6 月でついに 36℃を越える

ヤバい…… 37℃に迫る勢い……。去年もさすがにここまで暑くなかったのでは……??
実際去年の 6 月で気温の話が出たのは一日だけ。しかも 33 ℃。だが、今年は 6 月でもすでに二つも気温の話題が出ている(6/14, 6/11)。いやーこの先が思いやられる。

あとねー、暑いと飲み物の消費速度が速い。炭酸水がどんどんなくなっていく(汗)。
回に行くのめんどくさいんだよねー。

ネットでの電動キックボードの評判が悪い。とはいえ通勤で車を使わなくなったため、ボク自身は電動キックボードのマナーの悪さを実感していない。ただ、確かに夜とかにご飯とか食べに行くとよく見るようにはなった。ただボク自身、電動キックボードが特別にマナーが悪いという印象はないのよね。
自転車と変わらない感じ。

そもそも、自転車のマナーがひどいじゃん?
だから電動キックボードがひどくても、自転車と同じなら別に電動キックボードだけをやり玉に挙げる必要はないのではと思っている。

ただ増加量は気になる。例えば今まで自転車を利用していた人が電動キックボードを利用するようになったのなら、マナーが悪い人の数は変わらない。が、歩行者が電動キックボードを利用するようになっているなら、路上へのマナーの悪い人の数は増えたことになり、ゆゆしき問題かもしれん(汗)。

あ、でも歩行者はもっとマナー悪いから、やっぱりあんまり変わらないかwww<ヲイ

大人になると怪我をすることってどんどん減っていくんだけど、ボクの場合、未だに段ボールでよく手を切る。
開封する時とか潰して紐でまとめている時とか……。
やっぱり不器用だからかなぁ。

郵便物が届くのが遅くなった。日本郵便が土日の配送をやめ、さらに確か近くても(都内から都内とか)一日以上かかりますみたいなことを始めたためだ。
まぁボク自身は別にいいんだけど……問題がないわけでもなくて、というのも通販。出したものが届く時間が長くなってしまったのだ。なので注文が来たらなるべく早くださにと行けない。これはもちろん当然ではあるものの、平日って仕事してるとなかなか郵便局や文房具屋に行けないんだよねぇ……。

クリックポストに移行して郵便局に行くことはほとんどなくなったんだけど、梱包材とか封筒とかは文房具屋(主にダイソーだけど)に行かないといけないので、ちょっとした遅延がこちらの生活リズムにも影響を与えるのだ。

まぁそのうち遅くなることが標準となるので馴れるであろう。

中華スープを使ったつけ麺?

今日のランチは何にしよう……と、またダイバーシティ東京のフードコートをウロウロする。
つーでも、正直フードコートっていうヤツは B 級グルメしかないわけで……う~ん、となりつつも、まぁまだ行ってない店はたくさんあるのだからということでつけ麺屋『久臨』というところへ。
ここはけっこう並んでいるお店だ。
麺類というかラーメン・つけ麺はこのほかにとんこつラーメン屋があるのだが、そっちよりもこの久臨が混んでいるので、こっちの方が美味しいのかもと思って選んだ。

フードコートの中でもラーメン・つけ麺は選んじゃいけないという偏見がボクの中にあって、それはファミレスでラーメンを頼んじゃだめと言うのに似ている。

ところが料理を受け取った時、ちょっと「おっ」と思ったのだ。それはただの偶然だがボクの好きな中華料理屋『りょう華』の中華スープに似ていたからだ。なのでさっそくスープをいただくと……これが美味しいww 中華スープに割と濃いめの魚出汁が加えてある。これが合わないようでいて、ちゃんとどちらの味も口の中で溶けてうまいのだ。へー、これはアイデア賞かも?

けっこう気に入りました!

煮卵が二つあるのは、実はこのダイバーシティ東京に勤めてる人はダイバーシティ東京内に入っている店で割引を受けられるのだが、この久臨ではトッピングか大盛りが無料だと言われたので、とりあえず卵を付けてもらった(汗)。

8 月半ば過ぎに思い立った残暑見舞いが、今日、最後の投函を迎えた。
性急に用意した企画だったため、応募者も少ないと思ったのだが、年賀状の 2/3 ほどの人数になった。当初用意した 20 枚では当然足りず、毎日かもめーるを買い足しに行っていた(笑。しかしかもめーるの販売は 8/23、一方の残暑見舞いの〆切は 8/31 だったため、8/23 移行の応募は官製葉書で対応することになってしまった。
来年は〆切をかもめーる発売終了日よりも前に設定し、募集は 8 月の頭からやったほうがよさそうだ。

今回は年賀状と違って、特にサイトでの絵の公開はない。残暑見舞いのデジタル データは残暑見舞いを受け取った人だけが得ることが出来る。とはいえ残暑見舞いをもらった人がその公開 URL をネットとかで公開してしまったら見られちゃうんだけど(笑い
URL をシリアル番号付にして、同じシリアル番号では二度と見られないとかやれば、ネット上で URL を公開されても見られないようにはできるんだけど……そこまでする必要があるのかは謎。売り物じゃないしね。

あとこう言うのを作ってていつも思うのだが、住所をボクが収集しなくても済む方法はないかってこと。天津神本舗なんていうどこの誰かも解らない人に住所を教えるのは嫌だという人もいるだろう。オークションサイトのように、中間組織が住所を収集し、ボクはその中間組織に残暑見舞いの内容を渡せばあとはその中間組織が配送をするという仕組みが個人でも使えればなぁと思いつつ……。一応日本郵便がやってくれてはいるらしいんだけどね。

郵便フィッシング!

以前、ヤマダ電機のフィッシングサイトを取り上げた。それの日本郵便版が登場していた。
詐欺をする方も諦めないものである。
っていうか、こういう人たちは常にこういうことをしているのか、それとも普段はサラリーマンだったりするのか、気になるところではある。もちろん、犯罪組織がやっている場合もあるだろう。

今日のランチは、一力堂二回目。同僚で行ってない人がいたので、行くことになった。
チャーシュー丼を頼んだことがなかったので、頼んでみた。
まぁフツー。チャーシューがあぶりと煮の二種類乗ってるのはいいね。