サーバの SSD が壊れた……orz

事の発端は、とある仮想マシンが激重になったことだった。
なんでこんなに重いんだ??
と、首をかしげる。
SSH で接続しようにも、接続に何十秒もかかる。

なんだこれー??

でね、仮想マシンを再起動。するとサクサク動くようになる。
んー? でもそういう怪しいマシンではないんだけどナーと思いつつ、この仮想マシンに提供している URL をブラウザで見に行くと、激重。

えー……。

でも仮想マシンはピンピンしている。

どういうこと??

と、この仮想マシンにウェブを転送している本家 amatsukami.jp のウェブサーバを見に行くと、激重。

ええええええ??

ログ(イベント ビューア)を見ると、いっぱいエラーが(汗
そしてどれもファイルの読み出し失敗だった。

ここでようやく SSD が破損していることが解った。えー……まだ買ったばかりだよ!?

とりあえず予備のドライブに切り替える。が、こちらはデータが最新ではないので、SSD から生きているデータをコピーする。

早いなー。外れを引いたようだ。とはいえもったいないなぁ……壊れてるのは一部だけっぽいんだよなぁ……。1TB の SSD ……でもサーバで使うわけにはいかないよなぁ……。
ちなみにこの SSD にはウェブのデータだけじゃなくて、速度が必要な開発用の仮想マシンも入っていた。ただそちらはどうも破壊は免れたようだ。

というわけでとりあえず現在、ウェブサーバは HDD で運用中……。

コンピュータの話が出たついでに、Edge を Chromium バージョンに変えてみた。
思った以上に Chrome だったw

なんかつまらんなぁ……。

ただ Edge どくとくの変な挙動はなくなって、それはちょっと有りがたいけどね。
とにかくウィンドウのサイズを憶えてくれないんだ。いや憶えてるんだろうけど……縦に最大化して使うとそれは憶えてくれないのよね。次起動したときは、縦に最大化する前の大きさで起動する。
あと日本語入力が、なんか変。ON にしたはずなのに ON になってなかったり、こっちは ON なのに別の場所では OFF だったり(汗)。まぁ Atok のせいとかあるのかもしれないけど。

サーバの夏対策とパンチョ

コロナ禍のせいで季節感がよく解らなくなってしまっているが、すでに 4 月は終わり 5 月の半ば。気温もぐんぐんとあがるようになってきた。というわけで、サーバに夏対策を施すことにした。具体的にはケースの天板部分に排気ファンを取り付けたのだ。

天板のファンは内側から外側へ風が流れる方向に取り付けるのがセオリーらしい。

というわけで、ケースと同じメーカーのファンを買った。サイズは 14cm だ。ファンブレードが大きいほど低回転での風量が多くなるし、回転が低いほど静かなので 12cm ではなくて 14cm を選択した(ケースは 12cm, 14cm どちらも付けられる)。
ただ 2cm でそこまで差があるのかは謎だけど(ぁ

ところが罠が一つだけあった。HDD の上にファンを取り付けようとしたのだけど、HDD をマウントする出っ張りで 14cm のファンは取り付けられなかった(汗)。HDD の真上は 12cm のファンじゃないとダメだったようだ(ちなみにマニュアルにそう書いてあるらしい)。

まぁでもケース正面から HDD には風があたっているので、HDD の少し後方でも問題ないだろう。

ファンを二つ追加しても特にうるさくなった感じはなく、静音性は相変わらず保たれてると思う。

さて、今日はまた晩御飯を買い出しに行った。
なんでもパンチョ吉祥寺店が 22 時までやっているらしい。
というわけで、行ってきた。そしたらけっこう混んでる! といっても混んでるのは店内だけど。こちらは持ち帰りなので、食券買って渡したら外で待機。

そしたら、けっこう次から次へとお客さんが。

店内は結構狭いので、密だと思うんだけどなぁ……よく入る気になるなぁと感心しつつ……。

買ってきたのはオム ナポリタンとチーズ ナポリタン。そして粉チーズが写真だと解りにくいけどスゴい量ついてくる。写真の麺は 600g で持ち帰りの最大値だ。そして量が多くて、この後、三日間ほど晩飯はナポリタンとなった(笑い

でもイイ面もあった。というのもこの濃い味を生かして、炒めたたまねぎやピーマンを追加することによって、よりコクのあるナポリタンが作れたからだ。さらにチリソースも加えたりした。そしたらぐっと美味しくなった!

WordPress のタイムアウト問題を解決する

この TAMA Networks は WordPress というシステムで動いている。
で、この WordPress がバージョンアップしたのでウチでもバージョンアップしようとしたのだが、バージョンアップ中にタイムアウトしてしまう……。

あれー? なんだこれ。

いや、まぁ前からなかったわけではないのよね。特に最近はテレワークで昼間もネットが重い。
その辺が関係あるのかなと思い、PHPset_time_limit(); 関数を使って、サーバの応答を待つ時間を長くしてみたんだけど……そもそもこの関数で設定した時間よりも先に HTTP 500 エラーになってしまった。

なんだなんだ?

じゃぁサーバ側の問題か……と思い、いろいろと設定を漁った結果、サーバ側には三つのタイムアウト時間を設定する場所があった。

  1. アプリケーション プール
    1. アプリケーション プールの生存確認を行う ping 応答時間
    2. アプリケーション プールのアイドル状態をシャットダウンする時間
  2. サイトそのものの接続タイムアウト設定
  3. FastCGI のアイドル タイムアウト

このどれが直接関わっているのかはようわからんっていうか、多分全部だろうと言うことでとりあえず全部の時間を 10 分にしてみたところ、無事に WordPress が更新されるようになった。

ところが、とあるプラグインを更新しようとしたらタイムアウトしてしまった!
マジか!? 設定が悪いのか!? って思って、試しにブラウザで普通にそのプラグインをダウンロードしようとしたら、そもそも 10 分経ってもダウンロードが終わらなかったwwww
ツイートで 10 分と言っているのは、タイムアウトの設定値が 10 分だからなわけですな。

だめだこりゃ_(:3 」∠ )_

サーバからの異音がなくなったので鍋パした

去年、amatsukami.jp サーバを一新した。
ケースもかっこよくて静かなケースに買い換えた。
しばらくは旧サーバと並列して動かしていたのだが、8 月頃に旧サーバを停止し、配置も旧サーバがあった場所に移した。それは下にサーバ、その上にクライアント PC を置くというものだった。

ところが!

新サーバで使われている Define R6 というケースは、ケースの上面が取り外せるようになっていて、天井に這わせた配線やファンをメンテしやすいようになっている。この上に PC を置いたのが良くなかったのか、この上蓋が振動して異音がするようになってしまった。
ブーンという音がずっとするようになってしまったのだ。

そんな折り、遠く(台場)への出向が決まり、サーバをいろいろと見る時間も無く…… 2019 年は終わってしまった。しかしただ手をこまねいていたわけではない。上蓋が振動していると言うことを突き止め、PC をサーバの上に直接置かずにすむように二段の PC ラックも注文しておいたのだ。

で、今日、ようやくそれを設置した。買ったラックはパスカルジャパンと言う所が作っている昇降型のラックなんだけど、バウヒュッテって言うゲーミング家具のパクリ製品なのよ。いや、どっちがパクってるのかは知らないし、実は同じ工場で作ってるかもしれないんだけど……。
で、バウヒュッテの方を買わなかった理由はただ単に棚板の色がパスカルジャパンの方がボクのデスクに近かったからというそれだけのことだったんだけど、てっきりバウヒュッテのと構造も同じだと思ってたのよね。
そしたらなんと、下段の側板がね、取り外せなかった!!
バイヒュッテのは、ラックに PC を載せたままメンテナンス出来るように側板が取り外せるようになってるんだけど……パスカルジャパンのはなってなかった……orz つまり下段に置いた PC は、メンテをするためにはラックから下ろさないと行けないという……。

がーん、だな。

でね、寸法はバウヒュッテのそれとまったく同じ。しかもそのレビューで Define R6 の前々モデルである R4 は下段にはかなりキツいと書かれていたので、サーバを上に、クライアント PC を下に置いた。
ところがここでも新たな事案発生www
HDMI ケーブルが届かないwwww
マジか!!

そう、クライアント PC をサーバの上に載せていたときには、ディスプレイがすぐ隣だったので 1m もない短いケーブルを使っていたのだ。それが下段になったため、届かなくなったのだ……。
しばらくディスプレイ一台で過ごすことに……。

さて、問題の異音だが確かに解決した。ずっとなっていたブーンという音はなくなったのだが……何かのきっかけで鳴り出すときが。ちょっと手を添えたりすると鳴り止むんだけどね。
どうやら長いこと上に PC を置いておいたせいで上蓋がおかしくなってしまったらしい。見た目ではとくにヘコんだりとかはしてないんだけどね。Define R6 は上にものを置いてはいけなかったようだ……orz

話は変わって、夕方、晩御飯を食べに出掛けた。
年末、タコパの夢が叶ったボクはさらに新たな提案をしたのだ。

鍋パである。

何鍋かは特に決めてないって言うか、別に何でもいい。余は鍋を所望じゃ、あとはまかせた。
ということで、鍋パしてきた。
今回もタコパと同じく、土鍋を買うところから!
鍋用のでっかいレンゲと、あと呑水も買った!
それから鍋の具材の買い物。
なんだかんだで、鍋料理屋に行く倍以上の金がかかったwwww

夜の写真は土鍋や鍋の食材を買ったアリオというショッピング モールのイルミネーション。7&i の看板がかかっているということはセブン&アイ・ホールディングスのショッピング モールなのかしら?(Wikipedia によると要するにイトーヨーカドーの豪華版らしい)

ところで、未だに灯油なし! ボクの部屋は暖房がない状態だ。
まぁまったくないわけではなくて、30cm 四方くらいのホットカーペットはある。そいつを足許に置いて、足だけは温めているのだが……だいたい夜は猫に占領されていて足がおけないwww

iOS の充電池とか 1TB の SSD とか

ベッドに潜り込む前にナイトテーブルに置いてある iPhone の通知を確認したら見慣れない表示が。
なんだろうと思ってみてみたら、充電を 80% で止め、朝の 6 時までに 100% にすると書かれてあった。なるほど、iPhone もリチウムイオン電池、やはりノート PC のようなケアが必要であったか。

ほんとにリチウムイオン電池は扱いがめんどうくさい。とはいえ他の充電池も扱いは面倒なのだろうが……。まず 100% に充電した状態で充電し続けてはいけない。10 年以上前、これをしらなかったボクは当時使っていた VAIO C1 というノート PC のバッテリーを早々に使い物にならなくしてしまった。さらに L バッテリというとてもお高い大容量バッテリもそれでダメにしてしまった。

最近のノート PC は AC アダプタを常につなげて使う場合、80% 程度で充電を止める機能が付いている。

また満充電もよくないが、充電量が少なくても良くないらしい……。

さらにボクは今使っている iPhone XS で新たな問題に直面している。それは非接触充電だ。iPhone XS は Qi という規格に対応しているためそれを導入したのだがどうも 2.1A とかの高出力を通してはダメらしく、Qi 充電中に高温になってしまい、まだ買って 12 ヶ月目なのに充電池が 91% までしか充電できなくなってしまった(表示上は 100% になる)。

今日はちょっと違った夜を過ごすことになった。海外出張に行っていた弟が台風で飛行機が飛ばず、弟の子供たちの面倒を見ることになったのだ。せっかくなのでダイバーシティで遊ぼうと言うことで、仕事が終わったあと、うんこミュージアムに行ったりガンダム見に行ったりした。

晩御飯は何が良いか聞いたらラーメンを譲らないので、ラーメンに……。
うーむ、もっと良いものが食べたかった(ぉ

5 枚目以降の写真はその海外出張に行っていた弟からのお土産。フィリピンのお菓子。ドライ フルーツをチョコレートで包んだ物で、フルーツの味がけっこう強くて美味しかった。

帰って来ると SSD が届いていた。最近、とみに SSD が安くなっている。
そこでウェブ サーバのストレージを HDD から SSD に変えることにしたのだ。ウチはエロゲのブランドのサイトとかあるのでそこそこ容量を食っている。そこで 1TB のを買ってきた。これが一万円しないのだから良い世の中になったものである。

もういつか忘れたけど、512GB の SSD を泣きながら 2 万円オーバーで買った時が嘘のようだ。あの時の 1/4 以下の値段である。

気付かない人も多いと思うが、ウェブの表示はちょっとだけ速くなった。細かいファイルがたくさんあるようなページでは特に。そもそもサーバを新しくしたとき、その辺に余っている HDD をウェブ サーバ用につなげたんだけどそいつが 5400 回転のものだったのでとても遅かったのよね。

台場まわりのとりとめもない話…

今日はカールス Jr. に行った。なんで行ったのか憶えてない。
パラペーニョ アンガスバーガー。
アンガスって言うのは、牛の品種のことだと思う(たぶん)。ほんとにアンガス 100% の挽肉を使っているのかは謎だが。

パラペーニョ言う割には、あんまり辛くない。っていうか、全然辛くない。

あれだなー、チージーフライだけひたすら食いたい。

4 枚目の写真は今日の行きの距離。昨日より多いぞ! まぁ裏道入るのにちょこまか曲がったりするからかもしれんが……。

ちょっと手の込んだエッセル スーパーカップ、今秋はモランボンじゃないモンブランらしい。
どこかで調達せねば……。

そういえばマルエツ プチが台場にあったなぁ……郵便局の近くだ。でもあそこまで買いに行くのはなぁ……遠いなぁ。

台場繋がりで、今ボクが勤めている建物はダイバーシティ東京という施設のオフィス棟なんだけど、商業施設も一緒にあるので買い物やご飯などはとても便利だ。エアコンの効いた状態で移動できるから雨にも濡れないし、夏の暑さにもやられることはない。

けど、郵便局がないってのとボクがメインバンクにしている三菱 UFJ 銀行の ATM がない。手数料を取られずにお金をおろせる場所がないのだ。

この二つが不便なのよねぇ……。

って、三井住友銀行手数料無料らしい……と後日知る。三井住友銀行の ATM はダイバーシティ東京内にあったりする。

車通勤のボクにはまったく関係ないんだけど、今日は埼京線が遅れてた。
でね、お台場は電車というか列車がりんかい線ゆりかもめしかない。しかもゆりかもめは遅いし利用しにくいしで、みんなりんかい線で会社に来てるらしいのね。で、このりんかい線は埼京線とつながっているわけだが……埼京線がとまると、誰も会社に来られなくなるwww
ので、出社時間をすぎても数人しか会社にいない(汗)。ボクのチームに至ってはボクしか来てない状態だった。

なるほどなぁ、台場も東京のどん詰まりだから、一つの交通機関が止まるともう来られなくなるんだな。

自宅の LAN が大変なことになっていた。一ヶ月余り。
忙しくてぜんぜん直す余裕なくて……ようっやっと今日直したよっていう話。

我が家の Active Directory 事情はこの辺の記事で。

Active Directory が使えないとどうなってしまうかというと、DNS認証が動かなくなるので、たとえばサーバの共有フォルダにアクセスが出来なくなったり、サーバの名前が引けなくなってそもそもアクセスできなくなったり……まぁ LAN 内のネット機能はほとんど失われて LAN 内のサーバ資産は何も使えない状態だった……orz
これは LAN 内に限らず、外からサーバにアクセスする場合も、認証できなかったりとかしてた。不便だった~。

やっとそれらが動くようにはなったんだけど……まだ細かい所でおかしいのよね……。

会社までの距離と落ちてたサーバ

昨日の夜、セキュリティ パッチが降ってきたので amatsukami.jp サーバを再起動したんだけど、そのまま起動を確認せずに寝落ちしてしまった。目が覚めたら普通に朝。サーバのことなど忘れて出社してしまった……(汗)。

会社で自分の予定表だのなんだのにアクセスできなくて初めてサーバが落ちたままなのを知る……。

しかも出向先なのでいきなり帰りますと言うわけにも行かず……結局 12 時間ほど落ちたままに。
はー。
原因は Hyper-VNIC ドライバが死んでたからなんだけど、うーん、なんだろ……こんなのなったことないなぁ……。

ところで行きの距離を測ってみたよ!
思ったよりあるなぁ…… 32km、往復すると 64km。一ヶ月 20 日通ったとすると 1280km かーって思ったけど、別に毎月 1500km くらい乗ってるからそんなに多いわけでもないの……か? 電車通勤がメインの時は 2 ヶ月で 1500km も行かなかったりしてたし。

あとは今日食べたもの。吉野家と、あと正常位強い成城石井で売ってたデンマーク小枝Carletti という会社らしい。でも原産国ポーランドって書いてあるなぁ。オレンジピールとね、チョコレートのバランスがイイ感じ。
この小枝の形はヨーロッパに昔からあるのか、それとも偶然の一致なのか、さらにそれとも小枝がパクったのか……なんだろうね?

結局サーバは夜の 8:44 頃復活したらしい……。