ドンキで安売りしていたものたち。
『薄茶 チョコがけ煎餅』と『LOOK 一粒の贅匠 さくらもち』。
どっちもそんなに悪くなかったけどなぁ。
なんで売れなかったんやろ?<ドンキで投げ売りされているモノは、売れなかったやつが流れてきたと勝手に思い込んでいる
- 今夜のヘビロテ -> Coffee Shop / Red Hot Chili Peppers
ドンキで安売りしていたものたち。
『薄茶 チョコがけ煎餅』と『LOOK 一粒の贅匠 さくらもち』。
どっちもそんなに悪くなかったけどなぁ。
なんで売れなかったんやろ?<ドンキで投げ売りされているモノは、売れなかったやつが流れてきたと勝手に思い込んでいる
「○○まみれ」っていうエロゲのタイトル、いいよなと思い立ちいろいろ考えてみたのだが……ツイートできない下品なのばかりだったので困った……。
でも「まみれ」とつけることによって、ビッチ感、輪姦感、陵辱感、不潔感がすごく出るんだよねぇ。
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) May 23, 2022
これ。精液まみれ(ぶっかけモノ)とかクソまみれ(スカトロ)とかは思いつくんだけど、これくらいなら別にツイートしてもいいとおもうんだよなぁ<ヲイ
この当時、ボクは何を思いついていたんだろう(汗
メモっとけば良かったなぁ。
Google Domain の JP ドメイン、年間4600円かー……意外に高かったw
でも今使ってるところも、ちょっとずつ値上げしてきてるのよね……。2800円だったのが今年は3300円に……。#オリジナルドメイン #JP #TLD
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) May 23, 2022
ボクは職業柄インターネット ドメイン名をいくつか持っているんだけど、物価高が影響して(?)、ドメイン更新料も年々高くなってきている。そこで安いレジストラを探している。で、最近目をつけているのが Google Domain だ。たださすが米国企業。com とか net とかは安いんだけど、jp は高かった。jp は引き続き今のレジストラを使うことになりそうだ。
下の写真はドン・キホーテで見つけたチロルチョコ。
けっこうバター。ホワイト チョコレートというわけではなかったw
集英社のGame Campにプログラマとして登録してたんだけど、仕事募集メールがガンガンくるので、おー、これシナリオも来るのかなぁと思って、シナリオライターに替えたら、ぱたっとこなくなった(汗)
悲しいw
そもそも募集が少ないのか??
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) May 11, 2022
集英社のゲームクリエイターを支援するサービス『Game Creators Camp』。
そこにプログラマとして登録しているんだけど、毎日のように募集メールが来る。まじで。
じゃぁシナリオライターで登録し直してみようかなぁと思ってしてみたら、全く来なかったでござる。
ライターの需要ってないのか?
なんかゲーム業界はライター不足って聞いたんだけどなぁ……。
初めて景品全部交換できたよ!#ディスガイアRPG #魔界一武闘会 pic.twitter.com/PLlhPdFgDL
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) May 11, 2022
まだ続いているゲーム。期間限定のクエストをクリアしてポイントを稼ぎ、そのポイントでアイテムがもらえるというイベントがあるんだけど、それの裏面(難易度が高い)のポイントが、全アイテムと交換出来るほど稼いだよっていう、ただそれだけのツイート。
絶対に漏らしてはいけないCIA 24時!
おしっことかそっちじゃなくて、情報を漏らしちゃいけない的な(ぁ
エロくないと思うでしょ?
でもスパイの世界は「拷問」ってのがあるから。
ほら、エロくなってきた!<馬鹿#下ネタ #スパイ https://t.co/eJ1Jwjm6s3— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) May 12, 2022
まぁ、エロは色々って事で(ぉ
下の写真は IKEA に行ったときに買ってきたもの、いろいろ、今頃開封。
ドーナツと飲み物は IKEA で売ってたモノなんだが……もう味忘れたなぁ(汗
チョコケーキはボクが好きな駄菓子の一つで、売っているのを見つけたらほぼ必ず箱買いしている気がするw
小学生の頃、食ってたw
あー、マシン組み立てるのめんどくさいなー……
組み立てた後がまたたいへんよね。
開発環境つくるのたいへん!— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 22, 2022
4/15、ほぼほぼ次期自宅開発機のパーツがそろった。残りを秋葉に買いに行ったのは、日記の通りである。
自宅開発機は伝統的に Intel で組んでいた。自宅開発機が AMD だったことは一度もない……というのは嘘で、初めて買った PC、PC-9801RX2 という機械は AMD 製の 80286 を搭載していた。この時代の AMD は互換 CPU メーカで、Intel の生産を影で支える会社だったのだ(当時はファブレスではなかった)。
しかしここ数年は AMD の Zen アーキテクチャが Intel を追い上げ、時価総額も AMD が Intel を追い越すというような事態にまでなってしまった。実際、Zen アーキテクチャは計算力で Intel を圧倒しており、まさにこれは科学の勝利、技術の勝利と言えるだろう。
なので自宅開発機も AMD を導入するべきかは悩もうしたのだが、そもそも AMD を買うことはできないとすぐに結論に達した(ぇ。というのも動画のエンコードなどに適した Zen アーキテクチャの CPU、Threadripper はそもそも何十万円もするのだった(笑)。
そしてそんな折、颯爽と登場したのが第 12 世代 Core i9 である。CPU の値段自体は 10 万円を切りつつマルチメディア、ゲーム用途に振った CPU と(ボクの中では)言える内容なのだ。というわけで妥協して今回も Intel となった(笑)。実際の CPU ベンチマークでも同コア数の Zen アーキテクチャ CPU に勝つこともある CPU だ(常に速いわけではない)。
あー、Threadripper、ほしかったなー。
とりあえず CPU とメモリと M.2 の SSD をそれぞれマザーボードにくっつけるまでやった(ぁ
ケースに組み込むところは……いつやるんだろ(ぁ
あ、あとWindows 11の起動ディスクも作った#自作PC https://t.co/xiVsRSwugD
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 23, 2022
で昨日(といっても日付は 24 日の明け方だが)、とりあえずマザーボードにメモリと CPU を SSD をつけるところまではやった。そこから先、マザーボードのケースへの組み付けは……配線がめんどくさすぎて、寝ることにした(ぁ
それにしても巨大なファンである。じつは今まで使っていた自宅開発機も電気食いと言われた CPU ではあったのだが……それ以上にファンがでかいことが解る(11 ~ 13枚目)。14 枚目が今まで使っていた自宅開発機(右)とのファンの大きさの比較である。
メモリは DDR5 の 32GB x 2 で、計 64GBだ。本当は 128GB にしたかった……。オーバークロックはなし。
ついにガツン、とみかん童貞を捨てるぞー!!#赤城乳業 #ガツンとみかん pic.twitter.com/WtCEuAJZEx
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 24, 2022
エガちゃんねるで知った、ガツンとみかん。そんなに美味しいのか!? というわけで、今日行ったスーパーに売ってたので買ってみた。今まで食ったことないってツイートしたら驚かれたけど、そんなに有名なアイスなのか。ちなみにミカン味の濃い氷菓子って感じで果肉は……ボクの食い方だと氷と一緒にザクザクいってしまってよくわからなかったw<ヲイ
あと下のはお昼に食べた KFC のハムカツフィレサンド。味、忘れた(ヲイ
とりあえず最低限の環境はできた……長かった~~~&めんどくさかった……。
トラブルは起きなかったけど、想定外のことはいろいろ起きたw
その辺は日記にまとめようと思う。#Windows11 #Desktophttps://t.co/MNThyWm2Kr pic.twitter.com/SEEkD98cKa— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 24, 2022
それからやおら深夜に配線周りをやる気になり、日付開けて 25 日の朝 4 時、とりあえず OS が動く状態のところまでくみ上げることはできた。しかしこのあとの
でね、ツイートにあるとおり、トラブルはなかったモノの想定外なことは起きたらしい。のだが……もう何も憶えてないwwww
人間、忘れるね~。嫌なことは特に忘れるね~~~(汗
あと Windows 11 のタスクバーがとても使いづらいよ!
鳩サブレーもらった。うれしい。のでわざわざ記事にしたw
前に鎌倉行ったときに、買えなかったのよね。って、前に鎌倉行ったの、二年も前なのか!?
やばいなぁ、光陰矢のごとしだな。
鳩サブレーは卵と砂糖多めなのがいいね。その分身体には悪いのかもしれないけどw
あとかじったときの柔らかさが個人的に大好きなのよね。
比較のために、家にあった町村農場のサブレも撮ったけど、こっちは堅くて乾いてる感じがしちゃう。鳩サブレーは乾いてるんだけど、食べるとしっとり感が口の中に広がる。たぶんバターと卵のせいなんだろうなと思っている。
堪能しました。
4/8 に発生した台風一号の情報が出てたので開いてみたら、けっこう遠かった。
それでも小笠原諸島・伊豆諸島にはかかりそうなので東京都には充分関係あるのだった。
本土はわりと影響なかったと思う。それでも沿岸部は解らないけど……漂着物とか。
し、室温、32.5℃なんですが……#気温
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 12, 2022
いやー、今日は暑かった……。ボクの部屋は真夏日だ。4/12 にしてこの気温。夏になったら何度になってしまうのか!?(ぁ
ちなみにこの日の天気予報では最高気温は 25.6 ℃。やっぱボクの部屋がおかしいんだな。
しかし PC が二台つけっぱなしなだけでこんなに室内気温、上がるもんかね?
ふらっと入った西友に、ウクライナのクラッカー置いてあったw
前は OK でよく買ってたなー。
あの頃は戦争なんてことは考えてもなかったが……OK ではなんで売らなくなったんだろう……#ウクライナ #お菓子 #クラッカー #西友 #OKhttps://t.co/kx3k1qHjRzhttps://t.co/yX0pEpvE9I pic.twitter.com/K1qTvOfJyn— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 12, 2022
今日は夜、マックに行った。東久留米店。そこで変な記憶を思い出す。20 年以上前、そこの店員さんに「御子神」さんという方がいて、それが luv wave の主人公の名字になったんだと思う。ただもしかしたら「神」さんだったかもしれない。とにかくそんな名字ありなんやって驚いたのを思い出したのだ。ただし、20 年以上前のことなのでただの妄想かもしれない(汗)。
味のレビューは特になし(ぇ
侍マックはわりと濃い味なんやね。ソースの味がしっかりしてる。パティは大きさが違うだけなのかなぁ? なんか侍の方が歯ごたえがイイような?? ただの気のせいかもしれんが。
で、上のツイートはそのついでに……というか正確には東久留米に 24 時間やっているドラッグストアがあってそこに行くから東久留米のマクドナルドに寄ったワケなんだけど、そのドラッグストアのお向かいが同じく 24 時間営業の西友なのね。で、ドラッグストアで買えなかったモノを西友に寄って補完するなんてことをしてるんだけど、そこでウクライナのお菓子を見つけましたよっていうのが上のツイートだ。
ウクライナのお菓子は以前にも出会っていて、けっこう気に入っていたのよね。パッケージもかわいいし(その 1、その 2)。
あ、報酬もらい忘れてたの、今ごろ気付いたorz
もう消えてた……わー、もったいない(T_T)#レイド #ディスガイアRPG pic.twitter.com/GmS3sypVyL— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 12, 2022
某ゲームのレイド戦のボーナス、まるごとすっかりもらうの忘れてた……。
武器とかを強化するためのイノセントっていうヤツなんだけど、109 個もらい損ねた。この時にしか出ないイノセントとかあったのになぁ……。
下の写真は OK で買って来た輸入チョコレート。オレンジピース(?)入りといちごのホワイトチョコ。
甘さの中に、柑橘類の別の甘さと酸味があって、けっこうよかった。ホワイトチョコの方も意外とイチゴが甘さにつながってなくてワンポイントになってて悪くなかった。
でも残念ながらもう出会うことはないかもしれない。
ドンキとか OK とかの安さを売りにしているスーパーってさ、そのとき安く仕入れられたものや流れ品を売るから、次行った時同じものが置いてあるとは限らないんだよね。そしてそれが自分のお気に入りになったとき、非常に悲しい思いをすることになる。それでも通販が発達したおかげで、ネットで見つけることもあるんだけど、今度は食い物系は送料がネックになる。
なにせ送料無料まで買うと言うことがないからだ。今回のチョコレートだって一箱 300 円とか。しかも Amazon だと食品ってマケプレのことが多いので、2000 円以上買ってもマケプレの分は送料がかかってしまうなんて事も珍しくない。
なのでドンキとか OK とかで見つけた珍しい食べ物は、一期一会だと思って買っている(^^;
今度はコンビニの話題。
とある知人を手伝ったんだけど、そのときに寄ったファミマに SPAM にぎりなんてものが!
SPAM 好きなんだよねー。
しょっぱさがちょっとマイルドになってた。悪くない。
飲み物の方は皮ごとと書いてあったので、柑橘類の皮のあのシブい味がしてくれるのかなとおもって購入してみた。そこまで渋みは感じなかったけど、甘さは控えめだったと思う。こちらも悪くない。どっちもすぐ消えちゃうのかなー。