャワーヘッドとホースの付け根が破れてしまい、そこからぴゅーぴゅーと水が漏れるようになったのだ。頸動脈切ったら、こんな感じなんだろうか、とか訳のわからないことを思いつつ、ドイトへ向かう。
そして以前からシャワーを替えるなら、スーパー銭湯なんかでよく見る柔らかいお湯が出るやつにしたいと思っていた。

とは言え、店頭で見ても、どれがそれに相当するのかよく解らなかった。

ので、テキトーに、a-cube とかいうのを買ってきた。
決め手は水の出る穴が小さかったから。

で、実際に使ってみたら、ほぼ思い通りの水が出てきた。
体への当たりがすごく柔らかい。コレコレ、コレですよ。
しかも節水効果とか書いてあったけど、今まではシャワーの蛇口は全開にしてたんだけど、1/4 回転で充分な水圧が出る。これは凄い。のはいいんだけど、絶対的な水の出る量は少ないので、洗面器にお湯が溜まる時間は当然かかる(^^;
この辺、難しいね。

下の写真は、スーパーで 50 円で投げ売りされていた、お菓子類。
スコーンサワークリームオニオンは確かにちょっとスコーンに合わなかったけど、チップスターの香ばしエビは普通に食えた。

1605069662 1605069664 1605069665 1605069668

夜、知人と食事に出たのだけど、結局何を食うか決まらず、カウボーイ家族になってしまった。まぁでも、安くてそこそこのステーキが食えた……のかな。一応、ロイホのステーキのはずだ。しかしまぁ、こう言うところ来ると、ボクはひたすらカレー食ってるなぁ(汗)。

1605069669

わかきとかペプシとかガソリンとか

門前仲町に出向する前、ボクは出社する時間が 14 時以降のことが多かった。となると浅草橋ではだいたいどの店もランチタイムが終わっていて、お昼はチェーン店系かコンビニで済ます事がほとんどだった。
出向で 11 時に出社するクセがついたため、今日はずっと行きたくても行けなかったお店に行った。
ステーキ屋の『わかき』である。1000 円でがっつりステーキが食えるお店。

焼き具合はミディアムレアを頼んだ。
肉は赤身主体。
柔らかさはウッドストックに負ける。食い応えは充分。
ステーキソースが、ガーリックとオリジナルの二種類あって、どちらも

1603169132 1603169133 1603169137

そして最近投げ売りされている、ペプシのサクラ。80 円とかで売られているので、わりと最近飲んでいる。カロリーもそんなに高くないのよね。

1603169144 1603169138 1603169140

帰りに給油しようと思ってガソリンスタンドに寄ったら…… 118 円 /L!
先月末頃に減産するってニュースが流れてたんだよねー。ボクが見たハイオクの最安値が 109 円 /L だったから、それと比較すると  9 円も値上がってる(T_T)
あ~あ……また 180 円くらいまで上がるのかなぁ……やめて欲しい。

1603169150

ウッドストック、再び

並ぶステーキ屋さん『ウッドストック』。前回で並ばなくても済む時間帯を知ったため、今度はハンバーグを食べに行ってきた。今回はさらにソースもホワイトクリーム(?)を選択。

調理の出し方が、さわやか形式だった。いわゆる棍棒状のハンバーグを持って来たときに半分に切り、中の赤い部分を、まだ熱い鉄板に乗せてさらに焼く形式。これをボクは勝手に「さわやか形式」と呼んでいる。この方式を採用しているのは、ビッグボーイをはじめ、ブロンコビリーやフライングガーデンなど、けっこう多い。

お味はと言うと、みっしりとつまった食感はとても良い。肉汁はけっこう逃げがちなのだけど、たぶんいいのだろう。そしてホワイト ソースがうまいというかなんというか、イイ感じに焦げるのよね。そしてチーズとホワイトソースのクリーミーな味と、ちょっと香ばしく焦げた味がなかなか絶妙。

そしてデザートも充実しているところが嬉しい。ケーキは素朴で、悪い言い方をしてしまうと野暮ったいって感じだけど、その分、甘さ一辺倒じゃなくてちゃんとベリーの味もしっかりして(酸味もある)、ステーキ後にはイイ感じ。

おいしかったー。

1602118199 1602118201 1602118203 1602118205 1602118207 1602118210 1602118213