なぜ回転寿司屋はシャリ抜きをしてくれないのか?

いきなり日記が 5 日飛びます。
テレワークなんで、ネタがねーんすよ(ぁ
仕事のこともあんまり書けないしねぇ。

今日はテレワーク最終日、来週 23 日からは時差通勤に切り替わる。
ので、何か美味しいものを食べに行こうと思って出掛けた。

で、なぜかスシローになる。
いやね、同乗者と、はま寿司と改めて食べ比べてみようなんて話になって……。
コロナ騒ぎがまだ続いているから空いているかななんて思ったんだけど、そんなことはなかった。スシローに到着すると、6 組ほどが並んでいた。そうかー、コロナあんまり関係ないかー。

やっぱりネタははま寿司よりスシローの方がいいかも、って思った。
そもそもネタがデカいんだよね。
肉厚だし。
ただ一つだけ、びっくりしたというか、そりゃないよ姉さん(c)カツオっていうものが。それは 4 枚目の写真にどーんと横たわっているアナゴの一本握り。ボクが好きな握りの一つだが、普通アナゴの一本握りというとシャリは他の寿司と変わらない。
ところが写真をよく見るとわかるように、シャリが三つある。

まじか!!

実は低価格寿司屋で気になっていることがある。それは何が何でもご飯を消費してもらわないと困るのか? という疑問だ。そもそもネタも天ぷらもそれだけでも食べたいのだ。刺身にしたいし。別にシャリがなかったからといって値下げしろとは言わない。
普通に刺身としても食べさせて欲しいのだ。
だいたいシャリではなく魚を楽しむという意味もあってボクはアナゴの一本握りを頼んでいる。あのフワッとしたアナゴを味わいたいのだ。シャリは少しで良い。それに色んな種類のお魚を食べたい。シャリの量はご飯一杯分だけで良いのだ。
だからシャリ抜きでも注文したいんだけど……。

で、ボクが予測しているのが、ご飯と一緒に食べてもらわないとそもそも魚がすぐに売り切れてしまうのではないか、というものだ。刺身だけ注文することができたら、魚だけの消費が多くなりすぎて仕入れなどに支障を来すのではないかと推測しているが、実際の所どうなんだろうか?
あと注文が煩雑になるというデメリットもあるか。わさびの有無が選べないのはそれが原因だし。

ボクはなかなかやる勇気がないのでやってないのだけど、よく、ネタだけ食べてシャリを残している人がいて、それが批判されてるけど、ボクはわりとネタだけ食べるのは賛成派だ。だってお魚食べたいじゃん? シャリも一緒だとお魚だけで腹一杯に出来ない。
だから是非、シャリ抜き──刺身だけでも注文できるようにして欲しいなぁ。

まぁでも天ぷら盛り合わせがあったのは嬉しい! そうそう、こう言うのも欲しいのよ。
天ぷら盛り合わせ、はま寿司にもくら寿司にもなかった。はま寿司なんてさ、牡蠣フライ軍艦はあるのに牡蠣フライだけは頼めないんだよ! 牡蠣フライが食べたいのに!! ご飯いらないよ!! なんとかしてほしい。

さて、デザートも食べようということで、ファミレスにしようか悩んだあげく、星乃珈琲になった。ボクの中ではコメダのパクリという印象しかない。たしかドトールだよね。星乃珈琲に入るのは、二回目だ。一回目はもう 8 年も前のことだ。ちょうど展開しはじめの頃だと思う。
あの時の星乃珈琲はシロノワールのぱくりが置いてあったので、コメダのパクリなんだろうと勝手にレッテルを貼ってしまった。

でも、そんなメニューは、もうなかった。
星乃珈琲も進歩して独自のカラーをうち立てているようだ。

ケーキも三種類あったんだけど、二種類が売り切れ。ショートケーキを頼む。
そして分厚いホットケーキもあったのでそれも頼む。
この分厚いホットケーキがね、個人的には好みだった。なんだろうね、小麦粉感があるホットケーキ。
いいね、ケーキらしくて。

高倉町珈琲

最近、伊集院光の『深夜の馬鹿力』というラジオを聞いているのだけれど、そのラジオの中で伊集院がせっかく自転車でカロリーを消費したのに誘惑に負けて食べてしまったというパンケーキ屋が出てきて、行きたいなぁとずっと思っていた。

高倉町珈琲

閉店時間を確認して、行ってきた
放送時は八王子にしかなかったようだが、今では東京の西の方にいくつか出来ており、ウチから一番近いのは『武蔵村山店』らしい。
閉店 1 時間前に行ったんだけど、ほぼ満席だった。凄い人気だな。

この時のために腹は空かしてある。

さっそくパンケーキを 2 皿頼む。クリームのヤツとフルーツのヤツ。
同乗者はメロンのクリームのヤツを頼んでいた。
食べてみると、ふわっとしていて甘さもメチャメチャ甘いわけではなく、軽い甘さ。そしてパンケーキ本体もけっこうふわふわというかスカスカ。でもその方がイイと思う。三枚重ねてあるんだけど、これで中身がつまっていたら女性にはつらい量になってしまう。

うまいけど、飽きるのは早かった。なんと 1/4 食べた所ですでに味に開き始めていた(笑)。パンケーキとクリームだけではやはり一辺倒すぎるんだなぁ。
その点、フルーツの方は飽きが遅い。

で、二皿(6 枚)食ったわけだが……流石に腹一杯になってしまった。

面白いのはドリンクの仕組み。お代わり半額の飲み物があり、有難いことにお代わり時、飲み物の種類を変えていいのだ。なのでお代わり半額の飲み物なら 2 杯目以降は半額で飲める。面白いシステムだ。

1508013735 1508013739 1508013742 1508013744 1508013746