あそぶ! ゲーム展 – ステージ 2 に行く

知人の誘いもあって、埼玉は SKIP シティで開催されている『あそぶ! ゲーム展』に行ってきた。
まずは SKIP シティから説明しなければなるまい。まぁ、Wikipedia を見るのが一番いいとは思うのだが、要するに NHK のラジオの電波送信所跡地に映像に関する展示などが出来る立派な施設を建てましたよってのが SKIP シティ。で、そこでインベーダーから始まるビデオゲームの歴史が解る展示をしてますよ、というものだ。
しかも実際に動く実機が置いてあり、遊べるらしい。

今回は 2 回目。ボクを誘った知人は前回も行っており、前回は一日中ゲームを楽しんだとのこと。

というわけで、胸を膨らませて行ってきた。

今回は 1983 年~ 1990 年までの様々なゲームが展示されていた。
いわゆる SEGA アーケードの黄金期(アウトランとかアフターバーナーとかキャラクシーフォースとか)やファミコンや PC-8801 などの家庭で遊べるゲームまで、様々なものが展示され実際に触れて、遊ぶことができる。しかも全部無料だ。
他にもゼビウスの企画書や仕様書なんかも展示されていた。すげ~。これやいくら時間があっても足りないぞ。
ただボクはゲームそのものは下手クソなので、ゲームはあまりやらなかったwww

SKIP シティでは常設展として TV や映画などに関する様々な展示が行われていて、TV 放送のスタジオを体験できたり、アフレコを体験できたり、映像を組み合わせて映像にシナリオをつけてみたり、CG 技術の紹介、合成やアニメーションの作り方などなど、ありとあらゆることを知ることができる。
子供なんかには楽しいんじゃなかろうか?

ところでピーターパンっていうお店知ってる?
いやね、ちょっと早くつきそうだから朝ご飯をどこかで食べようと言うことになったのね。そういやぁ、川口にはわりとでかいイオンモールがあるから、そこのフードコートで何か食べようと思ったのだが……イオンって川口に二つあるのね(笑)。
ボクは川口前川店の方しか知らなくて、こっちはわりと最近できたって感じですげぇきれいなんだけど、SKIP シティに近い方はすごく古くていかにも昭和って感じの建物で……これほんとにイオンモール?って思うくらいの作りで……。
フードコートもロクなのがない。

なので手っ取り早くなんか食えればいいやって事でスナック類を売っているピーターパンっていうお店にしたんだけど……そもそも聞いた事ねぇ(ぁ

出てくるものはまぁお察しなんだけど、そもそもピーターパンって知らないなぁと思って検索したら運営会社を見つけた。一口茶屋ってどこかで聞いたことあるなぁと思ったら、大泉学園のいなげやに入っているお店だ。
なんか他にも色々お店を持ってるみたいだけど………これ全部この会社のオリジナルのものなんだろうか? それともフランチャイズ?? 謎だ。

プチ埼玉旅行(ぉ

昼下がり、飯能にプチ旅行。だが元から飯能行きが決まっていたわけではない。
武蔵野うどんが食いたい。引いては池袋の『うちたて家』ではなく、埼玉県はどうなのだという話題が出て、それなら西武線を辿っていけばたくさんあるという話にはなったものの、日曜でも 14 時には閉まってしまう店、17 時から開く店ばかりで、結局なんだかんだで飯能まで流されてきたのだ(笑い

入ったのは飯能にある『如水』というお店。
とても美味しかったのだけど、武蔵野うどんと言うほど麺は硬くなく……。
実は硬い麺というと、埼玉ではあまり思い浮かばない。どちらかというと多摩地区に多い気がする。

つけ麺タイプは関東っぽかったが、ボクが頼んだのは関西風の出汁だった。
うまいという意味では食べログの点数は納得なのだが、武蔵野うどんという観点だとちょっと疑問符のつくうどん屋であった(汗

それから、宮沢湖にある温泉に行った。この宮沢湖には学生時代にそれなりに思い出があり、当時飯能の大学に通っていた知人とよくドライブをしていたのだが、その時、この宮沢湖の水が全てながれてしまった事件(人造湖なのでせき止めいたのをヌいてしまったらしい)があって、わざわざ見に言ったのを憶えている。
水のなくなった湖底にボートが無残にも並んでいた。

その宮沢湖の畔にスーパー銭湯形式の温泉があるのだ。『宮沢湖温泉 喜楽里別邸』。この別邸という名前がよくない。と言うのも、実はここに来たとき、「別邸って書いてあるね、本邸に行かないといけないんじゃない?」ってしばらくグルグル周囲を彷徨ってしまったからだ。

下の写真は風呂上がりに買ってみた、豪華なアイス
でも値段はパフェが買えるくらい高い。ファミレス行ってパフェ食った方がいいよなって思った(マテ
最近色んなスーパー銭湯で見るのでおそらくスーパー銭湯や行楽地をメインに営業活動しているのだろう。

そうそう、宮沢湖は遺跡が発見された場所らしく、スーパー銭湯の中にちょっとした展示物が置いてあった。なかなか面白い。こういうのをちゃんととっておくのはよいことだと思う。

胃を痛めつけに雅狼に来た

ふと、お腹いっぱい何かを食べたいと思った。
しかも上品な食べ物や焼肉とかしゃぶしゃぶとかそう言うんじゃなくて、もっと B 球なヤツ。
で、導き出された答が、『雅狼』だった。

雅狼は大勝軒二郎って感じのラーメン屋。角ふじ系と言われている。
二郎よりは出汁が若干ちゃんとしているかなぁみたいな。

まぁ写真を見れば何も説明はいらないよね(笑い

二つ映っている方は、右が普通盛り、左が大盛りである。

うん、腹一杯になった。

帰りはイタメシだった

晩飯は何にしようかと色々悩んだあげく、帰り途中、東北自動車道沿いの久喜にある『ベルパロッソ』で食べることにした。

今回はクワトロフォルマッジがボク的には目玉である。

ベルパロッソのクワトロフォルマッジはハチミツが付いてきた。ゴルゴンゾーラが苦手な人のために、ハチミツを出すところがけっこうある。でも出さない店もあるのよね。

ピザはマルゲリータ。パスタはボンゴレと鳥とキノコのクリーム系パスタ。
いずれも塩気が少なくてそれぞれの味が楽しめて良い。そして、クワトロフォルマッジはちょっと頼みすぎだったか(汗)。

最後ちょっと苦しかった(笑い

葵のつけ麺

久しぶりにに行った。
ボクの中ではあっさり系のラーメン屋さん。
駐車場も台数が増えて、ぐっと行きやすくなった。と言う割には、半年以上ぶり(汗)。

塩つけ麺を頼んだよ。

写真では解りにくいけど、けっこう油があってびっくり!
でも食べてみると、あっさりというか、薄味。しかも、前々回の特製塩ラーメンとは違って、飽きも来なかった。脂が一役買っているようにも思えたが、どうか。堪能しました!

一番最後のセコイアの写真は、もも味大人買い!
近くのスーパーで何箱も積まれて安売りしていたので、さぞかし不味いんだろうと覚悟して買ったのだが、普通に食えた。桃の味がそんなに濃くなく、食べやすかったと思うんだが……アレか、賞味期限がやばかったのかな??

1610251925 1610251927 1610251929 1610251930 1610251931 1610251920 1610251922

餃子市

餃子市に行った~。今回は、メインは今まで頼んだことないものを頼んだ。鳥と豚肉。写真見ると同じような味に見えるが、実は全然違った。鶏肉(二枚目)の方が黒酢、豚肉(三枚目)は醤ベース。どちらもうまい!
そして寒かったので、鳥の白湯麺を最後に頼んだ。
あったまるし、鳥白湯のなんともいえないコクがおいしいんだ。しかも麺がそれを吸って、麺自体もうまくなるという素晴らしい料理なのだ。

で、デザートを頼もうとしたらほとんど売り切れだったので、帰りにロイホ寄ったww

ロイホの季節のデザートはイチジクだった。なんかファミレスとかの季節モノには今までまったく登場しなかった果物じゃない? ボクは意外に思った。女子たちの間で話題とかになったのかなぁ??
それともボクが知らない間に定着したんだろうか??

1610151875 1610151876 1610141878 1610141883 1610151884 1610151887

超久しぶり、ベルパロッソ!

ドライブで羽生パーキングエリアに行ってきた。
なぜパーキングエリアに行ったかというと、前に寄った三芳パーキングエリアが、地元(埼玉)や群馬の野菜や特産品がたくさん売ってて、しかも安かったので、パーキングエリア侮れないなぁと思ったからだ。

羽生パーキングエリアはわりと最近リニューアルしてピカピカなのだ。
それならば、三芳パーキングエリアみたいになんか色々あるんじゃない!?
って思ったのだ。

結果から言うと、ちょっと期待外れ。上り・下り両方行ったんだけど、地元(埼玉)や栃木の野菜とか特産品はまったくなかった。パッケージものは充実していて、いわゆるお土産に類するものはたくさんあったけど、それじゃないんだなぁボクが欲しかったのは。
上りは前に写真に撮ったけど、江戸の町並みを再現していて、特に鬼平犯科帳推しだった。
なので売り場も江戸のものがいろいろ充実していたけど、これって上りに必要?? 必要なのは下りじゃない?? 東京に来た人 or 東京から東北に帰郷する人が買うものな気がするけど。
そうでもないのかな? 江戸の町並みそのものは関東外から来た人向けではあるか。

まぁしっかりマーケティングした結果だから、ボクの方が明後日なコトを言ってるんだろう。

さて、羽生から帰り、どこかで晩御飯とと思ったのだけど、ノーアイデア。
何を食べようかとジャンルを頭の中で思い浮かべる。麺類、ぱん類、ご飯。和食、中華、フランス、イタリア……などと単語を並べていると、久喜に美味しいイタリアンの店があることを思い出した。しかも、もう何年も行ってない。

と言うわけで、ベルパロッソ
行ってきた!!
前回行ったのが 2013 年の 6 月ということなので、なんと 3 年以上ぶり!
駐車場に車を入れると、ほぼ満車。スゲー繁盛してます!!
ということは味も落ちてないと言うことだ。期待が高まるw

頼んだのはローストビーフのパスタと特別なマルゲリータ。ローストビーフはホワイトソース仕立て。クドいかなと思ったんだけど、わりとローストビーフがあっさりしていて、それにホワイトソースがからむと美味しかった。ここは、麺はちょい堅め。
ピザもバジリコやチーズの味がしっかりしていて美味しい。パンは外に行くほどモチモチしていく感じで、ボクがよく行くマルデナポリよりも生地味は主張が強い。でもモチモチ好きの日本人には逆にいいんじゃなかろうか。

もちろんデザートにケーキも頼む。ベルパロッソもケーキだけ買いに来るお客さんがいるほど、ケーキが美味しいことで有名らしい。マルデナポリと較べると大きさは少し小ぶり。味は濃厚かな? 濃いめの紅茶か苦めの珈琲が合います。

そんなわけで、久しぶりにベルパロッソ、堪能しました。
ほんと最近、久しぶりに行くメシ屋のネタが多いなww

一番最後の写真は新青梅街道を走っていたときに見つけたもの。大垣市は子育てに力を入れているらしい?

1610021819 1610021826 1610021821 1610021823 1610021830 1610021833 1610021834 1610021836 1610021839 1610021813

*今夜のヘビロテ -> Way Over / Dimension