10 月の燃費まとめ

10 月は自分の車での大きな移動はないため、都内利用での燃費となった。が、都内だけの走行にしては燃費が良すぎる……。のでなんかあるような気がするのだが……日記を振り返っても思い出せない(汗)。
浜松に行ったがあれは僕の車ではなく親戚の車で行った。
確かに燃費を心がける運転は多かった気はする……。一番思い当たるのはエアコンであろう。10 月はエアコンを使うことはほとんどなかった。ちなみに同じくエアコンを使わなくてほとんど都内移動の燃費が今年の 1 月なのだが、これよりもいいなぁ……。1/8 の給油は初日の出で遠出しているから良いだけで、あとは 8 ~ 7km/L なのよね。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
10/06 511.3 56.71 136.0 9.016 ESSO 埼玉県さいたま市南区関
10/16 479.7 54.42 132.0 8.815 ESSO 東京都杉並区井草
10/23 508.1 54.99 137.0 9.240 ESSO 東京都練馬区関町南
10/27 558.8 57.26 133.0 9.759 ESSO 東京都杉並区井草
まとめ 2057.9 223.38 134.5 9.213

ガソリン代は 130 円台のままだ。平均は先月より 2 円下がってはいる。
原油価格は 8/24 が底値でそこからじわりと上がってきている。年単位では下落傾向なのだが……。個人的にはさらに下がって欲しいところだ。

9 月の燃費まとめとまぜはる

今月は都心移動だけでも 6km/L 台は避けられた。涼しくなったとは言え、昼間はエアコンを使っているので、8 月との差はよく解らない。ただ、猛暑ではないため、エアコンの出力は確かにそんなに高くはなかったはずだ。
9/12 の給油は伊豆へドライブしたときのもので、9/22 と 9/27 は近畿旅行の影響を受けて燃費が良くなっている。
が、9/22 は 8.752km/L とかなり燃費が落ちている。これは大阪・京都市内を移動した時のもので、やはり都市部の運転は燃費を悪くする。ただ東京ほどではないようだ。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
9/03 437.1 57.70 135.0 7.575 ESSO 埼玉県和光市諏訪
9/09 490.2 57.09 138.0 8.586 ESSO 東京都杉並区井草
9/12 493.7 53.82 139.0 9.173 出光 東京都調布市深大寺北町
9/18 410.1 56.15 138.0 7.303 ESSO 東京都練馬区関町南
9/20 623.6 56.58 134.0 11.022 宇佐美 大阪府高槻市牧南駅前町
9/22 433.5 49.53 135.0 8.752 コスモ石油 愛知県岡崎市大平町字欠下
9/27 616.8 60.44 136.0 10.205 Mobil 埼玉県久喜市上早見
まとめ 3505.0 391.31 136.4 8.957

ガソリン代は 140 円台がなくなり、すべて 130 円台となった。が、わりと乱高下している。東京と大阪で目立った値段差はなかった。10 月はどうなるか……120 円台にはならないか流石にw

写真はお昼に食べた『まぜはる』の台湾まぜそば。前回、普通の油ソバを頼んでしまったので、ようやく台湾まぜそばにありつけた。やはりこちらの方が挽肉+チャーシューなので肉々しい。
味は濃いなぁ。これをおかずご飯が必要なくらいw
コインパーキングの写真は、何故かリフレクタが上がっていたので、思わず撮ってしまった。不正利用した直後? でも、センサーから反応なくなると、リフレクタって下がるよね。じゃないと次の人が利用できない。
ただこのコインパーキング、機械の調子が悪いみたいなんだよね。なのでただの故障かもw

1509306404 1509306403

熊本ラーメン『大悟』とか

会社の帰り、ちょっと遠回りして『大悟』に寄った。
ボクの中ではまだ馴染みのない熊本ラーメンのお店。
入るとけっこうお客さんが入っていて、7 割ほど席は埋まっていた。前はボク一人しかいなかったのであんまり流行ってないのかなぁと心配したが、それは杞憂だったようだ。

前回は黒を頼んだので、今回は赤を頼んでみた。
赤はマー油に唐辛子か何か辛い系のモノが入っている。
ピリ辛して美味しいんだけど、とんこつがピリ辛に負けてしまって、バランスという意味ではイマイチだった。黒はけっこうボク好みなんだけどなぁ。
1509035846 1509035842

以下、雑談。

東北旅行の時、655km 走って給油ランプが点灯したのだが、今日は 410km で点灯した……。その差 245km。自宅と会社なら 5 往復できる。これだけ都心の走行はガソリンを多く消費しているんだなぁ……。

DELL のキーボードの不満をツイートしたら、DELL のサポートから @ツイートされてしまった(汗)。ちゃんと見てるんだなぁ……まぁ、いいことです。とりあえず製品への不満を伝えておきました。とはいえ、直せるものではないとおもうけれどw
ところで Enter キーが壊れていたキーボードだが、戻したらとりあえず普通に使えた(汗

8 月の燃費まとめ

今月も都心での運用は惨々たる結果になっている(6km/L 台が 2 回も)。前月同様、燃費を気にした運転をしなかったことと、送迎が多かったことに起因している。8/9 の燃費が少しいいのは、セミの声を録りに田舎の方に行ったからである。
東北取材旅行中は概ね良好である。それでも 12km/L いかなかったのが悔やまれる。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
8/05 369.3 55.03 142.0   6.711 昭和シェル 神奈川県川崎市麻生区
8/09 478.0 55.34 142.0 8.095 ENEOS 神奈川県川崎市多摩区宿河原
8/14 405.1 58.26 139.0 6.953 出光 東京都渋谷区本町
8/16 447.1 49.64 142.0 9.007 ESSO 福島県南相馬市鹿島区鹿島北田
8/19 470.4 52.32  135.0 8.991 出光 東京都立川市幸町
8/22 198.0 24.60 137.0 8.049 Mobil 埼玉県久喜市上早見
8/22 400.4 36.20 138.0 11.061 昭和シェル 山形県村山市大字たも山
8/24  638.3 55.00 139.0 11.605 谷口石油 秋田県仙北市田沢湖小松城廻
8/27 784.9 14.82 135.0 11.107 ENEOS 東京都杉並区井草
55.85 133.0 ESSO 東京都杉並区井草
まとめ 4191.5 457.06 145.5 9.171

ガソリン代は下降傾向だ。原油価格が下がり続けているためではあるが、しかし純粋に原油価格は反映されてない。が、まぁだいたい月末に向けて少しずつ下がっているのが解る。
このまま下がり続けてくれると有難いのだが……。

7 月の燃費まとめ

今月は送迎が多かったりエアコンがフル稼働だったりということもあり、燃費が劇的に落ちた。あと暑さに負けて、燃費を心がけるような運転をほとんどしなかった。暑いとイロイロ面倒になっちゃうんだよねー。
福島行きの時も 11km/L に届かなかった。結果、先月より 1km/L 近く落ちている。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
6/23  1021.8 27.03 148.0   8.861 ENEOS 東京都杉並区井草
6/26 33.56 149.0 昭和シェル 埼玉県狭山市根岸
7/02 54.73 146.0 出光 東京都立川市幸町
7/13 391.1 50.82 146.0 7.696 ESSO 東京都杉並区井草
7/22  557.2 27.40  146.0   6.582 宇佐美  東京都練馬区谷原
7/27 57.25 140.0 ESSO 東京都練馬区関町南
7/27  521.8 47.87 146.0 10.900 ESSO 福島県南相馬市鹿島区鹿島北田
7/30  452.8 54.00 143.0 8.385 宇佐美 東京都練馬区貫井
まとめ 2944.7 352.66 145.5 8.350

6 月のが含まれているのは、満タンにするほどの現金の持ち合わせがなく、4000 円とか 5000 円の給油をしたため。 7/22 のもそうである。

宇宙人探しと燃費の愚痴とか

宇宙人捜しの様々な切り口

スラドに以下の様な記事がたれ込まれていた。

ボクも一時期は SETI なんかにも協力していたし、今でも協力したいとは思っている。やらなくなった理由は昔はクライアント マシンを 24 時間つけっぱなしにしてたんだけど、それをやめてしまったから。サーバでやれって?(ぁ

で、ふと思ったのが、知的生命体がまぁ、この広い宇宙、どこかに他にもいるとはおもうんだけど、何せ宇宙が広すぎてお互い会うのが難しい。けど最新の物理学ではどうやら時空というのは色々と自由にできそうな感じがしている。いや、もちろんそんなことは不可能なんだけど、仕組み的にはなんか可能そうに見える。
で、我々よりも遥かに高度な文明を持つに至った知的生命体がいたら、それらを制御できるようになってないのかな。そして僕ら地球人が観測しているものの中で理論的に辻褄が合わないこととかって実は宇宙人がいろいろ宇宙を改変したせいとか……。
そういう可能性ってないかなぁ。
夢見すぎかなぁ。

まぁ、大統一理論が発見されたら時空をどうこうできなくなってましたってことが証明されちゃうかもしれないけど(汗)。つまり知的生命体がいても出会う事はまず不可能、みたいな。

前の車の燃費を見て絶句する。

エスティマ(GSR50W)の燃費が相変わらず悪い。23 区内を走ると 7km/L 台まで落ちる。
ふと前の車ってどうだったんだろう~と思って、2012 年の 1 ~ 3 月の燃費を見てみたら、9.9km/L とか 10km/L 台だった……orz
2km/L くらい違う?
ぐぬぬぬぬぬ。
でも田舎道とかならエスティマだって 12km/L とか行くんだよー。なんとかこの燃費を都内で実現できないかなぁ。いや、9km/L 台にさえ行ってくれれば……!
アイドリング ストップ機能が欲しい…!
原稿のエスティマにはついてるのかなぁ(ハイブリッドはついているが)?

3.5L の車なんて買うからだって言われればそれまでなんだけどさ。
まー、そんなただの愚痴。

6 月の燃費まとめ

今月は山梨に静岡群馬といろいろ旅行をしたため平均燃費も上がっている……が、やはり都心部は 7km/L 台と振るわない。コイツがせめて 8km/L になってくれればなぁ……。
給油の記録が 6/19 で止まってしまっているのは、このあと 7 月に入るまで満タン給油することがなかったため。たまたま満タンにするほどの持ち合わせがなく、5000 円分給油とかをくり返すことに(^^;
なので 6/20 以降の燃費は 7 月分に持ち越しとなった。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
6/05 391.1 54.79 146.0 7.138 ESSO 東京都八王子左入町
6/07 753.1 20.00 150.0 11.615 出光 静岡県榛原郡川根本町上長尾
44.84 145.0 静岡県浜松市中央区小豆餅
6/11 503.2 48.00 152.0 10.483 ESSO 東京都杉並区井草
6/19 404.9 53.03 149.0 7.635 ENEOS 東京都杉並区井草
まとめ 2052.3 220.66 140.6 9.300  -

6/7 に給油が二回あるのは峠道でガソリンが心もとなく、かといって山の上だからガソリン代が高いだろうということで 20L だけ入れたもの。案の定 150 円 /L もした(汗)。