9 月の燃費まとめ

今月は大きな移動もなく、給油も一回のみとなった。まぁでも 9/22 に給油して、その前が 8/23 なのでほぼ一ヶ月分ではある(汗
そして燃費はよろしくない。9 月の日記でも散々残暑がヒドいと書いてある通り、エアコンの稼働率は高かったと推測される。そのため 13km/L に到達すらしなかった……orz

なので移動も都内オンリーと言っても過言ではないかもしれない。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
9/22 663.6km 52.08L \172/L 12.742km/L ENEOS 東京都西東京市中町

ガソリン代は大きな変化はないものの、若干下がっているようだ。ただ、一日分しかデータはとれていないので、9 月が全体的にどうだったのかは何とも言えない状況だ。


モンハンライズのクエストの★の数についてツイートしている。すでにクリアしているのに疑心暗鬼になって★ 8 があるのか疑っているようだ。
今回はミラボレアスがいないから終ボスがよくわかっていなかったのよね(汗

麺屋武蔵とおはよう納豆


どーん!

これは池袋にある麺屋武蔵のラーメンの写真だ。なぜかこの店はトッピングに揚げ物が充実しているのだ。
でも目的は「牛天」だったのだが……もう牛天はやめてしまってなかった(もしかしたら期間限定だったのかもしれない)。

さらにもう一つ、ここはカレーも名物らしく、本来はカレーに牛天を乗せるのがこの店に来た目的だったのだが、カレーは売り切れ。というわけで上のツイートのような一見天ぷらうどんにしか見えない写真になってしまったのだったw

ところでこの麺屋武蔵、かつては東通りになかったか!?

東通りにあった頃からけっこう人気の店だだった気がする。で、いつだったか TV で紹介されてからは連日行列が出来るほどに。
何でこんなことを知っているかというと、一時期東通り沿いにある会社に勤めていたからだ。ちなみに東通りはけっこう美味しい店が並んでいてイイ商店街(?)だなと今でも思っている。

で、味のレビューは!?


ポイントに釣られたわけではないのだが、マイナカードを作ったのでさっそくポイントをもらいに行ったのだが、なんかエラーばかり出てもらえなかった。深夜にやったのでそれがいけなかったのかなぁと思って、昼間にもやってみたが同じエラーだった。なんだこれ? 結局ポイントはもらえず。


残暑はいつまでもボクらを追いかけてくる。
もういい加減諦めて帰って欲しい……。

下の写真は上の麺屋武蔵の帰りに寄ったスーパーで見つけた納豆だ。なぜ納豆ごときに写真を撮っているのかというと、1/2 summer に出てきた納豆だからだ(笑
ヤマダフーズおはよう納豆秋田の納豆メーカーで、同じく秋田が舞台の 1/2 summer で登場キャラが食ってるシーンがあるのだ。
東京ではかなかかお目にかかれないのだが、まさかベルクに売っていたとは。

ちなみに特徴はついてくるタレが甘めであるということだ。実は秋田はけっこう何でも甘い。その証拠として、四国出身の母がこのおはよう納豆のタレが関西っぽいということで買っていたほど。もっとも母はどこでコレを買ったのかは謎だが。

残暑、続く……


上のツイートは、レアボスが出て本来は嬉しいことなんだけど、最強レベルのレアボスは強くて倒せないので、低レベルに設定してある。ハイスコアを叩き出したいだけなので、高レベルの普通のボスを所望しているという状態。


エロ双六、夢(アイデア)が広がるのはいいけど、結局金が問題になってくるよねっていう。

日が沈んでから気温が上がるって事は基本的にないはずで、だいたいは湿度が上がっている。


ワシントン条約で禁止されている動物の肉を使ったカレーwww
ちょっと食べてみたくはある。

というわけで今日の気温。ツイートしたときのものは右の写真だ。

桜鍋を食べに行く

人間に食べられるために生まれてきた家畜たち。牛さんや豚さんや鴨さん羊さん等々。彼らは人間が突然いなくなったら絶滅するしかない。人間に飼育されないと生きていけないからだ。
けれど、生物には『変化できる』機能がある。おそらく大多数の家畜は絶滅してしまうかもしれないが、その確率は 100% ではない。意外な適応力や突然変異などを経て、人間に飼育されなくても生き残れる種がいるかもしれない。

というのが↑のツイートの元のアイデアである。

下の写真はお昼を買いにマクドナルドに行ったときのものなんだけど、NEC の PC  用ディスプレイに見えるんだけどどうだろ? デジタルサイネージ用のディスプレイじゃないような……? いや、一緒なのか?
ところで表示されている注文番号の法則性がよく分からなかった(汗
M がついているのがモバイルオーダーで注文されたものなのかなぁ? でもそれいがいの F とか DG とかはよくわからない。

よく注文番号を確かめずにだまし取るなんてことを小耳に挟んだのだけど、混んでたせいもあって注文番号を確認しないということはなかった。

たのんだのはチーズ月見と牛すき月見らしい。あと月見パイというのも頼んでたみたいなんだけど、写真には撮ってなかった。今秋はファーストキッチンKFC、マックの月見を制覇した。

最後の写真はマックから帰りに寄った OK でみつけたジェノベーセ ソース。安いのにけっこうな本格的な味がして侮れない。そのままでも食べられるくらい味が確りしている。パスタを茹でて書けるだけでもイイ。

さえ、今日は馬肉が食べたかったのでネットで知り合った人たちを誘って馬肉を食いに行った。
馬肉、もっと気軽に食べられるようになると医院だけど、スーパーでもなかなか売ってない。

そんな折、ネットで知り合った知人が住んでいる場所の近くに馬肉専門店を見つけたのだ。名前が『柿島屋』。桜鍋専門店と言ってイイのかな?
やっぱ馬肉はなんていうんだろ、あっさりしていて赤身好きにはたまらないのよね。歯ごたえも柔らかいんだけどしっかりとある、牛とも違うんだよね。
お刺身もいただきました。一緒に集まった人たちもモリモリくってくれで良かった。

お肉のおかわりもしてしまった。

さて、帰り道、炭水化物がたりないなと思い、調布あたりでラーメンでも食うかと思って寄ったら……なんか花火大会があったらしく、すげー人! 確かに多摩川を渡るときすげー人だなと思ったんだけど……調布駅って多摩川から結構離れてるじゃん!? とか思いつつ、まー、すごいんだわ。しかもどの飲食店も行列。

マジか……。

結局、武蔵関で天丼屋『はま田』に入ったんだけど……これがひどかった。
いやー、ここね、前にもヒドい目にはあってるんだけど、久しぶりだしさすがに直ったかなと思って入ったんだけど、前よりさらにヒドくなってた。穴子がほんとゴム。ゴムの塊食ってるような感触なの。客に出しちゃダメだろレベル。これ、誰も何も言わなかったのかなぁ? かつやの上層部はこれ、容認なんだろうか? 配点したばかりの頃はフワフワでそんなに悪くなかったのになぁ……あの穴子はもう戻ってこないんだろうか?

最後の写真は柿島屋で集まったときにいただいたお土産。小川軒のレイズン・ウィッチ。
レーズンサンド、好きなのよね。六花亭が有名だけど東京にもいくつか名物はあって、小川軒のはその中でも最高峰の一つだ。

外の生地がパイとクッキーの中間のような感じで、それがまたいい。

堪能しました。

USB 音源、壊れた……orz


長いこと使ってきたミキサー兼 USB 音源が壊れた。10ch も入出力があって重宝していたのだが……電源を入れるとブーンっていうハムノイズ(?)が鳴りっぱなしに。ただこの現象は、解る人なら直せると思うんだよねぇ。電源周りかコンデンサか……どこかショートしてるのか。ボクにはその学も手先の器用さもないので取り外す。

で、ずっと眠ってた会社で使うための USB 音源を取り出す。これは出社した時卯のための音源なのだがもうここ何年もテレワークなのでずっとしまいっぱなしになっていたのだ。壊れた音源は Roland 製だがしまってあった方は TEACTASCAM) 製。TEAC というとオーディオファンの間ではカセットデッキが有名だったなぁなどと思いつつ、TASCAM はスタジオやプロユース商品につけられているブランド名だ。

で、我が家には 8 台のシンセサイザーがあり(16ch)、壊れた UA-101 の 10ch でも足りてなかったのだが、とっておいた TEAC の US-366 は 4ch しか入力がない(汗)。、まぁシンセの出番ってほとんどないから当面はいいんだけど……。


そこそこのレアキャラが出てたにも関わらず、まったく気付いてなかったよって話。
育てるのめんどくさいんだけど、アーチャーの割りにいろいろと支援系のスキルが付いてたはず。

エロすごろく

断片的なアイデアはあるものの、イマイチ具現化しづらいのと、デジタルの方が楽しいのではないかと思いつつ……作りたいコンテンツの一つではある。ただエロってフェティシズムが人それぞれ違うじゃない? それこと人類の数ほどフェチもあると言っても過言ではないくらい。もちろんそれらに全部答えるわけには行かないんだけど、せめて純愛コース、NTR コース、ハーレム コース(独身貴族コース)くらいには別れてて、さらにノーマル・アブノーマルに別れるくらいはしたいんだよね。

で、ゴールってどんなの? っていう……。

純愛コースは結婚がゴールでいいのかなぁ。
NTR コースはビデオレターを送りつけられるまで?
ハーレム コースはハーレムが完成したらゴールかな。

このコースが別れる部分とか、紙だとかなりめんどくさい。デジタルだと楽。

あとミニゲームも付けたいよね。あるマスに止まると 10 回イクまで出られませんとか、ツイスターゲームとか。

地震とケンタッキー

なんか家が揺れたような気がしたんだけどなぁ……。
って、検索してみたら、やはり地震は起きていたようだ。
震源地は宮城県沖。

さて、今日は KFC を頼んだらしい。
そしてそれ以外に特に話題はない!(ぇー
KFC の月見!
でも写真見ても、月見感がイマイチないな(ヲイ

月見チーズフィレ、月見チーズカツ、月見ツイスターの三つだそうな。
味なんか当然覚えてないぜ。
特筆すべきことはフライドチキンを一本も頼んでないこと(ぁ
バーガーとツイスターのみ!