mineo の都市伝説に挑戦する

MVNO のプロバイダ mineoHTTPS に制限をかけているという噂がある。もし HTTPS が使う 443 ポートに対してだけ制限をかけているなら他のポートでいけるんじゃないかと思い、試してみた。
設定は簡単で、HTTP サーバ側で他のポートにも割り当てるだけだ。

やった感じは問題なく再生出来たんだけど、試した場所が浅草橋なのでまだよく解らない。

しかし秋葉原に突入すると、途端にダメになった。どうやらポート番号で制限しているわけではないようだ(当たり前か)。う~ん、困ったなぁ。

今やってる仕事で AWS 使ってるんだけど、AWS には様々なサービスがある。
このサービスごとに擬人化できないかなぁってふと思った。

今日は C# の講演会に呼ばれて行ったのだけど、こう言う場合、帰りの時間をバスに合わせるというワケにはいかない(三鷹~保谷のバスは 30 分に一本、吉祥寺~保谷のバスは 20 分に一本しかない)。講演の場所は芝公園だったんだけど、大手町東西線に乗り換えて三鷹に行こうとしたら中野行きだった。
中野のホームに降り立ったら、総武線の来るホームには入ってくれなかった。
えー……いちいち階段降りないといけないのか……。

しかも三鷹~保谷のバス(鷹 21)はすでに終バスが出ており、吉祥寺駅で降りるも出たばかりで 20 分は待たされてしまった……。

ボクが mineo に一喜一憂する様子をご覧ください

ボクはドコモ回線とは別に au 回線の MVNO を使っている。au 回線はモバイル WiFi ルータ(HWD15)で使っていて、iPhone などの携帯端末はすべてこの au 回線をメインにしている。
去年はビュンビュンだったんだが、なんか最近、おかしい。
プロバイダは mineo

▼会社に車で通勤したときのツイート

▼まだ精神的に余裕があるツイートなのが解る

▼だが状況は一変。曲が再生出来なくなる。

▼ウェブを見るぐらいしか使い道がなくなる。

▼会社からの帰り、浅草橋から秋葉原の駐車場に歩いて行こうとしたときのツイート。

▼どうやら駐車場に歩いている途中でもダメらしい。

▼いいかげん mineo ではダメなのではないかと疑い始める。

というわけで、普段使いでもかなり使い物にならなくなってきている。ただボク側にも問題はあって、FLAC という大きなデータを取り扱っているのもある。とは言えなぁ Docomo 回線に切り替えるとすぐに再生されるので、au 回線か WiMAX かプロバイダのいずれかの問題ということになる。

遅い理由は都市伝説レベルで以下の三つがある。

  1. そもそも MVNO は本回線より遅くされている。
  2. WiMAX はすでにキャパオーバー
  3. mineo は帯域制限をしている

それにしてもなぁ、今時 FLAC はおろか MP3 さえも再生出来ない絞り方ってどうなのよ? 絞りすぎじゃない?? 動画見てる人とかどうしてるんだろ?? ちなみに mineo は HTTPS に対して帯域制限をしているという噂がある。確かに HTTP で接続すると遅くないように感じる。

ところで iPad にも LINE が入ってるんだけど、勝手にログオフされてしまう。iPhone にインストールされている LINE はずっとログオンしっぱなしになるのに……。Skype と違って多重ログオンは NG なんだろうか? でもそれなら、iPad でログオンしようとした時点でエラー表示とかしてくれてもイイのになぁ。

下の写真は三田の打ち合わせに行った時に見つけた碑(?)。NEC 本社ビルの麓にあった。
どうやら NEC 本社ビル薩摩藩邸跡らしい。しらんかった。

電車通勤になるので、イヤホンを買ってみた

いきなりだが、ノイズキャンセリング付き bluetooth イヤホンを買った。
理由は電車通勤に切り替わりつつあるからだ。
ボクは秋葉原に駐車場を借りていて、そこまで車で通勤し、秋葉原から職場のある浅草橋までは歩いていた。が、車が 4 月で車検を迎えた。走行距離は 195,000km。ディーラや周囲からは買い換えを勧められている。とはいえ、どこも悪いところもなくエンジンなんかも調子がいい。また、買い換える軍資金もわりと心もとない。

そんな折り、5 月中に会社が引っ越すことが決まった。同じ浅草橋ではあるものの、さらに秋葉から遠ざかる。今は秋葉まで歩いて 15 分程度だからそれが 25 分くらいになってしまうのだ。

というわけで、とりあえず秋葉の駐車場を解約した。とはいえ解約は一ヶ月前に申請しなければならないので、5 月いっぱいはまだ駐車場が使える。なので 5 月は車で来たり電車で来たりすることになるため、電車内でも音楽が聴けるようにとイヤホンを買ったのである。

まず、そもそもイヤホンにするかヘッドフォンにするかを迷った。
どうしてかというとボクは耳の中が湿ったタイプの人間だからだ(縄文人タイプと言うらしい)。耳の中に入れるタイプのイヤホンだと、耳垢がベットリとくっつく。だからヘッドフォンにしたいと思っていたのだが、あれはデカくて持ち運びに不便だ。かといって耳かけ式は音漏れが少し心配……。
また電車内のノイズは結構気になるので、ノイズキャンセリング付きがいいなと思った。

で、JBL か SONY の 2 ~ 3 万円のを買おうと思ったのだが、ノイズキャンセル機能がどれほどのものか懐疑的だったため、とりあえず安いのを買って試すことにした。音響機器のレビューは使いやすさとかについては参考になるが、実際の音となると参考にならない。と言うのも、レビューした人の感覚とボクの感覚は違うからだ。その人にとってはうるさくなくても、ボクにとってはうるさいとか、その人にとって低音が充分だと思っていてもボクにとっては不十分だったりとか、その辺がどうしてもレビューでは解らないからだ。


結局買ったのは Linner とかいう知らんメーカーの(ぁ。お値段 7000 円くらいかな?
結果から言うと音質以外は満足。ノイズキャンセリングもしっかり効いている。このノイズキャンセリング、けっこう楽しい。人間って無意識に音とその距離をちゃんと測ってるようで、視界と聞こえてくる音の距離があってない(全てが遠くから聞こえているように錯覚する)ので、凄く不思議な感覚になる(笑

キャンセリングされる音は、連続音。例えば電車のガタンゴトンとか車の走行音とか、あとガヤ。突発的な音はほとんどキャンセルされない。まぁ仕組み上なんとなく理解出来る。

音質は普通に聞く分には問題ないけど、音楽鑑賞をしようとするとクリアさが足りなかったり、もったり感があったりしてちょっとつらい。あと謎なのが、ちゃんと装着しないと低音がスポイルされる。なんか高音ばっかりシャカシャカした音だなぁと思ってイヤホン部分を耳に押し込むとしっかり低音が聞こえるようになるという(汗)。

あとは音質とは関係ないんだけど、イヤホン部分がマグネットになっているのが意外と助かる。
イヤホン同士をくっつけて輪に出来るため、どこかに引っかけてつるしておくとき、いちいちバランスを気にせずさっとかけられる。

さて、問題の耳垢対策だが、確かにイヤホン部分をとると耳垢がつくというか、なんとも液状のものがついていた感じがイヤホンに残る。そこで朝、シャワーをしたとき、耳をしっかり掃除することでこれは回避することが出来た。会社の行き帰りに使っているんだけど、家に帰ってイヤホンを取っても何か着いていると言うことはない。

で、後の話なんだけど、このイヤホン、6/30 に行方不明になってそれっきりである(ぇー

紅満園と iPhone のバッテリー事情と HEIF

中華が食べたい、ということで久しぶりに紅満園に行った。早い・安い・うまいがそろった中華料理屋である。う~ん、やはり油淋鶏はどうしても頼んでしまうね(汗)。それ以外は基本的に頼んだことがないものを頼んだつもりではあるのだが。

どれも美味しかったのだが、今回失敗したのは一番最後の写真の豚の角煮。いや、けっして味が悪いとかそう言うのじゃなくて、単純にボクの苦手な味付けだったってだけ。まだ正体はわからないんだけど、中華料理で甘みを出す特によく使われてる調味料(?)なんだけど、あれが凄く苦手なのよね。店員がお勧めしてくれたので頼んでみたんだけど、それが使われていて、ボクにはダメだった。残念。

ここも前はもっと夜遅くまでやってたんだけど、夜 12 時までになってしまった。

いつのまにかバッテリーのへたり具合を iOS 側で知ることができるようになった。ただ必ずしも正しい数値ではないようで、飽くまでも目安らしい。そしてさっそく実行していみると、9% ほど劣化していた。がーんだな©井之頭五郎。

原因はわかっている。マグネット式の充電端子とこの iPhone のケースが干渉しているためだ。時々これで充電が美味くされないときがあり、その時は iPhone がとても高温になる。中途はんぱにつながってなにか充電池でヤバいことが起きているのだろう。
マグネット式をあきらめるか、ケースをあきらめるかっていうかマグネット式をあきらめるべきなんじゃないかなとは思ってるんだけどね……。マグネット式は色々と利点はあるものの、カバンの中では充電できないとか、欠点も多い。そしてバッテリを傷めるのであれば、使わない方がいいか、と思い始めている。

話変わってこちらはいい話。iOS でも採用された HEIF 形式の画像データが Windows でも読めるようになった。エクスプローラに HEIF 形式の画像がサムネールとしてちゃんと表示された。これであとは Photoshop が対応してくれれば、iPhone や iPad 側の保存を HEIF 形式に出来るんだけどなぁ……。

 

SmartKeyboard と平太周

今回は iPad Pro のキーボードの話。Smart Keyboard と言うらしい。
とはいえ、レビューの記事なんていくらでもあろう。なので今回は RDP に関連する話をメインに書きたいと思う。

その前にボクのスペック。

  • 最低限でもメカニカル キーボードじゃないとダメ
  • タッチパッドはクソ。あんなもんを作った Apple を恨んでいる
  • 英語キーボードが使えない

まずなぜ Smart Keyboard なのか? ということなのだが、コレは単純に日本語キーボードだからだ。実はこれよりも欲しいキーボードがあった。Logicool の SLIM COMBO というキーボードだ。こいつは Apple Pen をしまう場所もあるしカバーにもなるしキーが光って暗いところでも使えるしでかなり欲しかったんだけど、日本語配列がないということで断念した。
ボクの iPad Pro は Smart Keyboard にこのキーボードが着いていても使える Apple Pencil を格納できるカバーをつけている。

基本的な動作は、こちらに書いた。iOS の制限なのか RDP の仕様なのか解らないが、キー入力そのものを Windows に伝えるのではなく、入力後の結果を送っているらしい。従って変換などの頭脳は iPad を頼ることになる。
ただ、一概にもそうとは言えない場面がある。それはショートカットキーだ。主に CTRL キーを押しながらアルファベットのキーを押すと、登録された機能が呼び出される機能のことである。これは機能するものと機能しないものがある。もし先の説明のように、キー入力そのものを送ってないのだとしたら、そもそもこのショートカットキーが使えないと思うのだが……なぜか CTRL+A, C, V, X だけが使えるのだ。他は一切使えないwwww
CTRL+S でファイル保存も出来ないし CTRL+K でリンクも貼れないし CTRL+F で検索も出来ない。非常に中途はんぱ。
あと SHIFT キーを押しながらカーソルキーで範囲選択ってのはできた。

そしてキーが重い。ストローク感はあまりキーが沈まないキーボードなのにわりとしっかりしているが、とにかくキーが重い。押すときにかなり力がいる。長時間入力しているとけっこう疲れることがわかった。やはり出先でのメモ取りくらいにしか使えないようだ。
プログラミングなども iPad の向こうは Windows なのでできないことはないのだが、せいぜい PHP とか Javascript をいじるくらい。
あとこの WordPress の記事を書くなんて事は特に問題ない。基準は Shift-JIS のテキストで 50KiB かねぇ? これ以上でかいファイルを書こうと思ったらこの環境ではやってられないかも。

SmartKeyboard にはタッチパッドもトラックポイントもないのでマウスに相当する部分は画面をタッチするしかない。が、これがボクは意外とイヤではない。ちなみにデスクトップのサイズは 2224×1668 ドットをそのまま使ってはいない。そのまま使うと細かすぎて指で操作できないからだ(笑)。スケール値は 125% で使っている。下の写真の左から三枚目がスケール 100%、4 枚目が 125% で、4 枚目の方がアイコンや文字などが大きくなっているのが解ると思う。

ちなみに正確に言うと RDP が 2224×1668 ドットには対応してないため、これが 2048×1536 ドットに縮小され、さらにそれが 125% 表示されていたりする。なので iPad で見るとその拡縮の荒れは解らないのだが、PC で見ると確実に拡縮しているのが解ってしまう。

 

ところで今日はとても久しぶりに平太周に行くことができた。というも五反田に出向している同僚がいて、その同僚と夕食を食べることになったからだ。ここのラーメンは独特で、麺自体に味噌や醤油が練り込まれており、スープは出汁スープのみという不思議なもの。でもここに来る目的は一つ。身体を痛めつける脂油麺を食べるためである(汗

こってり、べっとり、見た目だけでもいかにも身体に悪そうな油ソバなんだけど、太る人はこういうのが大好きなんだなぁっていう。過去の記事を見ても、コレしか頼んでないもんね(ぁ

クラウドに頼らずに iPad を使う with オレオレ証明書との戦い

 

さて、iPad をいかにノート PC の様にして使うか、それが iPad を初めて手に入れたボクの最初の使命である。iOS はバカ素人でも使えるように、様々な PC 的概念が見た目上排除されている。例えば撮った写真は写真アプリでしかアクセス出来ない。他の写真加工ソフトとかで見ることができないのだ。
これはアプリとデータをセットで隔離することによって、セキュリティを高めることが出来るからだ。別のソフトが勝手に他のアプリのデータを読んだり、また他の場所にコピーしたり出来ないようにしているわけだ。

この制限はあくまでも見た目上であり、中身は PC と同じなので、フォルダ(ディレクトリ)があり、ファイルがある。そして上記の制限を完全に守ると使いにくいので、他のアプリが写真にアクセス出来るように許可を出す設定が出来たり、他の場所にコピーをする許可を出す設定ができたりする。

さて、ボクの場合は amatsukami.jp サーバに開発に関わるあらゆるデータが置いてある。これは iPad からするといわゆるクラウドに相当する。要するにボクは 2000 年頃からすでにクラウドみないなことをやっているわけだが、iOS 上のアプリはこの独自クラウドには対応していない。Google DriveiCloudDropbox などの有名なサービスには対応しているが、ボクが個人的に立ち上げたクラウドにはアクセスする手段を用意していないのだ。

じゃぁ Google Drive などのサービスを使えばいいじゃないかというと、そう簡単にはいかない。まず容量が足りない。ボクのサーバはプロジェクト用だけでも 8TB 用意してある。Google Drive で無料に使えるのはその 1/1000 以下の 5GB である。そしてもう一つ重要なのが、エロゲのデータが置いてあることだ。
エロゲの画像データは海外からしたら児童ポルノに認定されてしまうことがよくある。Google などが勝手にボクのデータをのぞき見て、エロゲのデータを児童ポルノだと認定したら垢バンどころかそれ以上の面倒なことになりかねない。

そう言った理由で、自宅サーバにデータを置いているのである。

でね、Googe Drive とかも別に特殊なことをやっているわけではなくて、内部ではインターネットで規定された汎用の技術(WebDAV など)を使って実現されている。と言うことはつまり iOS のアプリ側も汎用的な技術を使って Google Drive とかにアクセスしている。
そこで汎用的な技術を使って iOS とその他のサーバとをやりとりできるアプリを間に挟むことによって、自宅のサーバのデータを iPad で読み書きするように設定できた。FileExplorer というアプリだ。このアプリは、様々なアプリがファイルを開くとき、この FileExplorer が選択できるように設計されているようだ。そのため、アプリからファイルを開くとき、FileExplorer を選べば FileExplorer がアクセス出来るファイルを読み書きできるという具合だ。

ところが iPad 側でいろいろとファイルをいじれるようになったものの、問題が起きた。それはフォント(笑)。ボクの開発用 PC には相当数のフォントが入っているのだが、iPad にはないし、そもそもそんなにたくさんのフォントを入れることは出来ない。
結局印刷物を作ったり、バナーを作ったりするのには全く使えなかった(汗)。

ただ、よくわかんないんだけど、PC で作ったファイルを読み込むと、Adobe や Office はどこからかフォントを読み込んでくれるようだ(アプリ起動時に、本体にないファイルを読み込んでいますみたいなことが表示される)。

さて、ここまではまずまずの結果と言ってもイイだろう。
問題はその次である。それはオレオレ証明書だ。amatsukami.jp の通信を暗号化するための証明書は公的なものではなく、ボクが勝手に発行したものだ(笑)。別にボクだけが使うものだし、暗号化さえされていればいいのでちゃんとした証明書はいらない。それにこのオレオレ証明書を iPad に登録すれば、ボクの iPad だけ公式な証明書となるのだ。
ところが、これが何度登録しても実際に使おうとするとオレオレ証明書になってしまう。コレは困った。iPhone ではすでに同じことをしてあって、そっちではちゃんとエラーも出ずに公式な証明書として使えているのに、なぜか iPad ではダメなのだ……。そのためボクの仕事で使っているサイト(redmine とかグループウェアとか)までエラー表示されてしまう。

困ったなぁ……いったい何が原因なんだろうか? っていうかもう公式な証明書をとるしかないんだろうか??

与太話。ボクは今、趣味でも仕事でも PHP でプログラムを組んでいるんだけど PHP で扱う日付は UNIX 時間という 1970 年 1 月 1 日から何秒経過したかっていうデータなのね。でもそれだと何が何だか解らんので、この秒数を「○年○月○日 XX時XX分XX秒」に変換して使ってる。

ところが、この年月日を計算するとなると(例えば今日は 2017 年 7 月 11 日から何日が経過しているかとか、2018 年 12 月 13 日引く2001 年 10 月 9 日は何年何ヶ月何日間なのかとか)、UNIX 時間のままの方が楽だ。ただの秒数だから、秒数同士を足したり引いたりするだけで OK だからだ。

しかし一度貰ったデータは「○年○月○日 XX:XX:XX」っていう形式のデータに変換してしまっている。

上の strtotime という関数はこの「○年○月○日 XX:XX:XX」っていうデータから UNIX 時間に戻してくれる関数なのだ。コレのおかげで時間計算が凄く楽になって助かったーっていう意味が上のツイートには込められているのであった。

iPad Pro 買った

突然だが iPad Pro を買った。
ボクの現在のモバイル コンピュータ事情はこちらに詳しい。元々 ThinkPad X200 というノート PC を持ち歩いてた。でも出先で開発とかしなくなったので、そうなるともっと小さい方がいい(カバンを小さくしたかった)と言うことで、Windows タブレットに移行、それのタッチパネルが壊れて、3000 円の Androidリモートデスクトップを使ってノート PC の代わりにしてた。

でもさすがに 3000 円の Android は遅くて使い物にならなかった。それでも 5 ヶ月はがんばったんだなぁ(笑)。しかも今かかわっているプロジェクトが二つあるんだけど、定例の打ち合わせが週に三つもあるのね。そのたびに 3000 円の Android + RDP ではかなり不便というか、ストレスがたまるばかり。ついにしびれを切らして、なんか端末買うかーと思って、いろいろ探すことにした。

できれば小さい端末がよい。7 ~ 10 インチ。そしてフル HD よりドット数が多いと嬉しいな……などと調べていたのだが、う~ん、どれも二桁万円になってしまうぞ。二桁万円出しても、最近の安普請なタブレットは 10年も持たずに壊れるよね……(今まで、色んな人がダメにしているのを目にしてきた)。

と、いろいろ悩んだ結果、なぜか iPad Pro 10.5 インチになった(爆
えー、これでよかったのか……? 7 万円あれば他にもあったのではと思いつつ……。

こいつを RDP でつかう。つまり Windows として使う。
一番心配した速度的なところは特に問題ない。すげーサクサク動く。データは全てサーバ上にあり、仮想 Windows マシンはそのサーバで動いているため、イチイチ iPad にコピーする必要も無い。メモ取りも、出先での開発も可能だ。ただ開発に関しては、長時間は無理そうだけどw
しかもありがたいのが、Microsoft OfficeAdobe のアプリ群が追加料金ナシで使えることだ。まぁ Office はそもそも Office 365 に入っているので、Windows タブレットを買ったとしても追加料金はいらない(ボクのコースは 5 台までインストール出来る)。Adobe Creative Cloud は iOS への追加インストールが無料だ。PC にはすでに二台にインストールしてしまっている(自宅の開発機と、会社の開発機)。もし Windows タブレットを買うともう一個 Adobe CC を契約しなくちゃいけなくなる。ただしインストール出来るのは iPad であり、仮想 Windows マシンに入れられるわけではないので、映像回りの作業は iPad でやることになるけどね。

まぁそんなわけで、とりあえず割と快適に Windows として使えている。
しかも画面は 2224×1668 ドットもあるから映像回りの作業もけっこうできる!

もちろん問題が無いわけでは無い。RDP におけるキーボードの操作が、おかしい。またそのため、ショートカットキーが使えないものがちらほらある。ただ動作さえ理解してしまえば、慣れてしまった。

たぶん特殊な iPad の使い方だと思うので、今後いくつかレビューを記事にしていこうと思う。特にクラウド サービスを使わずに自前のサーバのファイルを iPad で自由に読み書きしたりするのは最初はけっこう面倒くさかった(笑。

夜、ブロンコビリーに行った。ちょっとした事件があったので、日記に書いてみる。
今日は浅草橋の会社で iPad の設定とかしてたので、同乗者との合流は浅草橋だった。そこからブロンコビリーを検索したら、新小岩店が引っかかった。よしよし、と思って行って見たものの近づいてきてもそれらしい看板や光も見えない。あれー? おかしいなと思いながら蔵前橋通りを走っていると、電気の消えたブロンコビリーが!! しかも 5 月オープンって書いてあるwwww
マジかwwww

というわけで、北綾瀬店に行ったのでした(爆