風邪引いた

風邪引いた。といっても自覚症状が出たのは、先週からだけど。
思い当たる原因は二つあった。twitter では電車のことだけを取り上げているのだが、よくよく思い返してみると、10/18 の大珍樓に行ったとき、くしゃみが止まらないという現象に見舞われたのだ。
大珍樓いるあいだ、ずーっとくしゃみをしていた。
実はあの時、ウィルス or 菌が入り込んで、一生懸命身体が出そうとしていたのではないだろうか、と思ったのだ。
まぁもう一つの原因は twitter でもつぶやいているのだが、電車通勤である。今までの人生の中で車通勤の方がボクは圧倒的に長く、電車などの公共交通機関を久しぶりに利用すると風邪を引くということが過去に何度かあった。
まぁひょっとしたら、上記二つともが原因かもしれないけどね。

ただ今回の風邪、なんだかおかしい。頭痛がするわけでもなく、喉がいたいわけでもなく、咳が出るわけでもない(喉がいたかったのは、一回だけ)。では何故風邪かと思ったのかというと、何となく全体的に身体がだるい、痰が絡む、頭がボーッとするような気がするからだ。
なんとなく、あー、これは風邪だなと。
まぁでも苦しいわけではないので普通に仕事をしてしまったが……おそらく風邪のウィルスを出向先でバラまいてしまったのではないだろうか(汗)。

写真はアジアナのもの。門前仲町のグルメ開拓はまだまだ全然進んでいないので同じ店に行くのはタブーだったのだが、なんかインドカレーを食べたい衝動にかられてしまったので(汗)。しかも先週と同じメニューなので特にレビューはナシ(ぉ

1510266785

ふくていのステーキ カレー

今日のお昼に行ったのは、カレー専門店『ふくてい』。
12:30 も過ぎると人がだいぶいなくなることは昨日のうちに確認済み(『アジアナ』から会社に戻るときに覗いた)。どうせカレーだからすぐ出てくるだろうと言うことで、12:40 頃入店。
CoCo 壱と同じシステムでトッピングが色々あるんだけど、やはり揚げ物が多い。そんな中光っているのがステーキである。しかも 1200 円するのにランチタイムは 980 円らしい。と言うわけで頼んでみる。

んー、なんかこう……ぼけたカレーだった。
辛くないかといって凄く煮込んでいるわけでもない、野菜とか肉の味が沁みているわけでもない。ぼやけた味である。そしてステーキが固くてカレーにあわない。塩も胡椒もイマイチ。テーブルをよく見るとステーキ ソースがある。あれか、カツカレーにとんかつソースをかける的な。
かけてみた。
うーん、ソースがカレーにあってねーw

まぁでもすぐ出てくるのが有難いかな。
なんか門前仲町のグルメ事情に疑問を感じ始めている(汗

最後の写真はシャア専用オーリス。実物初めて見たww
まぁでもこれが停まってても不思議ではない場所ではあったけどね。社用車なのかなぁ??

1510226654 1510226656 1510226657

アジアナと壱角家

新しい勤め先は 12 時~ 13 時が昼休みで、昼食はこの時間で済まさなければならない。でね、起きるのが 8:30 で、9 時頃食事するのね。そうすると 12 時にはお腹が空かない。そこで今回は朝食をせずに出社した。
というわけで 12 時、腹ぺこだ。

今日の昼食は昨日行った長寿庵』のお向かいにあるインドカレー屋『アジアナ』である。ナン食べたいよ、ナン。
そしたらメニューを見ると「チーズナン セット」というのがあった。
チーズナン!
中にトロッと溶けたチーズが入っているナンなのよ。
好きなのよ!

というわけで、これにした。

チーズナン、チーズの味がそんなに自己主張せず、ナンとチーズの塩加減がイイ感じ。そう、チーズナンの場合、カレーをつけなくても充分美味しいのだ(笑)。頼んだカレーは野菜カレーとマトンカレー。
野菜カレーは豆もほどほど入っている。マトンは肉の出汁がしっかり出ていて、カレーのコクがすごい。
ダンドリーチキンがついてくるのもいいね。
そしてナンを一回に限り、お代わり無料である。
1510216640 1510216641 1510216643 1510216645 1510216646

夜は会社を出たものの、時間を見ずに出てしまって、三鷹直通の電車が来るまで門前仲町のラーメン屋に入った。ボクが嫌いな家系ラーメンである(ぁ
わりとコクがしっかりしたラーメンだったけど、うーん、味的にはつまらないかなぁ。もうちょっと工夫があっても……。
1510216649

電車通勤と長寿庵とマイカリー食堂

今日は電車で門前仲町に行った。行きは約 1 時間 30 分(ドア to ドア)。自宅から歩いてバス停に行き、そこから三鷹駅へ。三鷹駅から東西線で門前仲町駅という具合である。三鷹→門前仲町が 50 分もかかる(汗)。門前仲町から勤務地は歩いて 10 分ほどだが、これは慣れていけばある程度短縮できるだろう。
有難いのがバスが三鷹駅に着くのがだいたい 9:50 頃なのだが、9:54 に東西線妙典行きがあることだ。ほぼ待つことなく電車は出発するが、バスが少しでも遅れればこの電車には乗れないであろう(汗)。

さて、と言うわけで門前仲町の食事情である。
休み時間は一時間。さっそく外に出てみると、やはりどこもいっぱいである。と言うのも会社に来る途中、チラチラ店を見た感じでは、そんなにたくさん店がなかったからだ。浅草橋よりは過疎っている(ぉ
が、これが浅草橋と違い、けっこう色んなところに散らばっている。駅周辺と言わず、駅から離れていてもポツンポツンとある。今日はそんな駅から離れているお店の一つ『長寿庵』に行ってみた。

中で元気のいいおばちゃんが配膳兼客引きをしている。
ちょっとお節介タイプ。カツ丼セットを注文。いわゆるカツ丼に蕎麦がついてくるヤツ。蕎麦は盛り・かけを選べる。
料理はこの辺の事情(一時間しか休みがないこと)を知ってか、出てくるのが早い。
だが、味は……済まぬ、ボクにはあわなかった。
なんて言うんだろうね、甘めなんだけどその甘さがね、ちょっと醤油や出汁から独立しちゃってしつこいの。食べてて甘さが気になってしまう。
1510206631

帰りは何となく時間を見ずに電車に乗ってしまった。来たのは中野行き。そうなんだよね、東西線は下りは中野行きと三鷹行きがある。中野行きだと中野駅で総武線に乗り換えなければならない。バスは 21:05 。三鷹駅に電車が入ったのが 21:04。人が多くて走って階段は上れなかった。
三鷹駅から外に出たところで、バスが走り出すのが見えた
あぁ……。
これを逃すと次は 21:35 である。30 分待つことになったので、飯でも食うことにする。

入ったのは『マイカリー食堂』。松屋が入っていた所なので、松屋のカレー専門店なのだろうと勝手に推測。松屋のカレーは不味い。それを覚悟したが、これがなかなかどうして、しっかりしている。
サラサラのカレーで具とルーのバランスが良く、煮込まれ感が個人的には足りないものの、具がしっかりしていて美味しく食べられた。最近は工場製でも本当に侮れない。個人経営の店はますます大変になっていくなぁ。
1510206637 1510206636 1510206632

門前仲町

今日から職場が変わった。何のことはない、ただの出向である(ぉ
勤め先は悶絶中出し門前仲町である。まったくもって縁がない。あ、いや、1/2 summer+ を作ったとき、クライアントさんが門前仲町だった。それくらいかなぁ。
しかも出向先は大手も大手かつ老舗の会社である。その名前を聞いただけで小学校時代を思い出してしまうくらい古い会社。そういう意味では感慨深い。小学生だった当時、まさか自分がこの会社を手伝うことになることなど夢にも思ってなかっただろう。

閑話休題。
問題は通勤ルートである。今日はまずは自分の勤め先(浅草橋)に出社してから、そこの営業と一緒に門前仲町に向かったので、車で浅草橋に来た。なので帰りも門前仲町から浅草橋に戻り、そこから車で帰ることになる。
明日からは電車だ。
有難いことに門前仲町は東西線の駅だった。つまり三鷹までバスで行き、そこからは座っていけるとふんだ。しかも電車の乗り換えもない。しかし帰りが問題だ。三鷹→保谷のバスは 20 時台には 1 本、21 時台に 2 本で終了である。22 時台にはもうバスはない。
三鷹→保谷はまぁ歩けなくもないが……(一時間くらい)。

他の行き方としては、西武池袋線練馬、練馬から大江戸線で門前仲町、副都心線もしくは有楽町線飯田橋、飯田橋から東西線で門前仲町などが考えられる。どちらも乗り換えは一回で良い。

次に問題となるのがモバイル環境である。それだけ大手の会社だと、支給された開発機に勝手に Skype や自分のメール アカウントを設定したりするのは当然 NG である。もちろんその会社の回線を使うこともよろしくない。
となると Skype だの自分のメールだのは自回線でやることになるのだが、果たして月 10GB で足りるのかという問題である。
東北旅行があった 8 月、ついに 10GB を越えたことがある。これから平日の就業時間中と通勤時間中稼働することを考えると 10GB では足りないのではないか? まぁこればっかりは試してみるしかないけどね。

そんな感じでしばらく朝 8:30 に起きて 11 時に門前仲町について、20 時に門前仲町から帰る生活が続きます。どれくらい続くのかは解らないけど、半年はかからない予定。当面の楽しみは門前仲町のいろんなご飯屋さんを開拓することかなぁ。とか言いつつ、初日は日高屋でした(マテ

1510196628