いろいろ雑談

なんか書くネタもないので、うだうだ twitter とかを遡りながら、書きます。

  • twitter にグループ機能があると嬉しい
    どうも twitter をやっていると、それが全世界に向けて発信されているというのを忘れて、うっかり発言をしてしまう。ボクの場合は〆切に追われているのに、グルメレポートをしてしまったり、旅行してますみたいなツイートをしてしまうことだ。
    ついこういうのって気が緩んでしまって、自分が追いかけられているのを忘れてツイートしてしまうのよね。で、あとで、「遊んでたでしょ?」って怒られるのである。ちくしょー。
    なので、twitter でグループが作れて、そのグループ内に対してのみツイートできる機能が欲しいお。その機能があれば、冷凍庫に入っちゃった人とか、食洗機に入っちゃった人とかも大事にならずに済んだのになぁ。というわけで、お願いします、twitter さん!
  • 今頃になって恋式マニュアルのループ・ポイント間違ってる BGM みつけた
    恋式マニュアル』のサントラ作ってたんだけど、サントラってのはループする曲は最後、先頭に戻してからフェードアウトとかさせるのね。で、ちゃんとループしない曲を見つけてしまった。アレー? ボク、全部聞いたつもりだったんだけどなぁ(汗)。というわけで、サントラでは直したけど、ゲームでは狂ったままです(ぁ
    ループ・ポイントの話はそのうち日記でも書こうと思います。
  • DyDo さん、値段間違えてる
    ウチの会社の敷地内に DyDo の自販機が設置されたんだけど、「さらっとしぼったオレンジ」が 100 円って書いてあるのに、100 円を入れても買えない。試しに 200 円入れたらボタンが光った(Enable になった)ので、押してみたらお釣りが 70 円出てきた。130 円じゃないですか、ヤダー。
  • 次のシナリオのネタ
    破壊と創造って言うけど、秩序正しく並べるのは時間がかかるけど、それをグチャグチャにするのは一瞬じゃない? 例えば、車ぶつけてぐしゃってなるのは一瞬だけど、元に戻すには手間と時間がかかる。骨折は一瞬だけど、治るのには時間がかかる。
    でもどっちも物理や化学の法則にのとって壊れたり、治ったりしてる。
    じゃぁさ、一瞬で治る法則があれば、骨折しても一瞬で治るんじゃない? って、ことで、そういう能力を使った話を作ってみたいなと思った。
    ただツイートの返信でおもしろことを言ってくれた人もいて、これに非局所性を混ぜるとさらに面白くなりそうだなと思ったんだけど、これは他人のアイデアなので、そのままでは使えないなぁ……と思いつつ。
  • 子どもは 21 時以降はスマフォ使用禁止
    これ、面白い。子どもにとっての情報端末の役割ってのを凄く考えさせられる。ボクが親なら、なんと言っても心配なのは親が知らない人と知り合いや友達になること。やっぱり中学生くらいまでは親が自分の子どもが付き合う相手を把握しているべきと思っていて、ボクの善悪感・価値観のなかで友達選びはして欲しい。それは子どもの自由を奪うと思われるかもしれないけれども、中学生まではそこで悪い友達とかできて、悪行をするようになってしまったらそれは親の責任だと思うし、そういう子どもにはなって欲しくない。ここはボクの信じる善悪感・価値観でちゃんと育って欲しいと思う。
    そういう意味でも今回のスマフォを禁止する件は面白いと思った。
  • 本当にあった怖い話
    く、不覚にも最後まで見てしまった(汗)。
  • Redmine のこと、何も憶えてない……
    去年の 1 月、さんざん Redmine と格闘して、プラグインとかバージョンアップとか完全にマスターしたぜ、うへへ、任せろ! って状態だったのに、今になっていろいろいじろうと思ったら、何にも憶えてなくて愕然とした。やっぱ使ってないとダメだなー。つーか、Redmine 、どうやってバージョンアップしたんだっけなぁ……。
  • SKE48 で着ている制服が 1/2 summer の制服に似てるんだが……
    たまたま Youtube の CM で見た .nagoya の CM で SKE48 が着ている制服が、1/2 summer の制服に似てるな~。まぁ、青の系統が同じなだけだと思うけどね。それにしても、SKE48 の太ももが太すぎてびっくりした……もうちょっと細い方が(ぁ

以上、下らない雑談でした。

抱き枕とオナニーの関係

rural_sy00f
さて、いよいよ本日からコミケ 84 である。
この日はボクも売り子に立った。今回は、サンタフル☆サマーの T シャツを作ったので、スタッフみんなはそれを着て参戦。初日は企業の日とも言われ、企業ブースにもっとも人が訪れる日である。気合い入れるでー! というわけで、始まったけれども、まぁ所詮ウチのような弱小ブランドに人が並ぶということもなく……(ぉ
ウチの隣は戯画さんと RSK だったかな。両隣がどんどん並ぶ中、ウチは実に閑古鳥。
それでもちらほらお客さんが集まり始めて、並びはしないものの、常時誰かが買っていく状態にはなった。
今回売ったものの中でもっとも特異な商品は、「抱き枕カバー用香水」というもので、各キャラクタに香りを用意した。このキャラクタ用の香水というのは女性向けはけっこうあるんだけど、男性向けというのははじめてだった。結果的には予想したよりも売れたのだが、その中でも面白い現象が明確に現れたので日記で取り上げてみたい。

抱き枕カバーは実は 4 種類あった。売れた順に記す。

  1. 神ノ木  汐 -> Sofmap の特典に付いたもので、もっとも多く出ている
  2. 草薙 一葉 -> 攻略キャラではないのに、ウチのオリジナル商品では一番出た
  3. 久遠寺 空 -> 人気投票では一位
  4. 詩代 叶 -> 一番数が出なかったキャラ

神ノ木 汐というキャラは Sofmap の特典として作られたものなので、最も出回っている。その数、数千枚。それ以外のキャラクタは、メーカー通販として売ったもので、多くて何百枚、売れないと 100 枚台である。
では、香水の方はどうだったかというと、コレが以下のようになった。

  1. 神ノ木 汐
  2. 久遠寺 澄空
  3. 詩代 叶
  4. 草薙 一葉

というわけで、メーカー通販で最もたくさん出た草薙一葉がビリという結果になった。神ノ木 汐が出るのは、まぁわかる。しかし抱き枕カバーとしては草薙一葉が次に出ているのに、この草薙一葉の香水はさっぱり売れないのである。これはボクの予想を大きく裏切った。
何故だろう?
そこで気付いたことがある。
草薙一葉は攻略キャラではない。つまりこのキャラには H シーンがない。
ということからどういうことが言えるか?

つまり抱き枕カバーをつかってオナニーをするとき、エロゲをプレイしているのではないかと思ったのだ。そうすればエロボイスを聞きながらオナニーすることが出来る。ボクは抱き枕の場合、ユーザが自由にシチュエーションやプレイ内容を決めてオナニーをしていると思い込んでいたのだが、確かに声があった方が良さそうだ。そうなるとゲーム中の H シーンでオナニーするのが最も贅沢と言える。
ところが草薙一葉でオナニーをしようにも、そもそもゲームの中に H シーンがない。
だから、草薙一葉の香水は売れなかったんじゃないかなぁと推測したんだけど、どうだろうか?

じゃぁそもそもなぜ草薙一葉の抱き枕カバーが売れたのか?
もちろんボクが予想したとおり、草薙一葉との H シーンをユーザが創出してオナニーする場合もあるのだろうが、それよりもコレクター・アイテムとして、また、単純にキャラ人気(実際、草薙一葉は神ノ木汐を上回っていたのではないかとさえ思うほど人気があった)で売れたと言うことなのではないだろうか。

というようなことを、あの地獄のような暑さの中で商品を売りながら考えてみた<バカ
この日も無風で、本当に地獄だった。ここまで風のない有明の会場ははじめて経験した。シャッターの方に行っても、さっぱり風が入ってこない。コスプレの女の子は途中でダウン。まぁ仕方がない、用意した制服が Timepiece Ensemble のなんだけど、この制服、冬服なのよね(汗)。

なおこの日は、一日来場者数を更新したそうで 21 万人の人手だったそうだ。
コミケに来た皆さん、そして出展したみなさん、お疲れ様でした!
130810DSCF5303 130810DSCF5304 130810DSCF5306
130810DSCF5307 130810DSCF5308

1/2 summer+ 、発売されました

summer_all
PSP 版 1/2 summer 、発売されました。
『紗乃末璃』というキャラのシナリオを担当しています。その他、色々。
裏話など書きたいことはたくさんありますが、怒られるので、とりあえず報告まで。

ただこの『紗乃末璃』ルートでこの作品の総括は出来たのかなと思いつつ、肝心の『クロハ』もとい『黒翼』については、謎のままです(ぉ。個人的に気になるのは、イチャラブの部分でしょうか……。ちゃんと出来ているか、不安ではあります。
何はともあれ、機会があればプレイしてみてくださいませ。ただ『紗乃末璃』はちょっと出現フラグが面倒かもしれませんが……(汗)。

ただ、twitter などの反応から察するに、やはりボクに求められているのはこの手のものではないのだなぁと感じました。まぁ、当たり前ですかね……でも最近は「暗い話に見えそう」と判断されただけでまったく買われないそうで、増々ボクの生きる道が閉ざされているような気がします(爆)。

今頃なんで気付いた『½』(ゲームのタイトルの話

すっごいどうでもイイ話をうだうだと。 1/2 summer っていうゲームがあるんだけど、コレのタイトルを考えたのはボクなのね。「ワンサイド」という読みは原画家さん。ボクは別に「にぶんのいちサマー」でもいいかなぁなんて思ってたんだけどね。ただこのタイトルで問題なのはファイル名を作れないこと。Windows では半角 / が使えない。だからずっとファイル名やフォルダ名は summer ってつけてた。 で、今頃になってさ「½」「⅓」「¼」っていうフォントがあることを思い出した。 くそー、なんでもっと早く思い出していなかったのだ。 ½summer ってフォルダつくればよかったじゃん!

まぁそれでも解決しないこともあるんだけどね。それは、URI 。これは 2 バイト系文字は使えないので、結局こっちは summer って使ってた。

でね、思ったんだけど、タイトルってさ、「文字」を使うじゃない? もういい加減もう文字に拘る必要はないんじゃないかなと思っている。「☠」とかw 「☄」とかw Unicode は面白くて、特殊文字がけっこうある。

タイトルってさ、実はボクは自分の企画の場合すぐ決まるのよ。ところが、そこから先が大変。他のスタッフから気に入らないと言われたり、流通からは気に入らないといわれたり。でも、名は体を表すのごとく、企画者であるボクはそのものズバリのタイトルをつけたつもりなんだけど、なかなかそこは理解されづらい。 結局タイトルが決まるのに何ヶ月もかかることがある。今ボクが担当しているゲームも、タイトル自体は年始に考えついていたのだけれど、結局あれやこれやとあって決まったのは 6 月という、半年もかかっていたりする(汗)。他の会社がどうやってタイトルを決めているのか、ちょっと気になるなぁなんて思った。

刑事物のテーマ曲に萌える

今日はとあるプロジェクトの雰囲気用兼 BGM の参考曲探しをやっていた。
雰囲気用 BGM というのは、プロットやシナリオを書くとき、ボクの中でそのプロジェクトの世界観に脳を染めるための、そのプロジェクトにあった曲のこと。で、おおむねこれがそのまま作曲家に発注するときの BGM の資料にも成るが、まったくイコールではない。作っていくウチに、使いたい曲は変わったりするので。
でね、なんか知らんが、午後ぐらいからずっと西部警察のテーマ曲が脳内でリピートしちゃって止まらなくなってしまった。他の曲を色々聞いて上書きしてみようとしたんだけど、どうにもうまく行かない。これはいったいどうすれば……というわけで西部警察 PartII のテーマ曲をきいたら、うまく上書きできた。で、メロディかっこいいじゃん! って思って、いろんな刑事ドラマのテーマ曲を  Youtube で漁ってみた。

なんで哀愁漂うトランペットのメロディが多いんだろうね。でもあぶない刑事は全然違うんだよね。最近はそういう哀愁めいたメロディのものはないみたい(例:相棒)? テクノ好きのボクとしては踊る大捜査線は大好きなんだけどね。ちなみに踊る大捜査線のテーマ曲はパクリ疑惑があったなぁ。
パクリ疑惑と言えば、全然関係ないがボクの大好きな Off Springこどもの時間で使われてるとかを思い出した。萌えゲーでメロコアとかパンク使ってみたかったから、ボク的には大歓迎なんだけど、今聞いたら全然パンクになってねぇwww ダメだこりゃ。あぁ、なんかマジでパンクいれたいな~~~~。

そんなどうでもいい話でした!
ちなみにこのところ、ボクが関わったエロゲはみんな、アジカンだなぁ。