ダンゴムシと一力堂、そして赤字のほっともっと

ダンゴムシ、手に入れた。
ガチャガチャの。
これ、新シリーズのたびに売り切れてて、ネットでもプレミアついて売ってたりするのよね。
まぁなので別に手に入らなきゃ手に入らないでいいかとは思ってたんだけど。
今日、秋葉に行った同僚が、売り切れになってないのを見つけてきてくれた。

会社と家の二つ、ガチャってきてもらた。色とかも別になんでも良かった。

と言うわけで今、ボクのデスクにはでーんとダンゴムシ様がおられる。

お昼は、一力堂に行った。会社からもらった割引券が、これでなくなった(勤め先と同じグループ会社なのだ)。
食べやすい京都ラーメン。まぁ京都ラーメン自体、食べやすいとは思う。といっても天下一品とはまた違ったラーメンだ。醤油に背脂が乗っている。この系統のラーメンを出すのは魁力屋来来亭である。

一力堂の背脂は魁力屋に近くやわらか。ふやけた天かすみたいな感じで、量も多い。
醤油のスープは甘め。なので食べやすいのだろう。
今日もお客さんでいっぱいだったけど、グループ会社の人達なんじゃないかなぁって疑ってるw

ほっともっとのり弁にハマっている矢先、こんな情報が飛び込んできた。
まじでー。
今後も買うようにするわ。

4 月の燃費と徴用工雑感

4 月の燃費。
特に言うこともないのだが、まぁ今回は都内移動が多かったと思われる。なので燃費もそんなに振るわない。旅行というか出掛けたのも埼玉とかだしね。これから季節的にはジワジワと気温が上がって行くので、エアコンの出番が多くなるだろう。そうなるとボクの車は格段に燃費が悪くなる。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W – 公称 9.6km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
4/06 530.5 58.13 146 9.126 Enejet 東京都杉並区井草
4/24 719.6 33.79 148 8.026 Enejet
4/29 55.87 155 ENEOS 東京都足立区梅田
まとめ 1250.1 147.79 149.6 8.459

ガソリンの値段は確実に上がっているのだが、4/29 のはセルフではないスタンドでの値段である。ので他の二つとそのまま比較するわけにはいかない。実は間違えて入ってしまったのだ(汗)。いやーそれにしてもガソリンの値段、下がらないなー。ホント何とかして欲しい。

世間で何かと騒がれている、徴用工訴訟問題。この問題をボク自身が取り上げるつもりはあまりなかったのだが、情報が錯綜して何が正しいのかよく解らないので、ちょっとだけ調べてみた。Wikipedia の情報は日本寄りの情報に見えるが、一貫性はあるように見えた。
一方のボクがツイートした記事は、国際的な立場から「日本に非があるとすれば」という視点で掘り下げているように見える。

この問題は、今は日本・韓国人の意見がどうこうよりも、確かに国際司法裁判所にみてもらった方がいいのかなという気もする。当事者同士は冷静に物事を判断できないところまで来ている。

ただ個人的に気になるのが、最高裁の判決に韓国政府がなにか対策をしていいのかと言う問題である。もしそんなことが出来てしまったら、三権分立の原則が崩れてはしまわないだろうか? なのでこの判決が出た以上、韓国政府が何も出来ないというのは間違ってないように思う。
ではどうすればいいかというと、韓国側が(もしくは日本と韓国が協力して)基金を設立して肩代わりするとかなのかなぁ? ただ原告側は訴訟相手の企業から謝罪と支払がないと心情的に納得しないんじゃないかと、ボクは勘ぐる。
なので韓国政府による原告側への丁寧な説明や説得は必要である。ぜひ 2009 年にもおこなった日韓請求権協定によって全ては解決済みであるという宣言をもう一度して欲しいところだ。

あとは日本は伝統的に(?)外交が下手クソなので、この辺もこれを機に色々と成長して欲しい。
でないと、さらに食い物にされてしまうだろう。
日本の美学(例えば、沈黙は金とか)は、世界では通用しない。

バードマンと山手線

今日は昼食をとったあと、山手線の写真を撮りにでた。
まずは大崎へと向かう。大崎は山手線の基地があり、始発・終着の車両が入ってくる駅なのだ。乗客がいなくなる一瞬の隙を突いて車内の写真を撮ろうと企てたのだ。

が……空の車両がいないwww

あれー? よく大崎で降りるとき、乗客の乗ってない山手線を見かけたのになぁ……こう言うときに限っていない。時刻表で確認するもどれが大崎着・大崎発なのかよく解らなかった(汗)。来た意味ねぇ……。
しようがないので外側だけ撮ったけど……車内も欲しいのよねぇ……。

ついでに iPhone で 4K 60fps の動画も撮ってみた。キレイ~~~!
だけどボクの持っているディスプレイは 1920×1200 なので表示し切れてないという……。4K ディスプレイ欲しいなぁ。

ところで、山手線の方向幕が桜の花びらのアニメーションしてた。
LED ならではですなぁ~。

写真を撮る前に行ったランチは、バードマン。あれ、前行ったじゃんって思ったらこちらには名前に TRIO がないしランチメニューも違うので入ってみた。
ところで「バードマン 田町」で検索すると、このバードマンと以前行ったバードマン トリオの二つしかヒットしない。「トリオ」って言うぐらいだから、「デュオ」があるのかと思ったのに……。よくわからんネーミングである。

さてこちらは鶏の唐揚げがメイン。トリオは親子丼だった。
ボクは鶏づくし定食を、同僚は唐揚げ定食を。唐揚げは一枚肉。そして写真から見ても解るとおり、本当に鶏づくしww 鶏の唐揚げにしぐれ煮に茶碗蒸しご飯もタマゴとそぼろ、サラダにも鳥肉が入っている。すごいなぁ。食べ応え充分である。

最後から三番目の写真は同僚の頼んだ鶏唐揚げ。すごい量。

あと柚子胡椒がなんかオリジナルだった。使ってないけど<ヲイ

Qi 対応モバテリと行方不明の AC アダプタとサイノ

ボクは会社の社員が使っている PC のトラブルに対応することがあって、HDD などの中身を確認しやすいように、裸族のお立ち台という外付け SATA 読み取り装置を持っている。これの AC アダプタが去年の 11 月の会社の引っ越しの時になくなった。
実は引っ越し業者にはいくつかものをなくされたのだが、そのことはあまり日記には触れないでいた。
ちなみになくなったのは、引っ越し屋さんから「箱におさまらないのは、箱の蓋をしなくてけっこうです」と言われたものたちだ。
おそらく運んでるときに箱から落ちたのだろうとボクは予想していた。

その遺失物に、この裸族のお立ち台の AC アダプタも含まれていたのだ。他にも細々としたまとめるのが面倒くさいもの──AC アダプタ類や電源タップ類、ケーブル類──がごっそりとなくなっていた。

ところが、半年ぶりに荷物を開けた別の社員の段ボールの中に、裸族のお立ち台の AC アダプタが入っていたのだwww おそらく引っ越し屋がフタの閉まっていない箱から落ちたのに気付いて、テキトーに他の箱に入れてしまったのだろう。

しかし見つかってよかったというわけでもない。というのもすでに秋月で同じ規格の AC アダプタを買ってしまったからだ。なので今頃見つかっても……っていう。こりゃ電源タップとかも他の荷物に紛れ込んでたりしてるのかもしれないなー……と思った。

話は変わって、iPhone XS にしたので Qi を導入したという日記は書いた。ついでに普段持ち歩いているモバイル バッテリも Qi 対応のにしようと言うことで、買ってみた。本当は Anker っていうメーカーのが欲しかったんだけど、このメーカーは Qi 対応のモバイル バッテリは出していないようだ。

いろいろ実験した結果、カバン越しに充電できることも確認した。どういうことかというと、このモバイルバッテリはカバンの外ポケットに入れることにしたんだけど、そこから取り出さずに外ポケットの上に iPhone を乗せるだけで充電できるのだ。これはありがたいかもしれない。

会社からの帰り、ボクのカバンには今まで持ち歩いていた 10000mAh のバッテリと、今回新しく届いた 24000mAh のバッテリを持ち帰ることになり、重たかったwww 古い方は家に予備バッテリとして置かれる。災害時などのためだ。
ちなみに車にも 20000mAh のバッテリを災害時用にしまってある。

今日のランチは、インドカレー屋さん。田町~三田は美味しいインドカレー屋がなく、敗北を続けているのだが、今日はボクよりも古くから芝公園で働いていた同僚に連れていってもらった『サイノ』というお店。
生姜の利いたスープが飲み放題。
そしてナンとライスがお代わり自由。さらにチーズナンも +150 円で変更可能。

味はと言うと辛さよりもなんだろう、いろんな香辛料の味と素材の味が同じくらいの主張をする味と言えばいいのかな。カレーのあの味はおさえられていて、ボクの知らないその他の香辛料の味やお肉や野菜の味がわりと前面に出てくる感じ。美味しい。
ただボクは茄子のカレーを頼んだんだけど、茄子の皮の部分のえぐみも一緒に出ちゃっててちょっと食べづらい一面もあった。でも今まで、外れしか引いてこなかったので充分おいしかった。

バードマン トリオと車の価値

若い人が車を買ってくれない、という嘆きを時々新聞などで目にする。
まぁバブル崩壊後、実質賃金がほとんど変わっていない(いや、むしろ減っている)日本で、インフレ率 2% 以上を達成している車を買うのはなかなかハードルが高いのかなと思う。実は車だけは値段が下がっていない。
なんの話かというと、例えば PC。コイツは 90 年代は 30 万とか 50 万とかしてた。マックに至っては 100 万越えとか普通にしてた。ところが今や 10 万円もあれば尖った使い方をしない限りは特に問題ない。尖った使い方をする場合でも 100 万円も出さなくても 15 ~ 20 万円くらいでも役に立つようになった。寿命もグンと伸び、5 年~ 8 年使っても大丈夫なようになってきた。

一方車はどうか? 買い換えスパンはまぁそんなに変わってないだろう。
問題は価格だ。これだけ科学技術が発達し、半導体がめちゃめちゃ安くなったのだが、車の価格は上昇の一途を辿っている(もちろん余り変わってない車もある)。これは科学技術の発展とともに、高級車にしか着いていなかった装備がグレードの低い車にも着くようになったこと、安全基準が厳しくなり様々な仕組みが必須になったこと、車そのものが大型化したこと等があげられる。
でもなー、科学技術が進んだんだから今まで 100 万円かかって作っていたものが 50 万円ぐらいになってないのかね? と個人的には思わんでもない。
たぶんだけど、科学技術が進んで安くなった金額よりも、装備や高級化によって高くなった金額の方が大きいのだろう、とボクは考えている。

でね、東京でも車いらないとかいう話や書き込みはよく見る。でもそれは車を知らないだけで、実際に使ってみると東京でも実に便利だというのは実感できるはず。特に時刻表に捕らわれずに好きな時間に行動を開始できるのはとても大きい。また他人と空間を共有しなくて済むというのもメリットだと思う。とはいえもちろん渋滞の問題がある。都内での運転に慣れてないと、時間通りに目的地に着くのは難しい。また現地で駐車場を探したり、その駐車場代を考えるとやはり電車で移動する方が圧倒的にパフォーマンスはよい。

まぁ結局は金の話になってしまう(笑

とりあえず今の東京に住む若者達が、車の利便性について知る機会があまりないのかなという気はする。そして車にかかるお金である。税金もすごいし、ガソリン代もかかるし、駐車場代もかかるし、保険代もかかる。
まず車の値段はせいぜい、30 ~ 40 万円くらいだろう。ただこれは実はすでに解決されている。というのも、30 ~ 40 万円で充分使える中古車がたくさんあるからだ。21 世紀に入ってからの車は本当に丈夫だ。 走行距離が 10 万 km 超えてたって全然問題ない。
問題なのは維持費だ。とにかく税金がすごい。自動車重量税自動車税ガソリン税。車を買うときにも自動車取得税ってのがあったりする。さらに保険料。これらを満遍なく月ごとにならしていくと、ボクの場合は 4 万円自動的に消えていく(1 ヶ月に 1000km 走った場合)。
すごいよね。 毎月の給料が 4 万円下がると思えば想像しやすい。20 万円もらっている人は 16 万円になってしまうわけだ。そりゃ買いたくなくなる。

これが 5000 円 / 月くらいになると、買ってもいいなーって思うのかなと。

なので自動車会社は是非ともまずは税金を下げるロビー活動を行って欲しい。
自動車取得税をなくし、ガソリン税が 2 倍になっているのを 1 倍にし、自動車税を下げる。これだけで 4 万から 3 万くらいには減るんじゃないかと思う。
あとはアレだよね、自動車の AI 化が進んで、車は買うものじゃなくなるっていうのも未来の一つだ。車ってのはそこら中を勝手に走ってて、乗りたいときにそれを拾って乗る。AI なので目的地を告げればいいだけだし、ついたら駐車場を見つける必要も無い。その場で乗り捨てるだけ。帰りにまたその辺を流している車に乗り込めば帰れる。
どうしても自分の車がほしかったらそれこそ大金持ちになるしかない、みたいなw

さて、今日のランチは昨日行った『ヤマノキ』の隣りにあるお店。実は昨日もどっちに入るのか迷ったのだ。名前を『バードマン トリオ』。まぁ名前の通り鳥の店ですな。最後の「トリオ」は「鳥」とかけているのかそれとも三店舗あるのかは解らなかった。バードマンというとボクはパーマンを思い出すんだけど、今の人はきっと違うんだろうな。

ランチは基本、親子丼。ボクはモツ入りを頼んだ。真ん中のタマゴが醤油漬けになっている。なので充分しょっぱい。けど閉じてあるタマゴはフワフワでうまい。そしてハツやレバーなどの混じった鳥肉。いいね、ボクはホルモン好きだからこういうの大好き。歯ごたえも、味もいろいろ堪能できた。
イイ店でした!

最後、くだらないネタ。

江戸時代の萌え絵=春画でいいのかなぁ? それとも劇画?
200 年後、今の萌え絵が芸術として認められていたりするんだろうか?
芸術かどうかは別として、歴史的価値はあるだろう。そして 200 年後の萌え絵はどうなっているんだろうか?

つるの屋

昨日は春分の日で木曜日だった。なので今日、休みを取ると土日が休みの人は 4 連休になる。きっとみんな休みを取っているに違いない! つまり電車は空いているに違いない! って思ったんだけど、そうでもなかった。でもなんとなーく、車内の客の数は少ないような気もした。

そんなサラリーマンがスッカスカ(のはず)の三田で、前々から気になっていたお店に入った。名前を『つるの屋』。店構えがね、すっごく怪しいって言うか、え、ここご飯屋さんなの? っていうような佇まいなのよ。

ちょー、怪しいっしょ?
でも実はこっちは裏口らしい。表は以下みたいな感じ。

でも値段が安いのよ。どの定食も 700 円。
というわけで入ってみた。そしたら、なんと中はなかなか懐かしい雰囲気だった。そうそう昔の割烹ってこんな感じの店内だったよね! 昭和って感じ。

ボクは豚の生姜焼きを注文。他の写真は豚ロース黄金揚定食と茄子の味噌炒め鳥肉入り定食。
黄金揚げは微妙らしいw 茄子の味噌炒めは濃いめの味でご飯が進むとのこと。
一方の生姜焼きはオーソドックスなんだけど、甘みが強かった。
ご飯は進むっていうか、ご飯の量が多かった。

お会計の時、永久に使える 100 円割引券をくれる。要するに割引券というか、割引パスポート? 見せるだけで 100 円引いてくれるのだ。つまり一度この店に来ると、以降、600 円で昼飯が食えるのですな。リーズナブル!