意外と大事な固有名詞

企画書を頼まれたので、軽く作ってたんだけど、固有名詞が決まらなくてずっと書けなかった。どういうことかというと、アイデアは既に頭の中にある。○○が舞台で△△して□□になって、××するゲーム、みたいな?
登場人物も、どういうキャラが必要かというのも、決まっている。
が、これらを表現するのにはそれぞれに「名前」が必要だ。
舞台となる場所の名前、登場人物たちが属する組織(集団)の名前、そして各登場人物の名前……。これらが決まらないと、書類化できないのだ。
まぁぶっちゃけ「A 学園の B 部は実は夜な夜なエッチな会合が行われていたのだ」っていう書き方でもいいのかもしれないけどさ(汗)。「B 部の部長 C 子は……」とか。
でもクライアントに提出するのにそれでは問題ある。

そんなわけで企画そのものを考えるよりも、固有名詞を考えている時間の方が圧倒的に長い。企画の内容なんてのはさ、ぱっと思いついたらもうそれで終わりじゃない? もちろん細かい所の詰めとかは必要だけど、「○○な企画」で済むような場合は本当に思いつけば企画の内容に関しては、それで終わりである。
問題はそこから文章で説明するとき(企画書に落とし込むとき)に、具体的な名前をどうするのかで、ずーっと悩んで時間を費やしてしまうのだ。

ところでスゲー規模が巨大なゲームを前々から考えついているんだけど、これ誰かつくらんかね?(汗)
個人では到底作れないし、ボクが勤めている会社でも作れるような代物ではない。1500 ~ 1600 年頃のユーラシア大陸のほぼすべての勉強をしないと作れない。歴史、文化、文明(?)、科学技術、兵器・武器、兵法術、当時の気象、地形及び地政学、そしてその時代の偉人とか……考えただけでも頭がクラクラするが、作りがいのあるゲームのような気はする。
しかもキャラはうまいことアレンジすれば、男子にも女子にも受けると思うんだよねぇ。そんなことないかなぁ?

閑話休題。
今日はお昼に、また『なごみ』に行った。
何故か?
タレの焼き鳥丼を食べるのをすっかり忘れていたからだ。初めて行ったときは塩の焼き鳥丼だったのだ。というわけで焼き鳥丼の鳥刺しセットを注文。ここは昼間から鳥刺しが食べられるのだ。

やっぱりタレの焼き鳥丼は美味しかった。

201601188049 201601188051 201601188053 201601188052

深川永福と PS3 のキーボードと luv wave

お昼は中華を食べに行った。会社から歩いて 1 分かからない場所にある。が、今、会社からの所要時間を書いてて思ったんだが、今の出向先はそもそも外に出るのに時間がかかる。建物が大きいので外に出るのに 3 ~ 5 分くらいかかるのである。
まぁそんな話はどうでもいい。

行ったのは『深川永福』という中華屋。二度目。永福って聞くとつい杉並区永福町を思い出してしまうが……中国人は福という字が好きだと聞いたことがある。

注文したのは豚胡椒炒め定食。
胡椒好きなんよ。
辛いくらい胡椒がふりかけてあった。ご飯が進む。うーん、これでしょっぱくなければいいのになぁ。胡椒がこれだけ入っているのだから、塩はもうちょっと抑えても……と思いつつ、ご飯お代わりした(ぉ
深川永福はご飯お代わり自由なのだ。
1512247800 1512247802

ところで、出向先で使っている PS3 のキーボードが「もう電池がないよ!」って LED で知らせてきた。ええええ!?  12/7 に交換したばかりじゃないか。さすがに早くない!? まだ 17 日しか経ってないよ!?
なんとか一日もつかなーって思ったら……保たなかった
タブレットはしばらくタッチ キーボードで使ってたんだけど、メール書いたり Skype に返信したりするのが面倒になり、コンビニへ……。
コンビニは単三 4 本で 253 円もした……くそう。
実は安く買った電池はカバンに常備してあるのだが、今日持って来たカバンとは別のカバンだったのだ。しかも門前仲町の 100 円ショップって会社からちょっと遠いのよね。休み時間中なら買いに行けたんだけど、あんまり長いこと勝手に出歩くことは出来ないので……。

ところが、である。今日はちょっと仕事がつまっていたので、晩御飯も必要になった。食べに行く時間はないので、コンビニ弁当でも買ってくるかとちょっと外出。会社の周りにあるのはセブンファミマローソン100 円ローソンなのだが、100 円ローソンにはそもそもほとんど行ったことがないので、そこで買ってみようと思い、行ってみた。
そしたらその 100 円ローソン、100 円ショップのダイソーが入ってた!
うおう……なんだよー、知ってたらここに乾電池買いに来たのに……orz

でね、この 100 円ローソン、すごい! いや、100 円ローソンってほとんど行かないのでボクが知らなかっただけなのかもしれないが、中身はコンビニと言うよりはスーパーなのね。しかも安い系の。
色んなもんが安く売ってて、助かった。飲み物とかもここで調達すればよかったんだね。

最後に、こんなツイートがされていたので、懐かしいなぁと思って思わずつぶやいてしまった。原曲は一応ボクのサイトで聞くことはできるが、128Kbps の MP3 だ。いつ録音したかももう憶えていない。

コイツは X68000 という Sharp が作っていたパソコンの ZMusic というドライバで作ったので、今はボクの環境でももう鳴らすことが出来ない。そもそも元データもどこにあるかすら解らない状態だ(汗)。
ボクは 2000 年頃までは MML という仕組みを使って音楽を作っていた。
ちなみに EVE Burst Error などの音楽を作っていた梅本さんは生涯 MML で作っていたそうだ。
音楽もまたやりたいんだけど……今はまだ精神的にも時間的にも余裕はなさそうだ。

餃子市

晩御飯に餃子市行ってきた。
ここはお気に入りの中華料理屋さんなのだが、その理由の一つに新しい料理に挑戦しているというのがある。けっこう見たことの無い料理がメニューの中にあるのだ(ボクが無知なだけかもしれない)。
まぁとはいえ今日、オリジナルなメニューを頼んだのかというとそう言うワケではないのだが(汗)。ちなみに餃子市オリジナル(だとボクが思い込んでいる)メニューでボクが一番気に入っているのは、エビのジャガイモ包みである(正式名称不明)。

今日は油淋鶏的なものと卵チャーハンと焼小籠包、鳥白湯麺を頼んだ。
チャーハンの写真が別角度で二枚あるのは特に意味はない(汗
油淋鶏的なものは油淋鶏みたいに酸味のあるソースのかかった鳥を揚げたもの。上にナッツ系が乗っている。酸味を衣がすってうまい! カロリー高そう!
卵チャーハンは卵がフワフワです。
焼小籠包はボクは初めて出会った。肉汁を逃さないようにするのがちょっと大変だが、衣がもちっとしているんだけど水分を含んだもちっとした感じではなくて……なんて言えばいいんだろう……お餅みたいな? そして底はちょっとカリッとしている(焼いてあるので)。おいしかった!
これ、餃子市オリジナルなのかなと思ったのだけど、後日、中華街に行ったときに焼小籠包というのはあったので、れっきとした中華料理のようだ。まぁ焼き餃子と同じ発想なのであろう。
最後に鳥白湯麺。これは前に似たようなのは頼んでいるのだが、これがもー美味しいのなんのって、まず鳥の臭みが一切ない。そして尋常じゃない量の鶏肉。スゲー入ってる。さらにあまりしょっぱくないというのもいいのだが、ボクにはちょっとしょっぱかった(^^; でも普通の人なら薄味かも。

そんなワケで餃子市、食べログの点数は普通ですが侮れないので是非!

1510096473 1510096478 1510096480 1510096483 1510096484

以下、小ネタ(ぁ

  • Office 2016 がインストール出来ない
    Office 365 から Office 2016 が使えるようになったよって連絡が来たのに、インストール出来ない……。何故だ!? 「新しい 2016 アプリの入手方法」をクリックしてもエラーが出るだけ……。
    151023_office365
  • フーゾクコート
    イオンとかのショッピング モールって「フードコート」があるじゃない? さらに奥さんや恋人の長い買い物を待つ男性向けに「フーゾクコート」ってのも必要だと思うんです。待っている間に、一発! いろいろな家族コース、買い物コースをご用意。例えば現実では不可能な娘を相手にしたコースとか、不倫コース、会社の同僚や後輩・上司とのシチュ、奥様には要求できないような変態プレイや野外プレイなど。売り場でのセックスも可能。
  • WordPress の編集画面での Atok の動作がおかしいまま
    相変わらず WordPress の編集画面で Atok を使うと動作がおかしい
    で、これを Jusysystem に報告しようと思ったのだが、その窓口がよく解らなかった(汗)。操作方法とかインストールのトラブルとかなんかそう言うのの窓口はあるんだが……たぶんそういう窓口にこの WordPress の問題を説明してもダメだと思うんだよね。まぁ WordPress の Javascript が悪さしてるんだとは思うんだけど……。

 

ネタ帳:黒翼ルートの難しさ

Twitter に黒翼ルートが欲しいというのが流れてきた。まぁ、実はわりとよく言われることなんだけど……。

一応黒翼との H は原画家の同人誌で存在している。

で、とりあえず黒翼とデートくらいなら、以下の様なものが考えられる。

作中では黒翼は恋愛下手であることをテトメトが突っ込んでいる。
まぁ、恋愛してる作品、あるにはあるんだけどね(ぉ。ただ現状の世界ではあのルートにはなってないことになっているので……<マテ

で、黒翼と人間の関係が恋愛面に行かないのは、単純に種族が違うから。黒翼は別に人間を差別したりはしないものの、猿とか猫とか犬とか、そういう他の哺乳類というくらいの認識しかない。
自分と同じように思考し言葉を喋る、別の哺乳類みたいな(まぁ黒翼は哺乳類ではないが)?
ただ確実に、人間のことを格下と見ていると思う。

そんなわけで、人間に対しては恋愛感情を持つことはないだろうというのが、ボクの予測の一つ。なので黒翼ルートというのはなかなか難しい。真面目な路線ならば黒翼が成し遂げようとしていることに付き合うことになるが、それは OZ Meets OZ ! に出てくる汐碕市の市長とか、あっちの部類の話になってしまう。黒翼が賢者に目をつけられていることは確実である。

黒翼は『翼をください』の天使たちと同列の天使ではあるが、熾永豊の「天使の力はこの世界では強すぎるから封印しよう」という提案を拒否し、何世代も転生しながら熾永の封印を自力で解いた天使である(封印は免れなかった)。その後も目立つことをやってしまっては封印されたり殺されかけたりというのを何度もくり返して現在に至る。
なので賢者たちからすると、目の上のたんこぶみたいなものなのかもしれない。

ただファンサービスになるかどうかは解らないが、黒翼関連で作ってみたいものはあって、それは黒翼とテトメトの「なにもない一日」と 1/2 summer と Timepiece Ensemble の「オーディオコメンタリー」。

「なにもない一日」ってのは、「機巧屋」で普段なにをしているんだ、この一人と一匹は。ってことで、客が来ないのでしょーもない会話をダラダラしているというもの(プラモデル作ったりとかね!<マテ)。これはドラマ CD でできるかな。
「オーディオコメンタリー」はゲームの進行に従って黒翼とテトメトが突っ込みを入れたり解説したりするというもの。副音声的なやつ。ゲームだとちょっと難しいんだけど、主人公のアホな行動に罵倒したり呆れたり突っ込みを入れたり、実は裏でいろいろ動いていたり……みたいなことを延々とくっちゃべってる。

まぁ、お金と暇があったら……。

以上、そんなどうでもいい話。単純に 10/2 に書くことがなかったので、このネタを採用してみた(汗)。

ネタ帳:エルフ、穀物メジャーになる

前回のエルフネタを知人に話したところ、色々と話が広がったので、備忘録も兼ねて記しておきたい。と言っても、会話の流れでのことなので、話してるときはスゲー面白かったんだけど、文字に起こすと、まぁこれが大したことないので困っている。

日本の山々は杉に植え替えられたりして、エルフは泣いている。
花粉症で<マテ
で、草木とコミュニケーションが取れるエルフが林業や農業に進出すれば最強じゃね?
っていう話になる。

  • チェーンソーで森林を間伐。
  • 日本のような山岳地帯でも大規模な農業が可能に!
  • 遺伝子改造を用いずに、農業に最適な交配を実現。
  • 畜産に参入。4 本足の鶏など、食肉に適した品種改良に成功。
  • 酪農に参入。

そんなわけでモンサントのあくどい農薬商法を駆逐し、穀物メジャーになるシミュレーション ゲームとか面白そうだなと。Twitter だと「科学を手に入れて」って書いちゃったけど、魔法でいいと思う。
まぁ、ただ単純にエルフがチェーンソー振り回したり、重機やコンバイン乗り回したりしている姿がギャップがあって笑えるなってだけ<マテ

以下、余談。
ボクがよくゲームの舞台に使っている Lay=Alld という世界はファンタジー要素のある世界なのだからエルフやドワーフがいるのではという突っ込みが時々あるのだが、実はいる。
エルフが魔法を、ドワーフが科学をもたらしたことになっていて、人間はそのいいとこ取りをしたことになっている。で、エルフとドワーフと人間はそれぞれ戦争しあって、現在の地球は人間が勝ったと言うことになっている(エルフとドワーフは、他の星に旅立っていった)。
1/2 summer という作品で学校の中に巨大な木が立っているのだが、アレはエルフが残した世界樹の一つだったりする。

そんなわけで、エルフたちが出て行った段階で一回文明が滅んでいて、もう一度人間だけで繁栄した世界が「現代」ということになっている。それ以前の文明ではドワーフが軌道エレベータを建てたり、エルフの木で作った宇宙船があったり、海底には竜宮城があって乙姫がいたりっていう世界だった。
こっちの世界の話も書いてみたいのだが……なかなか機会がない。

あとエルフとドワーフは何度か地球にやってきては地球を取り戻そうとしたりとかしてる。で、今の人類は前の文明のことを知らないので、彼らを宇宙人扱いしていると。そんな世界w

ネタ帳:妹ディスク

1/2 summer という作品があるんだけど、これにはサブキャラとして妹が出てくる。この企画はボクが苦手な萌え企画で、ボクが自由にキャラ設定をすると絶対萌えにならないということで、メイン ヒロイン連中はあまりボク好みのキャラにはなってない。
でもそれだとボクがゲームを作ってるときにストレスが貯まるので、自分が好きなキャラを一人サブに置こうと思って出来たのが「草薙 一葉」というキャラである。

コイツは兄に惚れてるというありきたりな設定ではあるものの、兄にレイプされたいと思っていて、毎日兄に犯される日記をつけており、そこにはいろんな過激なプレイを強要される様子が描かれているというド変態マゾ妹という設定だった。

が、この設定がちょっとだけ公開されると他のキャラを押しのけて妹に人気が集中しそうな勢いだったため、上のような設定は以後記さないようにしていた。何せボクがテキトーに作ったキャラな上に攻略キャラではない。そんなキャラに人気が出てしまったら、ユーザから「なんで攻略できないんだ」ということになってしまうからだ。

まぁ、案の定、そうなってしまったんだけどね。
なんでこんなテキトーに作ったキャラが人気になってしまうのやら。キャラデした人の腕がよいからであろうが。

そんなわけで、コイツは今の今まで H シーンが存在していない。
抱き枕カバーは人気だと言うことで作ったけど。

でね、Timepiece Ensemble っていう作品があるんだけど、こっちにはぜったいユーザにウケない妹を作ってやるっていう意志のもと作ったキャラである。名前を『鳥越 抄』という。案の定、ユーザにまったく受けはよくなかった(笑)。
でもこっちの妹には H シーンがある。

なんだか一葉が不憫に思えて、1/2 summer と Timepiece Ensemble の『妹ディスク』ってのを作ったらいいのかなぁと思った。

イベント CG: 10 カット(差分含まず。差分含むと 60 ~ 70 枚くらい?)
H シーン数: 3
シナリオ容量: 300KB
ボイス数: 2000 ~ 3000 ボイス

内容は一葉と抄が出会って、抄に兄を振り向かせる最強魔法を開発してもらうというもので、オチはその魔法を完成させるには「勇気ある愛」ってのが必要で、それは結局兄に告白してエッチしてもらうことだったって言う。
つまり抄は魔法なんか頼らずに、素直に兄にアタックしろと言いたかったようだ。

というわけで、ボクも一葉と H したいです(何

ちなみに鳥越抄は声優が神宮司雛子と同じで、どっちも魔法使いという。

妹ディスク

ネタ帳:エルフと同棲する

elfkanojo

事の発端は、妹付き物件を捜していた時だった。妹付き物件ってなかなかないんだよね、ほんと絶望したくなるくらい。くそー、妹と暮らしたいのになぁ……妹付き物件、どっかにないかなぁ。
なんてアホなことを考えながら仕事してたんだけど<バカ
ふと、エルフ付き物件も悪くないなと思いついた<もっとバカ
でね、エルフと6畳一間のアパートで同棲したときのことを色々予想しながらアホなことをつぶやいていたので、それをまとめてみた。

  1. もちろん年上で、さらに H してくれない
    エルフは長寿で有名でおそらく恋人になってくれたとしても年上である可能性が高い。さらにエルフは出生率が低いことでも有名である。つまり普段からあまりセックスはしない。っていうか、そもそも性欲がすごくないのではないか。
    結局エルフと同棲生活をしてもエッチなことはあまりしてくれなさそう。
  2. 妖精は鉄が嫌い
    エルフは妖精である。ということは当然、鉄が苦手であろう。
    家の中にある様々な鉄は取り除かなければならないだろう。調理器具はアルミかステンレスで、HDD もやめて SSD に! PC ケースも当然アルミ製に。
    凄いお金がかかりそうだ……。
  3. エルフは魔法使い
    エルフは魔法が使える妖精である。それこそ D&D では葉っぱから宇宙船まで作ってしまう(これ本当)。すばらしいぞエルフ! 左団扇な生活が!! でもお金も葉っぱから作ってたら怖いねw
  4. ガーデニングに余念がない
    エルフは森の妖精。つまりアパートの部屋も腐海に大変身(マテ
    近所の奥さん達には人気に!
    でも中はもう虫はわくはきのこは生え放題だわ、マイナスイオンたっぷりだけどかなりジメジメした生活になると思われる。
  5. ドライブに連れて行けない
    エルフって車買っても乗ってくれないかも。あんな鉄の塊。
    え、アルミボディの車買えって? いくらするんだ!?

以下、おまけw

みなさんもエルフと同棲するときは充分注意してくださいね!
(イラスト:同棲エルフ@まる。by Sail-ring on )