マサカレー

1/19 に行った『惠本将裕』と同じビルに、カレー屋さんが入っているのは 1/19 に見つけてはいた。ところがこのカレー屋さん、4 席しかなく、いつ行っても満席。そこで今日は満席でもテイクアウトしようと決意し、向かった。

名前は『マサカレー』。

案の定満席だったので、テイクアウトで買ってきた。
ひよこ豆のカレー! 珍しい~。

写真の左側はコク重視、右側はチキンカレーみたいなあっさりベースの辛味中心なカレー。
二種類味わえるのはいいね。しかもひよこ豆がスゲー入ってるんだけど、これがジャガイモみたいな役割を果たしていて、イイ感じ(ジャガイモ NG の人はだめかもしれん)。
ピクルスも地味ではあるけど自家製みたいだし?

一人でやってて、本当は夜もやりたいんだけど忙しくてランチだけと言っていた。
これからも行きますので、頑張ってください!

日常的に巫子さんを見たい

まぁ、乗り継ぎに失敗したよって言うツイート(ぁ

そういや、カレーにじゃがいも NG の人ってジャガイモ入りカレー(もしくはそれを好む人)に対して、殺しかねない勢いで抗議してくるよね。ジャガイモに親を殺されでもしたんだろうか?

シスターって、そんなによくはみないけど、それでも時々見かけることはあって、今日も電車の中で見たんだけどさ、そういえば神道の巫女はみないなーと。もっと街を歩いて欲しい! ハァハァするから!<ダメじゃん
でもほら、日本の巫女って神官娼婦でしょ?(マテ

まぁ、ツイートの通り。特に女性に言うときにためらう。言っちゃうと、なんかボクが後をつけて強姦するじゃとか思われたらやだなぁとか、そんな勝手なことを思っている<バーカ

C&C カレー

すっごい久しぶりに、C&C カレーを食べた。
何年ぶりだろう?
10 年は食べてないと思う。
ちょっとざっと過去の日記を検索しただけでは解らなかった(汗)。& がねー、検索でちゃんと拾えてるのか……。

まぁ、で C&C カレー。ボクの知人にはチェーン系のカレー屋では C&C が一番好きだという人がいる。ボクは実はそうでもない派なんだけど。

改めて食べてみると、コクが甘い! まったりしすぎw。色がすごくハヤシライスみたいな色だなぁ。
そして思ったより辛くない。辛口を頼めば良かった。

日本式のカレーは、もうやんカレーに惚れてしまっているので、なかなか他のカレーがなんというか、美味しく感じないというと言い過ぎなんだけど、やっぱりもうやんだなぁと思ってしまう自分がいるのであった。

安定のチキンプレイス

今日はお昼にチキンプレイスに行った。
トマトの酸味がけっこう効いている、チキンカレー。
浅草橋で日本のカレー(いわゆるインドカレーじゃないヤツ)を食べようと思うと、店が限られていて、チキンプレイスはその中の一つだ。

味に関しては、過去の記事参照(ぁ
というのもこのチキンプレイス、ランチはタコライスとチキンカレーしかないから……

1609161698

冷やし中華の位置づけ

ボクの頭の中にない料理ってのがある。そりゃもちろん、今まで出会ったことのない知らない料理は、頭の中にはない(笑)。そうではなくて、その料理は知ってはいるが、食いたいとは思わない……とでも言おうか。

ボクにとって冷やし中華がそういう料理なのだ。
ラーメン食べたいなとかステーキ食べたいなとか、まぁ人間、何が食べたいって思うことはあると思うんだけど、夏になったからと言って冷やし中華を食べたいと思ったことがない。で、思い出したんだけど、冷やし中華ってさ、朝食の鮭みたいな存在だなと思った。
あの吉野家でも朝食セットには鮭定食がある。正直、なんであんなもんが吉野家にあるのだろうって、わりと小さい頃から疑問だったけど、朝食=鮭というのが日本人の中に定着していて、頼む人が一定以上いるんだろう。
これはなにも吉野家に限った話ではなく、旅館の朝食の鮭率は異常。

そんなわけで、朝食=鮭という考えも、夏の食べ物=冷やし中華っていう考えもないボクは、冷やし中華を食べたいと思ったことはないのだ。

で、今日は上海ブラッセリーに行ったんだけど、自分でも何が食べたいのか解らなくて、特になんでもよかったので、冷やし中華を頼んでみた。うーん、やはりこれの何がいいのかよく解らない(汗)。他に美味しいものはたくさんあると思うのだが……。

1608091017 1608091015 1608091016

で、夜は、またもうやんカレーに行った!
食べ放題やってた。1000 円で、ボーク・ビーフ カレー食べ放題。鳥の照り焼きにチャーシュー、うどん、じゃがいも、その他サラダ色々、アイス・ホットコーヒーとアイス・ホット ルイボスティーが食べ放題。

でもねー、もうやんカレーってお皿が罠なんだよね。でかいお皿渡されるんだけど、それと気付かずにその皿にいっぱいに盛り付けてしまう。なのでもう一皿目でほぼお腹いっぱいになっちゃうんだよねw
一応二皿目まで食べたけど……三皿目までいけなかった。

1608091018

今日は暑かったー。しかし地下駐車場まで外と同じ38℃(汗)。
地下ってボクの経験では涼しいことが多いんだけど……ヨドバシ Akiba はそんなことはなかった。やっぱ車が熱源になってるのかねぇ?

1608091011 1608091012

シン・コジラともうやんカレー

シン・ゴジラ』を見る機会を得た。

ボクは特撮にも庵野作品にも特に興味がある人間ではないので、今回のシン・ゴジラも別に見に行く予定は全くなかった。のだが、まぁ知人が行きたいというので、ほいほいついていった。

と言うわけで感想。非の打ち所のない、作品だったと思う。
話は単純明快。
リズムがとてもよい。このリズムは心地よさで言えば、誤解を恐れずに言うとラピュタ並みによかった(ただ表現手法はまったく異なる)。
そしてさすが絵の人。絵作りがいろいろ仕掛けが組み込まれていて素晴らしい。もっともボク自身、全ての仕掛けに気づけてないだろうけど。
実はエヴァの映画の三作目『Q』の時は、コンテは確かに凄いんだけど、非常に解りづらかった。
そういったものが一掃され、解りやすく、のめり込みやすいようにできていたと思う。
またわざと 50 ~ 60 年代を彷彿とさせるような色使い、ちょっと仕掛けがバレそうな SFX の使い方(とはいえコンピュータなので、仕掛けも何もないのだが)など、映像作りはとても面白くできていた。今までのゴジラ作品を見ていた人はもっと色んなことに気づけたり、楽しめたりしたんだろうと思う。
今は特撮(というか実写)もアニメも使う技術はほとんどクロスオーバーしてきているから、作る側もかなり応用が効いたことだろう。
あと東京の地図が頭の中に入っている人は、より楽しめると思う。どこがやられて、どこで戦っているのかとか想像できると面白いw

まとめてしまうと、昔彼らがゼネプロ時代(?)に作ってたウルトラマンとか DAICON FILM とかあの辺りの自主制作作品の超エネルギッシュなものがそのまま高度に進化して、情熱はそのままに届いてきたって感じ。

ケチを入れるとすると、官僚制度を揶揄しているのか本当に取材したらああなるものなのかよう解らんが、ちょっとクドい(とはいえ官僚が主人公だから仕方ないか)。あとオタク特有のうっすい右翼思想(これを言葉で表現するのは難しいのだが)が根底にあって、なんていうんだろうね、警察や自衛隊への漠然とした信頼とか、官僚や政治家をポジティブに捉えるところとか、日米関係のステレオタイプな主従関係とその立ち回りとか、ギークの扱いとかがちょっと苦笑が出てしまうくらいにこっ恥ずかしかったが、それらを良しとしての作品だから、それらを欠点とする必要はないと思う。

あ、あと、ゴジラ、尻尾長すぎない?<そこかよ
ただ尻尾にはどうも意味はあったみたいだけど。

閑話休題。
映画は 24 時からだったので、それまで暇だったので『もうやんカレー』に行った。
そしたら、なんと、夜でも 1000 円で食べ放題やってた。
ビーフ、ポーク、チキンが食べ放題。
他にもカレーうどん、野菜類が色々。これで 1000 円は安いかも。

この食べ放題は人気のようで、いつまでやるかもまだ決めかねていて、当分はこの形式で行くとのこと。

1608040988

この夏、いったい何食のカレーを食べるのだろう(夏はカレーだねの意訳

チキンプレイス』に行った~。夏はカレーだよね!
これからますます、カレーの頻度が高まると、ボク的には予想している。

味については……もう書くことはない(汗
トマト味が強めの、鶏肉がゴロゴロ入ったカレーである。辛さは全然辛くない。

ところで今日はギニアのウェイターさん、いなかったなぁ。ちょっと残念。

1608010977

今日は急遽、企画書を頼まれたので、ひたすら企画書に使える画像を探してた。
頭の中に思い描いているゲーム画面を作り上げるために、なんとか似た画像を寄せ集めてきて、それで構築する。これが萌えゲーとかキャラゲーとか、オタ絵のゲームだったら、過去に自分が作ったゲームの画像を使うのだけど、今回はシリアス系・宇宙系なのでそういうわけにもいかず(^^;

そして、資料を探しているだけで終業時間が終わってしまった。

ボクの席の後ろを通ってる人は、「コイツ、ネットしか見てねーじゃねーか」って思っただろうなぁ……と思いつつ……orz

いやー、ほんと資料探しって時間かかるよね……??