一人イタ飯

今日はふと思い立って、お昼にマルデナポリに行った。
久しぶりだ。しかも一人でw
ただ、今後、こういう店にも一人で入れるように心を鍛えねばという意図もある(汗)。なかなかね、異性にも相手にされない年齢になってきてしまったのでね(しみじみ

それにしてもランチに来るのは初めてかもしれない?
というわけでランチのコースを頼んでみた。アマルフィーコースと言うらしい。前菜にピザにデザートとドリンク。で、それにパスタ(スパゲティ)をプラス。いや、逆だったかな?(汗
ピザはナスとミートソース、パスタは鶏肉のクリームソース系。

いやー、味が落ちましたね。いや、正確に言うとソースやパスタは落ちてないと思う。つまり手間は落とさずに野菜のレベルを落としたんだと思う。で、値段はそんなに変わってないので、素材の節約で努力しているのかなと思った。なので味としてのレベルは保っているモノの、野菜の新鮮さが以前とは足りなかったり、お肉のパサつき感・脂ののりの悪さなどが感じられた。

この辺、難しいよね。単純に値上げしてしまえば味も素材も変えられずに出来るんだろうけど、恐らくそうなるととても高くなるんだろうと思う。

さて、マルデナポリと言えばケーキも有名だ。わざわざケーキだけ買いに来る人もいるくらい。
というわけでお土産に買って帰った。左から順にフルーツタルト、レアチーズ、マンゴーのタルト、抹茶のロールケーキ。

おいしかったー! 仕事の休憩にケーキあると、なんか癒やされる&嬉しくなるよね。

ケーキの質に関しては、ちょっとよく分からなかった(汗)。もしかしたらクリームとかの質を落としているかもしれない(いつもより堅かったかもしれない)。

今日も気温はすごかった。
38℃。そしてこの写真が残っていると言うことは、エアコンを使っていないと言うことでもある。
そうなのだ、基本、ボクは自室にいる時はエアコンを使わないというのはこの日記で何度も書いてはいるが、その理由がもう一つあったのを思いだした。それは代謝機能を損なわないためというのもある。ちゃんと汗をかくって大事だと思うのよねぇ。
もちろんそれで熱中症になったら意味はないので体調には気をつけないといけないけどね。

ミスドの封印シール

ミスド頼んだら、シールが封印シールになってた。前はこんなことなかったのになぁ。
Uber EATS などの配達員のモラルに関してはネットでたびたび話題になっているけど、店側も対策するようになったんだなぁ。でもこのモラル問題、配達する側だけでなく、注文する側もいろいろ聞くけどね。結局の所、どちらも人間なのでモラルのない人間が運べば or 注文すれば起きてしまうということだ。

というわけで期間限定のミニオン ドーナツ。味は忘れた<ヲイ

リチウムイオン バッテリーはそれなりに欠陥品である。とはいえ、その恩恵も大きい。
衝撃や温度に弱いのと、一度燃え始めたら止まらない、充電しっぱなしにするとバッテリーが死ぬ、空の状態で放置するとバッテリーが死ぬ、これらをなんとか克復して欲しいなぁ。

固体電池だとこの辺、気にしなくて済むのかなぁ?

7/16 に PHP をアップデートしたんだけど……そしたら対応してないテーマやプラグインが発生して、困った。
汐碕市のサイトとか、テーマが動かなくなったのでテキトーなのでごまかしたまま……orz
うう~む、めんどくさいのう……

買い物、WiFi、肩掛けスピーカ

まずは今日のお昼ご飯から。桜台にある『R Baker Inspired by court rosarian』。
ただの高いパン<ヲイ
なんだけど、まー、駅の中にあって便利なのでついここで済ませてしまうんだよね(汗)。

左下がチョコのメロンパン、真ん中が明太ピザなんだけど、一番右は不明(汗)。

話は夜に飛んで、いろいろ買い物してきた。寄った店はメガドンキウェルシアセイムスだ。
買ったものは一枚目の写真にごちゃっとまとめてあるw
二枚目は美酢の桃が手に入った記念に撮ったものだ。美酢、桃が本当ってないのよ。もともと美酢はドンキで発見したのよ。しばらくはドンキでしか買えなかったんだけど、知名度が上がったのか、ドラッグストアやスーパーでも見かけるようになった。あと美酢を出すレストランも出始めた。

でも今ではドンキからはほとんど扱われなくなり、さらに桃味はどこにも売ってなくて……セイムスでようやく見つけたのだ。ので喜びの余り写真を撮ってしまったのである。
ところでこのセイムス、24 時間営業になった。うれしい! ボクが買い物をするのは深夜なのでとても有り難いことだ。

で、サテトム。こいつはベトナムの調味料でエビを中心としたチリソースと言えばイイのかな。別にベトナム料理じゃなくても色んな料理に使える。野菜炒めや焼きそば、お好み焼きなんかにも OK だ。

そしてお気に入りのカルピス和梨。好きなのよー。カルピスの中で一番好きかもしれん。

最後にドンキで買った DARS のチョコケーキとロッテのチョコパイ チーズケーキ。当分、お茶請けには事欠かなそうだ。

ノート PC からのデータ転送の様子。いやー、ノート PC でもこの速度出るんだなぁ。

肩掛けスピーカー試してみたいんだよねぇ。深夜でもヘッドフォンしなくて済むし。
でも音が悪いという偏見があるんだけど…… SONY のとか買えばいいのかなぁ? 最近、スマートフォンのスピーカーって性能イイじゃない? もちろん低音が全く出てなかったりはするんだけどさ、音量をあげても音が割れなくなったし、ステレオ感は出てるし、侮れないと思うんだよねぇ。
それを考えると、肩掛けスピーカーでもそこそこ仕えるのかも?

愛車のナビの地図が古くなってきた。前回変えたのが前回の車検だから二年前か。今年も車検の時に更新してもらう予定ではあるが、ナビの更新ぐらい、自分で出来ないのかなぁ? 更新メニューはナビの中にあるのを発見してるのよね。豊田のサイトでお金払ってダウンロードとか出来ないんだろうか? というわけでカーナビのマニュアルをあさるも、前の車(前もエスティマだったw)のマニュアルなのか解らず、めんどくさくなってやめた<ヲイ

Google Maps とアンコと梅みつ

Google Maps にタイムラインという機能があって、GPS 情報を記録しておいてくれる。
つまりこの機能が ON になっていると、いつどこにいたかが解るのだ。
で、これは PC のブラウザからでも確認できたんだけど、それが見られなくなったよっていう話。

PC の方が画面が広くて見やすかったんだけどなぁ……スマートフォンだと全体を見たい時とか、やっぱり狭いのよねぇ。

さて、下はお取り寄せグルメ。
1 ~ 4 枚目の写真がコメダ珈琲で使用している餡子らしい。何で買ったのかなぁ? 覚えてないや(汗)。
ただパンに塗るにはちょうどいい甘さとかになってるんだろうなと予想。
あとね、もう一つボクが使うのがコーヒーだったりする。コーヒーの砂糖の代わりにアンコはなかなか悪くない。あずきの香りも足されて、ぐっとコクのようなモノが増すのよね。

5 ~ 9 枚目は杉養蜂園の梅の蜂蜜漬けだ。これは炭酸水とかで割って飲むために買ってみた。
これはけっこう飲みやすいというか、梅がかなりすっきりしていておいしい。これは当分、楽しめそうだ。

 

この絵は誰や?

なんか Twitter(X)を見ても写真を見ても、マックのしかなかったのでマックの話題。
このために一日分とるのかとか、そもそも味覚えてないんだけどとかありつつ……<ヲイ

というわけで期間限定のヨーロッパ バーガーズ。別にコレが食べたいと思ったわけではなくて、忙しくてじゃぁマックで住ますかってメニュー見たら期間限定品がコレだったよって言う。
バーガーは二枚目がブイヤベース風シュリンプ、三枚目がペペロンジューシーホットチキン、そして 4 枚目がジャーマンポテト肉厚ビーフだ。
ブイヤベースのヤツ、ホントにブイヤベースだったか? とはいえこの辺、作っているのは化学のプロ中のプロが作っているのでウソはないのは確実なのだが……。

まぁでも何度も言うが、基本的に調味料で美味しく感じるようにしているところは今まで通りか。いや、その調味料が凄いんだけどね。あと汚いけど包み紙も取っておいた。なんかあんまりジブリっぽくない絵のような? それともジブリのスタッフが描いたのか、原作の絵はこんな感じなのか(実は原作は知らないw)。

安物冷蔵庫の霜問題

TVer で見ていた番組に、エスティマのタクシーが出てきた。そうか、エスティマのタクシー存在するのか。
エスティマなぁ、そこそこ高い車なんだけど、ロードノイズうるさいし乗り心地イマイチなんだよねぇ。あんまりおもてなしに向いてない。
やっぱ接待用途にはアルヴェルエルグランドなのかねぇ??

今日は天気予報ほど暑くはなかったらしい。確かに予報では 38 ℃だったのだが、過去の天気の記録によると 34 ℃だったようだ。まぁそれでも熱いんだけど、38 ℃にずっと曝されていたので 34 ℃が涼しく感じるという、この不思議さよ。。

話変わって仕事部屋の安物冷蔵庫に霜が付きまくる件。
この手の安物冷蔵庫には一応製氷室があるんだけど、その周囲に霜がついてそれが分厚くなり、モノが入らなくなるのよね。そもそも製氷室がいらないんだけどなぁ……。

今は年に二回ほど冷蔵庫の電源を切って氷を溶かしている。この方法は実は氷が全部溶ける前に「ゴトッ」と張り付いているところから落ちるので、そんなに時間はかからないのよね。

サラダ油を塗っておくとそもそも霜はつかなくなるようだが……今の所試してはいない。

地球温暖化、待ったなし!

ヤバいなー。まだ七夕だよ!? 7 月上旬だよ!?
今夏はいったいどうなってしまうん??

というわけで、車にリチウムイオンのモバイル バッテリーを取りに行った。ちなみになんで車にモバイル バッテリーを積んでいるのかの説明はこちらに詳しい。

あー、もうめんどくさい。

んで、下の写真は今日出掛けた時のもの。

近くの丸源ラーメンの敷地内に猫じゃらしがもっさり! すげー。
二枚目は桜台にあるラーメン屋『次男房』閉店のお知らせ。あらー、ここ、確かけっこう美味しかったような……と過去の日記を探ると、一度だけ来ていた。しかも絶賛しとるやんけ。なんでもっと行かなかったん?

そしてついに外気温は天気予報通り、38 ℃へ。
ちなみにこのときのボクの部屋は 40 ℃だった。おそろしや……

紙のレシート、なくならないねー。もー、財布がすぐパンパンになっちゃうんだよね。
困る。
せっかくスマートフォンが普及してるんだから、規格統一して、データで受け取れるようにして欲しい……。

というわけで、最後にエッチな七夕の絵を置いておきますね。どうせほら、彦星と織姫も年に一度の逢瀬にかこつけてセックスするんだし。あれ、七夕って川を挟んで会うだけだっけ? セックスできない? なんかそれは可哀想!