風呂とイタリアン

行ったのは日光のちょい先にある『ゆりん』という名前の温泉。
なんと深夜 2:00 までやっている。
最近できた所なのかしら? 中の雰囲気は、音楽スタジオみたいな感じ。
白壁ですごくキレイで、オシャレな雰囲気のバーまである。

お風呂も露天がちゃんとあって、洗い場も凄くキレイ。
お湯はいわゆるアルカリ単純泉だけど、肌当たりがやさしいので長湯できる。

不思議なのはシャンプー。なんかね、浴室の中央の台に色んな種類のシャンプー(市販のもの)が大量においてあって、そこから自由に使えってことなんだけど…… 30 種類くらいあったんじゃないだろうか。

時間が遅くまでやっているのが有難い。また来よう。

さて、問題は晩御飯である。すでに夜の 22 時近く、場所はまだ日光。
やってる店はほとんどない。ラーメン屋ばかりが引っかかる。まぁラーメンでも良いけどさ。
そこで宇都宮市街にまで検索の幅を広げると、イタリアンを見つけたので行ってみた。
名前は『アチェーロ』。
オーナーシェフらしき人がお出迎え。

こちらも店内がとても新しい感じ。開店して間もないのかなぁ?

頼んだのは海鮮サラダにレバーのパテ、生ハムのパスタ、ボロネーゼ、ボンゴレ。
まず海鮮サラダが凄い量のマグロ。
そしてレバーのパテがうまい。白レバーらしいのだが、凄く食べやすい。そしてフランスパンに良く合う。あとで胃もたれしそうだけど(ぇ

パスタもゆで加減がちょうどよく、ツルツルといける。味は素材の味というよりも調理の味、で通じるかなぁ。たぶんこの店のシェフはイタメシと言うよりはフランス料理の修業をされた方ではないだろうか? ミートソース一つとっても色んな味が隠れているし、味が深いというか何というか。その代わり悪い言い方をしてしまうとクドくなってしまうのだけど、とても美味しかった。

マルデナポリ

けっこう久しぶりにマルデナポリ行った~。
お手軽だけど味はしっかりしているイタリア料理屋。あとデザートが充実しているのがここに来る理由の一つだったりする(^^;

ここはパスタよりもピザが美味しいお店だとボクは感じてるんだけど、実はお気に入りのパスタがあるのだ。それが 3 枚目の写真の茄子のボロネーゼ。以外と挽肉がしっかりしていて歯ごたえもあって肉々しい上に、ほんのちょっとピリ辛が入っているミートソース。うまかった。

デザートは苺のタルトと桜のタルト。桜のタルトは、ちょっと甘酸っぱい。あんパンの上によく乗ってる奴あるじゃない? あんな感じ(何

Mario Bocca 2nd Impact

いつもと違うものが食べたいなと何となく思い、海鮮イタリア料理屋に行ってきた。
名前は『Mario Bocca』。溝の口にあるお店だ。

ボクは 30 歳くらいまで海の幸が苦手で(苦手なだけでアレルギーなどはない)、でもそれだと人生損をしていると思い、少しずつ食べられるように努力した。今では焼・生は食べられるようになった。煮はまだまだボクにとってハードルが高い。

閑話休題。
前回来たのは去年の 4/10らしい。

まずはムール貝に生牡蠣、そしてアサリ。どれもうまい!
生牡蠣はトロトロ。三つそれぞれとれた場所が違うんだけど、どれがどこだか忘れてしまったw
で、写真を振り返って見ると、海産物上の三つだけか~い!
あとはバーニャカウダにポテトに鶏の唐揚げに豚のリブにボロネーゼじゃねーか!

まぁでもうまかったです。
ちなみにここもムール貝の汁でリゾットを作ってくれたはず。

写真は今日から iPhone 7 になり、解像度が上がったので今までの 640×480 ドットから  1024×768 ドットとなった。

帰りはイタメシだった

晩飯は何にしようかと色々悩んだあげく、帰り途中、東北自動車道沿いの久喜にある『ベルパロッソ』で食べることにした。

今回はクワトロフォルマッジがボク的には目玉である。

ベルパロッソのクワトロフォルマッジはハチミツが付いてきた。ゴルゴンゾーラが苦手な人のために、ハチミツを出すところがけっこうある。でも出さない店もあるのよね。

ピザはマルゲリータ。パスタはボンゴレと鳥とキノコのクリーム系パスタ。
いずれも塩気が少なくてそれぞれの味が楽しめて良い。そして、クワトロフォルマッジはちょっと頼みすぎだったか(汗)。

最後ちょっと苦しかった(笑い

超久しぶり、ベルパロッソ!

ドライブで羽生パーキングエリアに行ってきた。
なぜパーキングエリアに行ったかというと、前に寄った三芳パーキングエリアが、地元(埼玉)や群馬の野菜や特産品がたくさん売ってて、しかも安かったので、パーキングエリア侮れないなぁと思ったからだ。

羽生パーキングエリアはわりと最近リニューアルしてピカピカなのだ。
それならば、三芳パーキングエリアみたいになんか色々あるんじゃない!?
って思ったのだ。

結果から言うと、ちょっと期待外れ。上り・下り両方行ったんだけど、地元(埼玉)や栃木の野菜とか特産品はまったくなかった。パッケージものは充実していて、いわゆるお土産に類するものはたくさんあったけど、それじゃないんだなぁボクが欲しかったのは。
上りは前に写真に撮ったけど、江戸の町並みを再現していて、特に鬼平犯科帳推しだった。
なので売り場も江戸のものがいろいろ充実していたけど、これって上りに必要?? 必要なのは下りじゃない?? 東京に来た人 or 東京から東北に帰郷する人が買うものな気がするけど。
そうでもないのかな? 江戸の町並みそのものは関東外から来た人向けではあるか。

まぁしっかりマーケティングした結果だから、ボクの方が明後日なコトを言ってるんだろう。

さて、羽生から帰り、どこかで晩御飯とと思ったのだけど、ノーアイデア。
何を食べようかとジャンルを頭の中で思い浮かべる。麺類、ぱん類、ご飯。和食、中華、フランス、イタリア……などと単語を並べていると、久喜に美味しいイタリアンの店があることを思い出した。しかも、もう何年も行ってない。

と言うわけで、ベルパロッソ
行ってきた!!
前回行ったのが 2013 年の 6 月ということなので、なんと 3 年以上ぶり!
駐車場に車を入れると、ほぼ満車。スゲー繁盛してます!!
ということは味も落ちてないと言うことだ。期待が高まるw

頼んだのはローストビーフのパスタと特別なマルゲリータ。ローストビーフはホワイトソース仕立て。クドいかなと思ったんだけど、わりとローストビーフがあっさりしていて、それにホワイトソースがからむと美味しかった。ここは、麺はちょい堅め。
ピザもバジリコやチーズの味がしっかりしていて美味しい。パンは外に行くほどモチモチしていく感じで、ボクがよく行くマルデナポリよりも生地味は主張が強い。でもモチモチ好きの日本人には逆にいいんじゃなかろうか。

もちろんデザートにケーキも頼む。ベルパロッソもケーキだけ買いに来るお客さんがいるほど、ケーキが美味しいことで有名らしい。マルデナポリと較べると大きさは少し小ぶり。味は濃厚かな? 濃いめの紅茶か苦めの珈琲が合います。

そんなわけで、久しぶりにベルパロッソ、堪能しました。
ほんと最近、久しぶりに行くメシ屋のネタが多いなww

一番最後の写真は新青梅街道を走っていたときに見つけたもの。大垣市は子育てに力を入れているらしい?

1610021819 1610021826 1610021821 1610021823 1610021830 1610021833 1610021834 1610021836 1610021839 1610021813

*今夜のヘビロテ -> Way Over / Dimension

マルデナポリ

夜、『マルデナポリ』行った。前回、秋葉店では敗北したので、ちょっとドキドキしたが、ちゃんと美味しかった。23 時迄ってなってて、入ったのが 22 時過ぎだったんだけど、ラストオーダーが 23 時迄みたい。余裕で注文できた。

ここはチーズもしっかりしているし、トマトは美味しいし、値段もリーズナブルでイイ店ではなかろうか。ただ、今回、グリル料理頼んでみたんだけど……グリル料理は量の割にはちょっと高いかも(汗)。でも外はぱりっと焼けてて、中はジューシーというのはしっかりできてて美味しかった。

1608191096 1608191098 1608191099 1608191103 1608191105 1608191107

Dark Horse のご飯モノとゆず庵

お昼は Dark Horse 行った~(前回の記事)。
相変わらず、パスタの種類が凄い(20 種類くらいある)。が、ふと、この Dark Horse のまかないめしとかいうのに目がとまった。トマトベースのソース(?)をご飯にかけたモノらしい。
と言うわけで頼んでみる。

チーズタップリで、うまい。リゾットとは違うが……食べ方としてはカレーw

しょっぱくなく、トマトとクリームソースのコクのある味がなかなかご飯にマッチしていた。

1607280944 1607280947

夜は、ゆず庵に行った(前回の記事)。チェーン店のしゃぶしゃぶのお店では、今のところ一番のお気に入りである。しかも 15% 割引券をいつもくれるのよね。しかし肉の写真がないww お肉って撮る余裕がないんだよね<どういう意味だw
今回の写真でホットなのは、トウモロコシの寿司w 炭水化物を炭水化物で食べるパターン。でも日本ではトウモロコシはどちらかというと野菜扱いだよね。よく、欧米の料理でライスの扱いに文句を言う人が言るが、実は日本も人のことは言えないのだ(爆)。

1607280949 1607280950 1607280952 1607280955 1607280957 1607280960