福実

深夜、Windows のセットアップの合間にご飯に出た。何か時間のかかることだったと思う。
どこに行こうかなぁと思いつつ、スタミナ丼的なものを食べたかったので『福実』へ。
ここは福生にある 24 時間の定食屋さん。ラーメンがけっこう独特。
前回は醤油を食べたので、今回は塩を頼んだ。
独特なラーメンは、マグロの出汁だった。油がちょい多めだけど、味はスッキリ。後味に業務用スープの味はするものの、コクもあって充分美味しい。
ただこれは固定観念というか、ボクの頭の中の刷り込みの所為だと思うが、塩はもちろん美味しいが、やはりマグロには醤油か?(笑い

美味しゅうございました。
今度は豚生姜焼き定食食べたい。

ところで前来た時、食券制じゃなかったんだけど、今日来たら券売機があった。
で、券を買わずに席に着こうとしたボクらに、従業員全員が一斉に券売機を指さすあたり、ちょっと面白かった。そしてその券売機、なんかトラブル起こして、途中から普通に口頭で注文とってた(爆)。

1510046422 1510046423 1510046425 1510046427

美豚、三度

福生のラーメン屋『美豚』に行ってきた。
三回目。
ここは、見た目とは裏腹に上品なのよね。
食べやすい。
で、大盛りのつけ麺に挑戦してみた。
わりとするっと入ってしまって、びっくりした……(汗)。

気温の写真は 7/30 のもの。37 ℃って……orz

1507313726 1507313729 1507313728 1507313731
1507303723

美豚の塩

福生にラーメンを食べに行こうシリーズ。いや、別にシリーズ化してないけど(汗)。
美豚、二回目(初美豚はこちら)。
今回は塩つけ麺を頼んだ。

うん、ごめん、味忘れた(汗
日記がねー、2 ヶ月半ずれてるでしょー。流石に忘れるのよねぇ。
ちなみに一番最後の写真は、塩つけ麺(左)と普通の醤油つけ麺(右)のスープの違い。

というわけで、また行ってきます。

1505212785 1505212787 1505212782 1505212784

福生の本気『福実』

福生に食べに行こう、第二弾。
4/14 のラーメン探しの時に見付けた、深夜までやっている福生のラーメン屋、その 2 である。なんとこの店は 24 時間営業らしい。
名前は『福実』。
こちらも『美豚』と同じ新奥多摩街道沿いにある。

行くと、なんだかけっこう妖しい電飾がw
そして入ると、お客でいっぱい!
3 人だと告げると、お座敷を使ってイイと言われた。お座敷は 6 人掛け。
6 人分頼みますんで! と、張り切って店員に告げる<バカー

まぁでも本当に 6 人分食った。

お店はラーメン屋というよりはいわゆる定食屋・中華屋に近い。ラーメン以外にもスタミナ丼とかニラ玉炒めとかレバニラとか、定食屋定番のメニューが何でも揃っている。
目玉はなんと言ってもラーメン。醤油なんだけど、真っ黒でイマイチ何味って言えない(焦がしの何か?)。独特なラーメン。そしてスタミナ丼に豚の生姜焼き定食にチャーハンに……と、次々頼んだ。
ちゃけば、3.52 点は高すぎだとは思うんだけど、どれも味が個性的というか、スタミナ丼一つ取っても、普通のスタミナ丼とは違ったひと味が足してあって(そしてそれが何の味かボクには分からなかった)、美味しい+αって感じだった。
ボクらが食べている間にも次から次へとお客さんが来て、深夜も 1:30 なのに、凄いなぁ。

メニューは豊富なので、また来よう!

1504172319 1504172321 1504172322 1504172323 1504172324 1504172326 1504172329 1504172331

美豚(びとん

最近深夜 12 時以降でも入れるラーメン屋を探している。
で、福生に 3 店舗ほど朝までやっている店をみつけたので、行ってみることにする(しかも食べログの店数も高い)。
今日行ったのは『美豚』というラーメン屋さん。
誤解を恐れずに端的に表してしまうと、大勝軒系。麺まで似ている。
が、味は全然違うというか、見た目と違っていてすごく上品であっさり。
凄く食べやすい。
ボクはつけ麺を頼んだんだけど、出汁のえぐみがなく、するすると食べられる。こういう店が朝までやってくれるのは有難い!
侮り難し、福生。

トラックの写真は初めて見る名字だったので、思わず撮ってしまった。『鞭目』っていう名字。日本全国に 70 人しかいないらしい。スゲー。日本の名字はほんと、バラエティに富んでるよなぁ。

1504142305 1504142308 1504142306 1504142309 1504142311